文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:日々の出来事
アルティメット体験授業
どの学年も,2時間ずつ講師の先生からの指導を受けながらアルティメットを体験することができました。
新生小運動会ボランティア
土曜日に新生小学校で行われた運動会に,本校生徒29名がボランティアとして参加しました。
生徒たちは,用具係や児童の見守り,得点や集計の係などに分かれて小学校の先生方の手伝いを行いました。また,久しぶりに母校を訪ねたことの懐かしさを感じた生徒も多かったと思います。これからも,自分にできること・役に立てそうなことがあれば,積極的に活動に参加してほしいと思います。


生徒たちは,用具係や児童の見守り,得点や集計の係などに分かれて小学校の先生方の手伝いを行いました。また,久しぶりに母校を訪ねたことの懐かしさを感じた生徒も多かったと思います。これからも,自分にできること・役に立てそうなことがあれば,積極的に活動に参加してほしいと思います。
全校朝礼・アルティメット体験授業
全校朝礼が行われました。校長先生からは,将来の自分につながるよう,一生懸命に,確実に今の中学校生活を送ることの大切さの話がありました。朝礼後には,女子ソフトテニス部の部員が表彰を受けました。
また,本日からアルティメットの体験授業が行われています。講師の先生の指導を受けて,アルティメットの魅力や楽しさを実感できたのではないでしょうか。

また,本日からアルティメットの体験授業が行われています。講師の先生の指導を受けて,アルティメットの魅力や楽しさを実感できたのではないでしょうか。
私の主張
一人一人の発表は,ついついうなずきながら聞いてしまうものや,「そういう見方もあるのか!」とハッとさせられるものなど,どの発表も聞き入ってしまう立派な内容でした。
生徒会朝礼
後期からは2年生が委員長を務めます。朝礼での報告のため各クラスの列から委員長が抜けた分,整列した生徒の列の長さが2年生だけ短くなっていました。その状況を見て,いよいよ 2年生が八中の中心となって活躍する時期だなぁ...と改めて感じました。