日誌

九中のできごと

落ち葉掃きボランティア

12/9・13に生徒会が中心となり、延べ90人が学校の周りの落ち葉掃きを行いました。すぐにご近所の方から感謝の電話を頂きました。
 

すいおんフェス

3日(土)ららぽーと立川立飛で行なわれた、すいおんフェスに
立川九中と若葉台小が参加しました。
 
 

【中3修学旅行】最終日

最終日は、タクシー行動です。
全員元気に出発しました。宿舎の方々、3日間お世話になりました。
 

【中3修学旅行】絵付け体験

夕食後、絵付け体験をしました。
前準備で下書きしておいた図案を白い湯呑に描く作業は、
今日一日の疲れを忘れるほど、夢中で取り組んでいました。

 

【中3修学旅行】2日目出発

時間通り6:00に起床し、朝食を美味しくいただき、
身支度や部屋を整えた後、8:10から班行動を始めました。
今日は曇り空で、昨日より少し肌寒く感じますが、
全員無事出発できました。

 
 

【中3修学旅行】奈良公園と宿舎到着

興福寺では各クラスの全体写真を撮りました。
東大寺から奈良公園を班行動し、
二月堂から見る夕陽はとてもきれいでした。
宿舎の綿善旅館に無事到着しました。
 
 

11/25(木)小中連携活動 九中訪問

若葉台小学校の6年生が九中に来てくれました。
体育館では、部活動や学校生活の説明を聞き、
校舎では、中学校の授業を見学したり、一緒に授業を受けたりしました。
中学校の内容で少し難しそうに感じながらも、先輩の姿や中学校の雰囲気にワクワクしている様子でした。

  
  
  

スケアード・ストレート(セーフティ教室)

11月5日(金)スケアード・ストレート(セーフティ教室)を行いました。
主に自転車の乗り方の注意が行われ、スタントマンさんによる迫力ある演技により、その危険性が十分生徒に伝わり、交通ルールの大切さが深く理解できていた様子でした。
協力頂いた立川警察署やスーパードライバーズの皆さん、本当にありがとうございました。
 
 
 

収穫祭が行われました。

10/30(土)に収穫祭が行われました。
今年度も豚汁を食べることはできませんでしたが、天気に恵まれ、晴天のもと九中音頭を踊ることができました。

新入生保護者説明会

10月27日(水)新入生保護者説明会を行いました。
参加された保護者の方々、ありがとうございました。

大収穫

10月26日(火)九中農園にて大収穫を行いました。
にんじん、ごぼう、さといもは豊作でした。

 
 
 

全校朝礼

10月26日(火)全校朝礼にて生徒会の任命式と九中音頭の練習を行いました。
今年は10月30日(土)が収穫祭になります。

第2回進路説明会

10月22日(金)に第2回進路説明会を行いました。
新型コロナウイルス感染対策として、保護者は体育館で、生徒は各教室にてリモートで行いました。