日誌

九中のできごと

入学式を終えて…

入学式後のクラスの様子です。

いよいよ中学校生活のスタートです。

担任の先生の話を真剣に聞いたり、クラスの仲間と楽しそうに交流したりしていました。

入学式

校庭に咲く桜が満開の中、第47回 入学式が行われました。

新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

学校生活を楽しみながら、失敗を恐れずに行事や部活動などでたくさんの挑戦をしてください。

 

 

始業式

本日から令和7年度の九中での学校生活が始まりました。

新しいクラスの仲間たちとともに、充実した一年間にしてほしいと思います。

明日は入学式が行われますので、上級生として温かく新入生を迎えましょう。

  

満開

校庭の桜は満開を迎えています。

桜の花に迎えられ、始業式、入学式を行えそうです。

校内研修を行いました

新学期のスタートを前に、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して、全教員で研修を行いました。

新しくなった教科書※で、みなさんと授業ができる日が待ち遠しいです。   ※一部教科を除く

令和6年度修了式・離任式を行いました

  3月25日(火)に、1年間の締めくくりとなる令和6年度修了式を行いました。校歌を斉唱し代表生徒に修了証を手渡しました。来年度もさらに成長できるよう、頑張ってほしいと思います。また離任式を行い、今年度をもって九中を去る教職員の紹介・挨拶がありました。また一緒に生活できないのはとても残念ですが、次の学校でも頑張ってください。応援しています。

   

  

球技大会(1,2年生)を行いました

 3月24日(月)に1,2年生がそれぞれ球技大会を行いました。とうとう今の学年・クラスで生活するのもわずかとなりました。みんなで仲良くスポーツを楽しみ、絆を深めてほしいと思います。

   

TOKYO GLOBAL GATEWAY

 3月21日(金)に、2年生がグリーンスプリングスのTOKYO GLOBAL GATEWAYに行ってきました。チームビルディングから始まり、アトラクションシーン(買い物や注文の場面体験)やアクティブイマージョンシーン(グループで作品づくりやプレゼンテーション)をすべて英語で行います。ネイティブの先生も明るく楽しく接してくれていました。これを機会に英語を話すことにより一層慣れ親しんてほしいと思います。

   

   

   

   

   

 

第46回卒業式を挙行しました

 まさかの雪景色の中の3月19日(水)、第46回卒業式を行いました。とても厳粛で感動的な卒業式になりました。特に全体合唱の「流れゆく雲を見つめて」、3年生の「正解」は心を打たれるものでした。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。九中生のPRIDEを忘れずに目標に向かって羽ばたいていってください。いつまでも応援しています。

  

   

   

 

卒業式前日準備

 3月18日(火)は卒業式の前日準備を行いました。体育館は明日に向けて準備完了です。また3年生の教室前には1,2年生からのメッセージが掲示されています。一方1,2年生の教室には3年生からのメッセージが。心温まる思いやりのキャッチボールが行われていました。