文字
背景
行間
九中のできごと
授業のようす(11/20)
11月20日(水)5校時に、3年生が面接練習を行っていました。見たところまだまだこれから、といった様子ですが、いよいよ入試に向けて動き出しました。面接練習は、これからの人生にも活きてきます。練習を積んで、上手になってほしいと思います。
食育の授業(1年生)
本日6時間目に1年生たちは、栄養士さんから食育の授業を受けました。朝ご飯や睡眠の大切さ、体に必要な栄養素などを、クイズを交えて楽しみながら教えていただきました。朝ご飯や睡眠がなぜ大切なのかを、改めて確認することができた人が多かったと思います。勉強をするにも、スポーツをするにも、友達と遊ぶにも、必要なのは自分の健康な体です。健康な体は、適切に食べること、より良い睡眠を取ることによって維持されます。
早寝早起き朝ご飯!これからも続けていきましょう。
若葉会館祭り
11月17日(日)に若葉会館において若葉会館祭りが行われ、九中からは開会式後に吹奏楽部が演奏をしました。1,2年生だけにも関わらずとても上手な演奏でした。最後は校歌を演奏し、来場者が一緒に歌う一幕もありました。また、美術の作品の展示(素敵な作品ばかりでした!)や九中PTA・若葉台小サポーターズ・若葉会館管理運営委員会による喫茶室が開かれました。お世話になっている地域に、これからも可能な限りで協力していきたいと思います。
2学期期末テスト終了、各種委員会
11月15日(金)、ようやく2学期期末テストが終わりました。その後一旦下校となりますが、各種委員会が行われました。11月はふれあい月間ということで、今回の検討内容は「これまでの反省といじめ根絶旬間について」です。いじめにつながるような言動を生徒の力でなくしていくことは大切なことですよね。よりよい九中を創るのは、九中生自身。取り組みに期待しています!
2学期期末テスト開始
11月13日(水)から、2学期期末テストが始まりました。2学期の学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。頑張れ、九中生!
1年生農園活動(11/12)
11月12日(火)に、1年生の農園活動がありました。収穫祭以来、久しぶりの作業です。今日は大根の収穫。大きいものや小さいもの、さまざまな大根が収穫できました。とても美味しそうです。1年生は1人2本の大根を持ち帰りましたので、今晩の夕食で食べてみてください。
薬物乱用防止標語コンクール表彰式
11月9日(土)に昭和記念公園みどりの文化ゾーンにおいて令和6年度薬物乱用防止ポスター・標語コンクール表彰式が行われ、九中生が表彰されました。選ばれた標語は「やめましょう 自分を失う危険薬物 軽い気持ちで始めるな」です。ぜひみんなで薬物の乱用に意識を高め、心がけていきたいと思います。
小中連携あいさつ運動を行いました
11月5日(火)朝、小中連携活動として小中合同のあいさつ運動を行いました。中学生が若葉台小学校へ、小学生が九中へ来て、一緒に元気よくあいさつをしました。ぜひこれからも続けていきたい取組です。
第44回立川市立中学生の主張大会
11月3日(日)、たましんRISURUホールで第44回立川市立中学生の主張大会が行われました。若葉町(九中)からも優秀賞1名、当日の発表者が1名選ばれました。発表は「昔話のマイルド化を考える」。大事なことは何かを鋭く捉えたとても堂々として素晴らしい発表でした。発表者は特別賞(中学校PTA会長賞)をいただきました。また、吹奏楽部の発表も行いました。1,2年生だけの演奏とは思えない、素敵な演奏でした。
校内研修会を行いました
11月1日(金)は午前授業とし、午後に九中教員の校内研修会を行いました。ICT機器を活用した授業実践をめざし、年間を通して研修・研究を行っていますが、今日は2年1組の技術の授業を参観し、そのあと協議会を行いました。九中生のために日頃の授業の改善に向けて、先生たちも頑張っています!
新入生保護者説明会を開催しました
10月30日(水)に、新入生保護者説明会を行いました。多くの6年生保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。本校では落ち着いた環境の中、九中生は学習や行事、部活動等に取り組んでいます。来年度、6年生のみなさんと一緒に生活することを楽しみにしています。お待ちしています!
土曜授業公開と収穫祭
10月26日(土)に、授業公開(①〜③校時)と収穫祭(④校時)を行いました。授業公開にはたくさんの保護者の方にお越しいただきました。また、今日は九中伝統の収穫祭です。今年は豚汁の喫食を復活させ、朝早くからPTAのボランティアの方々に準備をしていただきました。ありがとうございます。生命を育み、収穫し、祝い、生命をいただく。これで九中農園活動が完結します。今日は農園活動が果たす役割の大切さを改めて噛みしめ、九中音頭を踊りながら、4年ぶりに豚汁をいただきながら、収穫を祝いました。豚汁は、とても美味しかったです。PTAの方々、朝早くから準備をし作ってくださり、ありがとうございました!
収穫祭前日準備
10月25日(金)、収穫祭前日。豚汁の前日準備のために、PTAの有志のお手伝いさんの指導のもと、放課後に1,2年生の総合係と有志の人が調理室に集まり、人参や大根、長ネギの下ごしらえを行いました。みんなとても手際が良く、PTAの方々も褒めていました。明日はいよいよ収穫祭本番です。無事に美味しい豚汁が食べられるといいですね。お楽しみに!
九中音頭練習③
10月24日(木)の九中音頭朝練習は、1,3年生です。短い時間しかとれませんが、よく踊れていました。本番が楽しみです。
九中音頭練習②
10月23日(水)の朝学活の時間を使って、1,2年生が九中音頭の練習を行いました。みんな上手に踊れています。一つ一つの動作を大きくすること(これもリアクション!)と笑顔で踊れる(みんな顔が怖い)と、なおいいですよ!
今年の大収穫
10月22日(火)は、農園活動での大収穫の日です。5、6校時に1年生全員で農園に出かけ、里芋とごぼうを収穫しました。里芋はなんと200kg、2000個も収穫できました!ごぼうは全体的に細く量も少なく、にんじんはほぼ収穫できない状況です。だいこんはまだ小さく収穫できません。作物の不作は、この夏の猛暑の影響が大きいと農園ボランティアの方もおっしゃっていました。天候の影響によって収穫量が左右されるのもまた自然です。一方でたくさん美味しくできた里芋をありがたくいただきたいと思います。今週土曜日は、いよいよ収穫祭です。今年度は豚汁を食べる企画を復活する予定です。ありがたく生命をいただき、私たちの生命が繋がっていくことに感謝したいと思います。(ちなみに夏はスイカや枝豆を収穫できました。少し前には落花生も少ないですが週かけできました)
九中音頭の練習が始まりました
10月22日(火)の全校朝礼で、伝統の九中音頭の振り付け練習が始まりました。まずは生徒会役員が体育館ステージ上で手本を見せ、次に1年生総合係が前に出てやってみせ、最後に九中生全員で踊りました。お手本が良かったせいで、みんな最初にしてはとても上手に踊ることができました。3年生にとっては最後の、2年生は2回めの、1年生は初めての九中音頭ですが、楽しく笑顔で踊ってほしいと思います。
第46回音楽学習発表会を行いました
10月18日(金)にたましんRISURUホールで、第46回音楽学習発表会を行いました。まだまだ感染症への油断ができない今日この頃ですが、無事に実施することができました。各学年とも素晴らしい合唱で、何といっでも3年生の学年合唱「大地讃頌」や各クラスの合唱は圧倒的な声量感と表現力でした。また有志合唱や吹奏楽部の演奏も素晴らしく、手拍子が起こるなど盛り上がりました。今回の取組で得た仲間との団結力や一体感を、これからの生活に活かしてほしいと思います。
合唱の練習が終わりました
10月17日(木)、音楽合唱発表会前日。最後の合唱練習が終わりました。どの学年どのクラスも、6校時の合唱練習では一体感が高まって、素敵な合唱でした。いよいよ明日。これまでクラスで創り上げてきた一体感や所属感、有用感を確かめ合い噛みしめ合いながら、歌ってほしいと思います。
合唱の練習が始まりました③
早いもので、音楽学習発表会2日前となりました。各クラスの練習にも熱がこもってきています。さあ、ラストスパート。練習にゴールなどないかもしれませんが、全員が心を一つにすることで「自分と同じ想いをみんなが持っているんだ」という一体感や「自分はこのクラスの一員なんだ」という所属感、「自分はこのクラスに貢献しているんだ」という有用感を味わってほしいと思います。(写真は3年生の練習風景)
今年も始まりました
まずは土つくりから
丁寧に作業します