文字
背景
行間
九中のできごと
授業のようす(11/20)
11月20日(水)5校時に、3年生が面接練習を行っていました。見たところまだまだこれから、といった様子ですが、いよいよ入試に向けて動き出しました。面接練習は、これからの人生にも活きてきます。練習を積んで、上手になってほしいと思います。
食育の授業(1年生)
本日6時間目に1年生たちは、栄養士さんから食育の授業を受けました。朝ご飯や睡眠の大切さ、体に必要な栄養素などを、クイズを交えて楽しみながら教えていただきました。朝ご飯や睡眠がなぜ大切なのかを、改めて確認することができた人が多かったと思います。勉強をするにも、スポーツをするにも、友達と遊ぶにも、必要なのは自分の健康な体です。健康な体は、適切に食べること、より良い睡眠を取ることによって維持されます。
早寝早起き朝ご飯!これからも続けていきましょう。
若葉会館祭り
11月17日(日)に若葉会館において若葉会館祭りが行われ、九中からは開会式後に吹奏楽部が演奏をしました。1,2年生だけにも関わらずとても上手な演奏でした。最後は校歌を演奏し、来場者が一緒に歌う一幕もありました。また、美術の作品の展示(素敵な作品ばかりでした!)や九中PTA・若葉台小サポーターズ・若葉会館管理運営委員会による喫茶室が開かれました。お世話になっている地域に、これからも可能な限りで協力していきたいと思います。
2学期期末テスト終了、各種委員会
11月15日(金)、ようやく2学期期末テストが終わりました。その後一旦下校となりますが、各種委員会が行われました。11月はふれあい月間ということで、今回の検討内容は「これまでの反省といじめ根絶旬間について」です。いじめにつながるような言動を生徒の力でなくしていくことは大切なことですよね。よりよい九中を創るのは、九中生自身。取り組みに期待しています!
2学期期末テスト開始
11月13日(水)から、2学期期末テストが始まりました。2学期の学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。頑張れ、九中生!
1年生農園活動(11/12)
11月12日(火)に、1年生の農園活動がありました。収穫祭以来、久しぶりの作業です。今日は大根の収穫。大きいものや小さいもの、さまざまな大根が収穫できました。とても美味しそうです。1年生は1人2本の大根を持ち帰りましたので、今晩の夕食で食べてみてください。
薬物乱用防止標語コンクール表彰式
11月9日(土)に昭和記念公園みどりの文化ゾーンにおいて令和6年度薬物乱用防止ポスター・標語コンクール表彰式が行われ、九中生が表彰されました。選ばれた標語は「やめましょう 自分を失う危険薬物 軽い気持ちで始めるな」です。ぜひみんなで薬物の乱用に意識を高め、心がけていきたいと思います。
小中連携あいさつ運動を行いました
11月5日(火)朝、小中連携活動として小中合同のあいさつ運動を行いました。中学生が若葉台小学校へ、小学生が九中へ来て、一緒に元気よくあいさつをしました。ぜひこれからも続けていきたい取組です。
第44回立川市立中学生の主張大会
11月3日(日)、たましんRISURUホールで第44回立川市立中学生の主張大会が行われました。若葉町(九中)からも優秀賞1名、当日の発表者が1名選ばれました。発表は「昔話のマイルド化を考える」。大事なことは何かを鋭く捉えたとても堂々として素晴らしい発表でした。発表者は特別賞(中学校PTA会長賞)をいただきました。また、吹奏楽部の発表も行いました。1,2年生だけの演奏とは思えない、素敵な演奏でした。
校内研修会を行いました
11月1日(金)は午前授業とし、午後に九中教員の校内研修会を行いました。ICT機器を活用した授業実践をめざし、年間を通して研修・研究を行っていますが、今日は2年1組の技術の授業を参観し、そのあと協議会を行いました。九中生のために日頃の授業の改善に向けて、先生たちも頑張っています!
新入生保護者説明会を開催しました
10月30日(水)に、新入生保護者説明会を行いました。多くの6年生保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。本校では落ち着いた環境の中、九中生は学習や行事、部活動等に取り組んでいます。来年度、6年生のみなさんと一緒に生活することを楽しみにしています。お待ちしています!
土曜授業公開と収穫祭
10月26日(土)に、授業公開(①〜③校時)と収穫祭(④校時)を行いました。授業公開にはたくさんの保護者の方にお越しいただきました。また、今日は九中伝統の収穫祭です。今年は豚汁の喫食を復活させ、朝早くからPTAのボランティアの方々に準備をしていただきました。ありがとうございます。生命を育み、収穫し、祝い、生命をいただく。これで九中農園活動が完結します。今日は農園活動が果たす役割の大切さを改めて噛みしめ、九中音頭を踊りながら、4年ぶりに豚汁をいただきながら、収穫を祝いました。豚汁は、とても美味しかったです。PTAの方々、朝早くから準備をし作ってくださり、ありがとうございました!
収穫祭前日準備
10月25日(金)、収穫祭前日。豚汁の前日準備のために、PTAの有志のお手伝いさんの指導のもと、放課後に1,2年生の総合係と有志の人が調理室に集まり、人参や大根、長ネギの下ごしらえを行いました。みんなとても手際が良く、PTAの方々も褒めていました。明日はいよいよ収穫祭本番です。無事に美味しい豚汁が食べられるといいですね。お楽しみに!
九中音頭練習③
10月24日(木)の九中音頭朝練習は、1,3年生です。短い時間しかとれませんが、よく踊れていました。本番が楽しみです。
九中音頭練習②
10月23日(水)の朝学活の時間を使って、1,2年生が九中音頭の練習を行いました。みんな上手に踊れています。一つ一つの動作を大きくすること(これもリアクション!)と笑顔で踊れる(みんな顔が怖い)と、なおいいですよ!
今年の大収穫
10月22日(火)は、農園活動での大収穫の日です。5、6校時に1年生全員で農園に出かけ、里芋とごぼうを収穫しました。里芋はなんと200kg、2000個も収穫できました!ごぼうは全体的に細く量も少なく、にんじんはほぼ収穫できない状況です。だいこんはまだ小さく収穫できません。作物の不作は、この夏の猛暑の影響が大きいと農園ボランティアの方もおっしゃっていました。天候の影響によって収穫量が左右されるのもまた自然です。一方でたくさん美味しくできた里芋をありがたくいただきたいと思います。今週土曜日は、いよいよ収穫祭です。今年度は豚汁を食べる企画を復活する予定です。ありがたく生命をいただき、私たちの生命が繋がっていくことに感謝したいと思います。(ちなみに夏はスイカや枝豆を収穫できました。少し前には落花生も少ないですが週かけできました)
九中音頭の練習が始まりました
10月22日(火)の全校朝礼で、伝統の九中音頭の振り付け練習が始まりました。まずは生徒会役員が体育館ステージ上で手本を見せ、次に1年生総合係が前に出てやってみせ、最後に九中生全員で踊りました。お手本が良かったせいで、みんな最初にしてはとても上手に踊ることができました。3年生にとっては最後の、2年生は2回めの、1年生は初めての九中音頭ですが、楽しく笑顔で踊ってほしいと思います。
第46回音楽学習発表会を行いました
10月18日(金)にたましんRISURUホールで、第46回音楽学習発表会を行いました。まだまだ感染症への油断ができない今日この頃ですが、無事に実施することができました。各学年とも素晴らしい合唱で、何といっでも3年生の学年合唱「大地讃頌」や各クラスの合唱は圧倒的な声量感と表現力でした。また有志合唱や吹奏楽部の演奏も素晴らしく、手拍子が起こるなど盛り上がりました。今回の取組で得た仲間との団結力や一体感を、これからの生活に活かしてほしいと思います。
合唱の練習が終わりました
10月17日(木)、音楽合唱発表会前日。最後の合唱練習が終わりました。どの学年どのクラスも、6校時の合唱練習では一体感が高まって、素敵な合唱でした。いよいよ明日。これまでクラスで創り上げてきた一体感や所属感、有用感を確かめ合い噛みしめ合いながら、歌ってほしいと思います。
合唱の練習が始まりました③
早いもので、音楽学習発表会2日前となりました。各クラスの練習にも熱がこもってきています。さあ、ラストスパート。練習にゴールなどないかもしれませんが、全員が心を一つにすることで「自分と同じ想いをみんなが持っているんだ」という一体感や「自分はこのクラスの一員なんだ」という所属感、「自分はこのクラスに貢献しているんだ」という有用感を味わってほしいと思います。(写真は3年生の練習風景)
授業のようす
10月16日(水)5校時の様子です。音楽学習発表会直前の授業となるとどうしても落ち着かなかったり疲れてしまったりするものですが、九中生はしっかりと授業を受けています。3年生は修学旅行のまとめをしていました。授業は授業、行事は行事。これからもメリハリをつけて頑張ってください!
1年生農園活動(10/15)
10月15日(火)、音楽学習発表会の合間を縫って、1年生が農園活動を行いました。ようやく気温も下がってきて作業しやすい状況ですが、夏の猛暑のせいで作物はあまり育っていません。今日は大根の間引き、落花生の収穫、パンジーの苗植えです。生徒たちは楽しそうに作業をしていました。来週はいよいよ大収穫です!(収穫量は期待できませんが…)
音楽学習発表会縦割り練習を行いました
10月11日(金)放課後の合唱練習は、縦割り練習です。各学年の1組、2組、3組がそれぞれの場所に分かれて今の合唱を聴き合いました。どのクラスも3年生の声量はさすがで、1、2年生は「頑張らなきゃ」と思い知らされていました。来週の金曜日まであと1周間、今日の縦割り練習を活かし、美しいハーモニーを目指して各クラスで団結して練習していきましょう!
音楽学習発表会学年リハーサル
今週、音楽学習発表会の本番に向けての学年リハーサルが行われています。当日はRISURUホールになりますが、本番の動きを体育館で確認しました。来週からいよいよ大詰め。体調には十分に気をつけて、頑張ってほしいと思います。
合唱の練習が始まりました②
音楽学習発表会9日前になりました。放課後の合唱練習を頑張っています。まだまだ完成度は低いですが、クラスのみんなで自分たちの合唱を創り上げてほしいと思います。(下の写真は2年生の練習風景です)
合唱の練習が始まりました
早いもので音楽学習教室2周間前を切りました。10月7日(月)から各クラスで合唱練習が始まっています。各クラスとも完成度はまだまだです。短い練習期間ではありますが、ここから練習を積み上げてほしいと思います。合唱が得意な人もいれば苦手な人もいます。合唱練習を通じて、クラスが一つになることを願っています。さて、どうやって盛り上げていきましょうか?(下の写真は1年生の練習風景です)
令和6年度修学旅行3日目
とうとう修学旅行最終日です。天気は残念ながら小雨。降ったりやんだりの空模様です。お世話になったますや旅館に別れを告げ、各班ごとにタクシーで京都市内をまわりました。伏見稲荷や平等院、鹿苑寺(金閣寺)など少し離れたところを中心に、タクシーで効率よくまわりました。タクシーの運転手さんのトークを楽しみながら、各班ごとに食事をとり京都駅に集合し、新幹線で東京に戻ります。少々ミスはありましたが、3年生は宿舎でも班行動でもよく協力しながら活動することができ、とても立派でした。いろいろな出会いがあったと思います。仲間の知らなかった一面を知ることもできたと思います。それらを大切にして、これからの生活に活かしてください。2日間のうっとうしい天気と慣れない環境、班行動での長時間の歩行など、かなり疲れたことと思います。自宅に帰ったらゆっくりと休んでほしいと思います。
令和6年度修学旅行2日目
修学旅行2日目は京都市内一日班行動です。しかし…残念ながら京都は雨。しかも大雨&雷注意報!日頃の行いはよいはずなのですが…。でも雨に負けずに、事前に班で決めた計画にそって行動しました。途中、かなりの雨に降られ制服や靴がびしょ濡れになりましたが、それでも九中3年生は、班員で協力してしっかりと班行動をすることができました。それにしても他の修学旅行生や外国人観光客の方々の多いこと!清水寺までの坂道は、おそらく原宿の竹下通り以上の混雑ぶりで、しかも傘をさすので前も見えないくらいの混み合いでした。そんな中でしたが、多少の見学地の変更や遅れはありましたがちゃんと本部に連絡をとるなどしっかりと協力して行動していました。具合の悪くなる生徒も出ましたが、班員で声を掛け合いながら無事に宿舎に戻ってくることができました。明日は最終日。最後までしっかりと行動できるよう、今晩もしっかり睡眠をとってほしいと思います。
がん教育
本日の6時間目に、立川市の災害医療センターより副院長先生を講師としてお招きし、2年生たちは「がん教育」の講義を受けました。なぜがんという病気は生まれるのか、がんになりにくい体とは、がんになったときの治療方法など、学校の授業では学ぶことのできない内容を、皆真剣な表情で聞いていました。講義のあとの質問タイムでも、積極的に手を挙げて質問する姿もあり、意欲的な姿も見ることができました。今日学んだ内容を、是非家族とも共有してほしいと思っています。
令和6年度修学旅行1日目
10月2日(水)から3日間、3年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけています。1日目は東京駅から一路新幹線で京都 へ。快晴ですが夏に戻ったみたいな暑さです…。さて、バスに乗り換え、薬師寺に向かいます。まずは東塔と西塔の三重塔に圧倒されました。次に、何といっても薬師寺といえば「お坊さんの法話」。ユーモアを交えた親しみやすくありがたいお話を聞きました。その後、バスで奈良公園へ。ここでは短い時間でしたが大仏殿周辺で班行動を行いました。大仏の大きさと鹿の多さにみんな驚いていました。そして、京都に戻り、ますや旅館に到着。美味しい夕食に腹鼓をたたいていました。今日はこのあと入浴、諸会議、部屋会議、就寝となります。今朝は早かったし明日も元気に過ごしてほしいので、早く寝てくれることを願っています。明日は、京都は残念ながら雨の予報ですが、「チームなら」の力で雨を吹き飛ばしてほしいと思います。
生徒会引き継ぎ式
先日の生徒会役員選挙の結果を受けて、10月1日(火)の全校朝礼後に、新旧生徒会役員の「生徒会室の鍵の受け渡し」引き継ぎ式が行われました。これまで3年生を中心とした旧役員のみなさん、お疲れさまでした。2年生・1年生を中心とした新役員のみなさん、これからに期待しています!
後期最初の各種委員会
9月25日(水)、2学期中間テストが終了し、そのあと後期最初の各種委員会が行われました。今日は委員会の目標や役員決めです。何といっても代が2年生中心となったので、初々しさも感じる委員会でした。2年生、これから九中のために頑張ってください!
2学期中間テストが始まりました
9月24日(火)から2日間の設定で、2学期中間テストが行われています。今回のテスト範囲は7月頃からこれまでの内容なので、夏休み中に復習をしたかどうかも大きいようです。さて、テストはうまくできたでしょうか…。九中生の頑張りを応援しています!
テスト1周間前 補充学習期間です
2学期中間テスト1周間前になりました。学年・教科によっては補習教室や質問教室、自習教室を開催しています。テストに向けて頑張ってほしいと思います。
1年生農園活動(9/17)
9月17日(火)に1年生の農園活動を行いました。今日は植えたばかりのキャベツやブロッコリーなどへの水やりや草取りが中心です。作業中になんと収穫が終わったとばかり思っていたスイカが見つかりました!(もう食べられそうにありません…)このところの残暑で、農作物も疲れ気味です。収穫祭に向けて、野菜たちがスクスクと育ってくれることを祈っています。
令和6年度立会演説会&生徒会役員選挙
9月13日(金)に立会演説会並びに生徒会役員選挙が行われました。九中をさらに過ごしやすい学校にしたいと6人の有志が名乗りを上げてくれました。朝の挨拶や昼の政見放送等を行ってきて、いよいよ本番です。演説会では3年生の欠席が増えていることから大事を取って各教室でのリモートとなりましたが、しっかりした態度で演説を聞くことができました。また各推薦責任者や立候補者からは、具体的な公約を宣言するなど頼もしい演説ばかりでした。これならこれからの九中を任せられると思いました。これからが楽しみです。推薦責任者や立候補者の皆さん、これまで運営をしてくれた選挙管理委員の皆さん、お疲れさまでした。お陰様です!
立川アスレティックFCが来校しました
9月9日(月)の放課後、フットサルプロチームの立川アスレティックFCによる練習会が行われました。サッカー部が指導していただきましたが、プロから教わる練習を、楽しそうに行っていました。一つでも教わったことを身につけて、上手になれるといいですね!
生徒会選挙活動が始まっています
先週から、生徒会役員選挙に向けた選挙活動が始まっています。校内にポスターが掲示されたのをはじめ、朝の昇降口前で立候補者と推薦責任者が元気よく挨拶運動を行っています。13日(金)の立会演説会や役員選挙に向けて、頑張ってほしいと思います。
土曜授業公開・道徳授業地区公開講座を行いました
9月7日(土)に土曜授業公開並びに道徳授業地区公開講座を行いました。1,2時間目に通常授業を行ったあと、今年度は新たな試みとして、体育館で「生命の尊さ」をテーマに、全学年合同道徳授業を実施しました。といってもいきなりの合同ではなく、前時にも「生命の尊さ」を題材に各クラスで授業を行い、それを受けての本時となります。AIやロボット技術のもとに、生命についてさまざまな考え方を共有し、生命倫理について多面的・多角的に考え、関心を深めるとともに、自他のかけがえのない生命を尊重しようとする態度を育てたいと考えました。授業後は教員と保護者、地域の方々と意見交換会を行いました。保護者の方からは、「先生とざっくばらんな話ができ、日頃聞けない話や考えを先生から聞くことができて有意義だった」等のご意見をいただきました。来年度はさらに保護者の方にも参加していただきたいと思っています。
1年生農園活動(9/6)
9月6日(金)に、3日の代替で農園活動を行いました。今日の活動はスイカ畑の片付け、大根の種まき、ブロッコリーとキャベツの苗植え、ニンジンの施肥です。残暑の暑さが半端ない日でしたが、頑張ってきました。
2年生職場体験
9月3日(火)から3日間、2年生が職場体験を行っています。キャリア教育の一環として、おもに立川市、できる限り地元の若葉町の職場で働く体験をし、望ましい勤労観や職業観を育成し、感謝の心や規範意識を育てることも目的としています。3日間の短い期間ですが、有意義なものになることを期待しています。
道徳授業地区公開講座に先立って②
9月3日(火)は、1年生と3年生が土曜日の合同道徳授業につながる授業を、各クラスで行いました。1年生は「決断!骨髄バンク移植第一号」、3年生は「人間の生命とは」が題材です。骨髄の提供や尊厳死についての題材をもとに人が支え合って生きていくことの大切さや生命の尊厳について、みんな真剣に考えていました。9/7(土)の道徳授業地区公開講座では各学年の今回の授業を踏まえ、AIから生命について考えます。ぜひ当日はお越しいただき、一緒に考えていけたらと思います。
道徳授業地区公開講座に先立って
9月2日(月)に、2年生各クラスで道徳の授業を行いました。今回の授業は、今週土曜日の道徳授業地区公開講座で行う3学年合同道徳授業の前段階になるものです。当日のテーマは「生命の尊さ」ですが、2時間扱いとして、今日の授業も「生命の尊さ」をテーマに、教科書の「奇跡の一週間」を教材に行いました。今日の学習での生徒の声・意見が、クロムブックを使って土曜日の授業に反映されていきます。お楽しみにしていてください。ぜひ保護者の方々のご参観をお願い致します。
前期最後の各種委員会
8月29日(木)に、早いもので前期最後の各種委員会を実施しました。そこでは前期委員会の成果と課題、後期委員会への申し送り事項の検討を行いました。今後生徒会役員選挙を経て後期の委員が選出され2年生が中心となっていきますが、これまで3年生が本当によく九中を引っ張ってくれたと思います。どうもありがとう。もちろんこれからも最上級生としてよろしくお願いしますね。
水泳の授業と久しぶりの給食
8月29日(木)、本格的に2学期の授業が始まりました。まだまだ暑さが続く中、水泳の授業が行われていました。久しぶりの水泳なので、みんな疲れ気味でした。また、給食も始まりました。写真を撮って回っていると、生徒からは「久しぶりに給食が始まってうれしい」「とても美味しかった」等と笑顔のコメントをたくさんもらいました。これからもたくさん食べて大きくなってね、九中生!
令和6年度の2学期が始まりました
8月28日(水)、いよいよ2学期の始まりです。始業式を行い、その後学活、2コマの授業を行いました。生徒たちは夏休みの思い出話を楽しそうに交換し合っていました。この夏休み中、ご家庭や校外での活動において、学校生活では経験、体験できないこともあったのではないでしょうか。また家族との交流もたくさんできたのではないかと思います。1学期の終業式や夏休みのしおりでも伝えたように、「自分の成長にとっての大きなチャンスの夏休み」にしてもらえたらと思います。九中生のみんな、2学期も楽しく過ごしていきましょう!
小中連携 吹奏楽部ボランティアを行いました
8月23日(金)から27日(火)まで、吹奏楽部が若葉台小学校に赴き、小学生の練習に付き添って演奏の仕方を教えました。九中生の多くは同じことを小学校時代に経験しているので、今度は教えてあげる番です。ボランティアの生徒たちはみんな丁寧に優しく教えてあげていました。若葉台小学校の児童たちも、お姉さんお兄さんからしっかりと学んでいました。小中連携活動として、これからも続けていきたい取り組みです。
1年生農園活動(8/6)
8月6日(火)に夏休み2回目の農園活動を行い、40名ほどの生徒が参加してくれました。今日はスイカの収穫、落花生やごぼう周辺の草取り、とうもろこし周辺の草取りです。暑い中でしたがみんなよく活動していました。収穫したスイカは持ち帰りましたが、美味しかったですか?
東京都中学生吹奏楽コンクール
7月31日(水)、練馬文化センター小ホールにおいて第64回東京都中学生吹奏楽コンクールが開催され、吹奏楽部が序曲「春の猟犬」を演奏をしました。生徒たちは時間のない中これまでしっかりと音楽に向き合い心を一つに練習を積んできましたが、本番で見事な演奏を奏で力を発揮しました。とても素敵な発表でした!
1年生農園活動(7/30)
7月30日(火)に夏休み1回目の農園活動を行いました。今日は、いよいよスイカの収穫です!昨年に比べると数は少なめで、まだ収穫には早いものもありました。収穫したスイカは切り分けて持ち帰りました。美味しかったですか?他にも草取りをしてニンジンの種まきを行いました。しっかりと育ってくれるといいですね。
吹奏楽部リハーサル演奏会
吹奏楽部が7月31日の東京都吹奏楽コンクールに向けてリハーサル演奏会を行いました。とても上手でした!本番まであと2日です。さらによい演奏ができるよう、心を一つにして頑張ってほしいと思います。
夏季選手権大会都大会に出場しました
女子バスケットボール部と剣道(個人・団体)が夏季選手権大会都大会に出場しました。日頃の練習の成果を思う存分発揮していました。
若葉台小学校授業アシスタント(小中連携活動)
7月22日(月)から3日間、若葉台小学校に有志の九中生が赴き、低学年の授業アシスタントを行っています。どの生徒もみんな意欲的に授業の手伝いをしています。小学校の先生からも「みんなよくやってくれています!」とお褒めの言葉をいただきました!この取り組みは、九中と若葉台小の小中連携活動の目玉ともいえるものです。これからも小中9年間の大切な取り組みとして、続けていきたいと思います。
夏休み自習教室
7月22日(月)から26日(金)まで、夏休み自習教室を行っています。9:00〜と10:00〜の2コマで実施しており、毎回10名前後の生徒が意欲的に学習しています。学習内容は学年を超えてさまざまで、個別最適な学習スペースになっています。同時に三者面談が行われているため限定的ですが、先生に質問を聞きに行くこともできます。チャンスを生かして、頑張ってほしいと思います。
令和6年度1学期終業式
7月19日(金)、令和6年度1学期終業式を行いました。校歌斉唱、学校長の話、生徒代表の話、表彰(女子バスケットボール部、剣道、水泳)、生活指導主任の話で締めくくりました。日頃から全校で集まるときはマナーを守れる九中生ですが、今日の儀式でも厳粛でおごそかな雰囲気で行うことができました。さすが九中生です。明日から夏休みになりますが、「自分の成長にとっての大きなチャンスの夏休み」にしてほしいと思います。では、2学期始業式で会いましょう!
学年朝礼を行いました
7月16日(火)朝、各学年が学年朝礼を行いました。1学期の学年としての締めくくりです。学級委員など生徒から1学期の成長できたことや課題が出されていました。ぜひ2学期の学校生活に生かしてもらいたいと思います。
2年生学級委員会が朝のあいさつ運動を行っています
7月11日(木)の朝に、昇降口で2年生学級委員会があいさつ運動を行っていました。毎週木曜日に実施しています。爽やかなあいさつ(コミュニケーション)から一日が始められたらいいですよね。2年生学級委員の皆さん、どうもありがとう!
1学期最後の各種委員会を行いました
6月10日(水)放課後に、1学期最後の各種委員会を行いました。今日は1学期の成果と反省、今後の予定の確認等を行いました。ぜひ2学期に生かしてほしいと思います。
3年生修学旅行事前学習
7月10日(水)5校時は、3年生が修学旅行の事前学習として、京都の班行動の計画を班で仲良くたてていました。私(校長)は金閣の近くのお薦め昼食場所を尋ねられましたが、あまりわからず(参道入口にはたくさん食堂があるよとは伝えましたが)アドバイスできませんでした…。どなたか知っている人は教えてくださいね!でも3年生はどの班も楽しそうに計画を立てていて、ほのぼのした様子でした。さすが3年生。
1年生の水泳の授業で
7月10日(水)、1年生の保健体育は水泳の授業でしたが、プール内でグループごとに分かれて練習している仲間に、見学者が一生懸命に先生役として教えていました。まさに「リトルティーチャー」でした。そんなわけで、プールに先生がいっぱいいたのでした。
1年生農園活動(7/9)
7月9日(火)、1年生が農園活動を行いました。今日はお待ちかね、枝豆ととうもろこしの大収穫です。枝豆は実がパンパンで、店頭で売っているものよりも高級品のように見えます。とうもろこしはまだ小さめでしたが、次回は夏休みになってしまうので、収穫しました。1年生の各家庭に持ち帰りましたので、今日は採れたて九中農園の野菜を堪能していただけたらと思います。
7月の避難訓練を行いました
7月8日(月)に、避難訓練を行いました。今回の想定は、震度5以上の地震で、西階段が利用できない状況です。ものが落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に身を隠した上で、先生たち安全確認を終えてからの避難となります。みんな静かに体育館に避難ができました。これからもいざというときのために、落ち着いて避難することができるようにしたいですね。
2年生が普通救急救命講習を受講しました
7月5日(金)、午前中の授業を使って2年生が普通救急救命講習会を行いました。これは救命処置及び止血法が救急車が現場到着するのに要する時間程度でできるように救命処置等の方法を学んだり、自動体外式除細動器(AED)について理解し正しく使用できるように操作方法を学ぶために行っています。2年生の皆さんには、いざというときのために講師の立川消防署の方々からしっかりと学んでほしいと思います。
1年生国語の授業で漢字辞典de「詩」をつくろうアニマシオンを行いました
7月3日(水)に、1年生の国語の授業で、図書室において「漢字辞典de「詩」をつくろうアニマシオン」を行いました。アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すためにつくられた、グループ参加型の読書指導メソッドです。漢字の画数や部首のお題に従い、班でその漢字をたくさん使って詩をつくり、どの班がたくさん指定の漢字を使えたかを競いました。各クラスとも、とても楽しく活動し盛り上がっていました。授業は図書館支援員の司書さんと図書館流通センターの方がゲストティーチャーとして行ってくださいました。ありがとうございます!この授業を通じて、生徒のみなさんがさらに学校図書館を利用してくれたらと思います。
1年生農園活動(7/2)
7月2日(火)6校時に、1年生の農園活動を行いました。今日のメニューは里芋の雑草取りと泥寄せです。みんな一生懸命に作業をしていました。暑くなってきましたので、熱中症には気をつけていきたいと思います。
3年生復習確認テスト
7月に入りました。3年生ではこれまでに身につけた実力を確認する「復習確認テスト」(5教科)を実施しました。さて、どれくらいできたでしょうか?結果の点数に一喜一憂せず、自分がどの範囲や領域を苦手としているのか、さらに伸ばすことが可能なのか、考えるきっかけになればいいですね。
授業公開&1,2年生保護者会を行いました
6月29日(土)に1,2校時の授業公開とその後に保護者会(1,2年生)を行いました。たくさんの保護者の方々に授業をご覧いただきました。保護者会にも多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございます。
2回目の小中連携活動を行いました
今週月曜日に引き続き、6月28日(金)は5校時から若葉台小学校の先生に授業を参観してもらい、そのあと協議会を行う小中連携活動を実施しました。小学校の先生と情報や課題を共有し、これからも小中9年間の連携した教育活動を行ってまいります。
6月27日の学校生活の様子
6校時の授業の様子です。1枚めの写真は、1年生の保健体育(水泳)の授業です。1年生の授業にはプール指導補助員さんが入ってサポートをしてくれています。2枚めの写真は、1年生の社会科の授業です。クロムブックを使って、都道府県を当てる問題を必死に解いていました。3枚めの写真は、3年生の理科の授業です。ちょうど実験が終わって、まとめ・片付けの最中です。班員同士で仲良く学んでいました。
水泳の授業開始&3年修学旅行班行動計画
6月25日(火)から水泳の授業が始まりました。水泳の授業を待っていたかのように今週から蒸し暑い日が続き、今日は絶好のプール日和です。随時WBGTをプールサイドで測定し、熱中症には気をつけながら授業を行っています。また3年生は2学期に行う修学旅行での京都班行動の行き先決めの真っ最中。目標に合った史跡を効率的に回るために四苦八苦です。頑張って欲しいと思います。
1年生農園活動(6/25)
6月25日(火)6校時に、1年生の農園活動を行いました。今日のメニューはとうもろこしの間引きと水糸張り、ともろこしや里芋の雑草取りです。間引きの結果、おいしそうなヤングコーンが穫れました!気温も高く蒸し暑いので、適宜水分を摂るなど熱中症には十分に気をつけて作業をしていきたいと思います。暑い中、多くの生徒が頑張っていました。
プール開きを行いました
6月24日(月)、明日からいよいよプールの授業が開始されるということで、安全を祈ってお清めの儀式を行いました。明日から夏休みを挟んで約3ヶ月間、安全に最大限の注意と配慮をしながら保健体育の授業を行っていきます。
小中連携活動(授業参観)を行いました
6月24日(月)に、午後の授業をカットして、九中の教員が若葉台小学校の授業参観に行きました。これは、小・中学校9年間を一貫した理念に基づいた計画のもとで、効果的な連携教育活動を推進するために、教育活動や指導内容等を互いに理解し合うために行っています。若葉台小の児童たちは、みんな元気に楽しそうに授業を受けていました。今週金曜日は若葉台小の先生たちが九中へ来て、授業参観と協議会を行う予定です。
1学期期末テストが始まりました
6月19日(水)から21日(金)にかけて、1学期期末テストを行っています。4月からの授業の内容を「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の観点別学習状況の評価に沿ってテスト問題が作られ、出題されます。もちろん今回のテストだけではなく日頃の小テストやレポート等でも評価は行われていますが、定期テストでもしっかりと成果が出せるといいですね。
期末テスト2日前
6月17日(月)、1学期期末テスト2日前となりました。地域未来塾を含め、今日も放課後に熱心に勉強をしている生徒たちがたくさんいます。テストに向けてラストスパートで頑張って欲しいです。
避難訓練を行いました
6月17日(月)6校時後に、避難訓練を行いました。6月の想定訓練は「火災」です。これからも定期的に訓練を積むことで、もしもの時に落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。
薬物乱用防止教室を行いました
6月14日(金)6校時に、警視庁立川警察署の方々をお呼びして、薬物乱用防止教室を行いました。その中で、薬物の恐ろしさをビデオを見ながら学習したり、イヤホンやヘッドフォンをして音が聞こえないために被害にあわないようにしてほしいこと、被害者にも加害者にもならないように等の話をいただきました。ぜひこれからの生活に活かしてほしいと思います。
テスト1周間前 補習・自習教室
6月13日(木)、昨日から1学期期末テスト1周間前となり、放課後に補習・自習教室を行いました。テストに向けて頑張って欲しいと思います。
1年生農園活動(6/11)
6月11日(火)6校時に、1年生が農園作業を行いました。今日の作業内容は、とうもろこしの支柱立て、ゴボウの種まき、草取りなどです。みんな元気に作業に取り組みました。農園ボランティアの方からは、作物が見えにくい(小さい)間は特に足元に気をつけて踏んでしまわないように、とのアドバイスをいただきました。気をつけていきましょう。また先生から注意があったように、みんなのためにと思って話している方の目を見て話を聞けるようにしていきましょう。農園活動は社会勉強の場でもあるんですね。
地域未来塾が始まりました
6月10日(月)から、基本的に毎週月曜日の予定で地域未来塾が開講しました。まずは3年生からスタートです。この講座は基礎・基本の学力向上と学習感の定着を図ることを目的として、立川市が策定した規定に基づいて実施されます。参加生徒の皆さん、コツコツと頑張っていきましょう!
2年生でいじめ防止授業を行いました
6月7日(金)6校時に、2年生がいじめ防止授業を受講しました。これは毎年2年生で実施されていて、社会保険労務士の方々をお招きして、講義や寸劇でいじめを考えるものです。前半は社会保険労務士のことやいじめについて、後半は友だちとのよくあるトラブルの寸劇から、相手の気持ちを考えました。友だちとのトラブルも勉強のうち。でも話し合って解決するところまでが勉強だよとのお話もいただきました。今日の授業をこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。
1年生農園活動(6/4)
6月4日(火)6校時、1年生が農園活動を行いました。体育大会の練習や本番を挟んでの農園活動のため、久しぶりです。とうもろこしは大きく成長していて、ビックリ。雑草もたくさん生えてしまいました。今日はとうもろこしの間引きとスイカのトンネル外しと藁いらず敷き、草取りです。みんな一生懸命取り組んでいました。作物の成長が楽しみです。
第45回体育大会を行いました
6月1日(土)、晴天に恵まれ第45回体育大会を実施しました。2周間前から練習が始まりましたが、雨や台風の影響で思うように練習ができず心配をしましたが、当日は良い天候の中で体育大会を行うことができました。今年度はコロナウイルス感染症のためにできなかった学年種目(生徒同士が密着するため実施を避けてきました)も行うことができました。一方で、個人種目での生徒への負担を減らしたり、100m走のゴールを保護者から見える場所に変更し改善を図っています。
当日はたくさんの保護者・地域の方々のご参観をいただき、ありがとうございました。お陰様で生徒たちも先輩と後輩が応援し合い全力を尽くし合う、一体感のある清々しい体育大会になったと思います。生徒の皆さん、体育大会で培った団結力を今後の学校生活に活かしてください!
最後の体育大会全校練習を行いました
5月31日(金)、最後の全校練習を行いました。残念ながら3回の全校練習はすべて雨天のため体育館での実施となりましたが、本番はいい天気になりそうです。九中生のみなさん、体調には気をつけて、体育大会本番を全力で楽しんでくださいね!
ハローワークによるマナー講座
5月30日(木)6校時に、2年生が職場体験に向けての事前学習として、ハローワークによるマナー講座でお話をお聞きしました。体育大会練習期間中で疲れている中ですが、みんなちゃんと話を聞けていました。職場体験本番に向けて、しっかりと準備をしてほしいと思います。
体育大会予行を行いました
5月29日(水)、体育大会予行を行いました。前日は夜に暴風雨となり開催が危ぶまれましたが、生徒の日頃の行いが良かったのか雨の心配のない天候となりました。昨日できなかったテントの設営やライン引きを早朝から行い、何とか予定通りの実施です。今日は予行なので、各自係の仕事の確認と入退場のがスムーズにできるように練習をしました。勝ち負けもさることながら、残りわずかの時間になりますが、より良い学級・学年集団づくりをしてほしいと思います。本番が楽しみです!
今年は、学校で購入したワンタッチテントのほか、PTAから4張りのワンタッチテントを寄贈していただきました。ありがとうございます。また地域・小学校からもテントをお借りしました。けやき台団地自治会様、若葉台団地自治会様、若葉会館様、若葉台小学校には感謝申し上げます。
体育大会全体練習を行いました
5月28日(火)の3,4校時に、体育大会全校練習を行いました。あいにくの天候のため、体育館での実施となりました。入場行進、開閉会式の流れを確認し、準備体操、校歌の練習を行いました。体育館での実施のため窮屈かつ制限のある中での練習となってしまいましたが、九中生は真剣に取り組んでくれました。明日の予行、天気が回復して実施できるといいな…
体育大会学年練習を行いました
いよいよ今週は体育大会の週となりました。5月27日(月)は各学年の学年練習を行いました。3年生は学年種目の「大ムカデ」と全員リレーを、1年生は学年種目の「いかだ流し」を、2年生は全員リレーと学年種目の「大縄跳び」を練習しました。まだまだ上手くいかないこともありますが、仲間とどうしたら上手くいくかを相談しながら、良いクラスを創っていってほしいと思います。勝ち負け以上に大切なのは、仲間との協力や信頼、団結ですよ!
教育実習生がいらっしゃいました&体育大会全体練習
5月20日(月)より、いよいよ体育大会の練習期間が始まりました。あいにくの雨で、体育館での実施となりました。まず今日から3週間の予定で教育実習(数学、保健体育)が始まるので、4校時に教育実習生からいあさつをもらいました。3週間、頑張って欲しいと思います。体育大会全体練習では、実行委員長から体育大会に向けての言葉、実行委員紹介、開閉会式の隊形確認、入場行進の練習や各色(縦割り)ごとに円陣を組んでの結団式を行い声出しをしました。本番に向けて頑張っていきましょう!
赤十字募金をやっています
5月15日(水)から17日(金)まで、生徒会役員会が赤十字募金を行っています。今日は雨のため、2階職員室前で行いました。たくさんの募金が集まっています。明日が最終日ですので、たくさんの募金をよろしくお願いします!
1年生農園活動(5/14)
5月14日(火)に1年生が農園活動を行いました。今日はスイカの防草シート敷き、草取り、肥料まきです。夏に向けて、おいしいスイカができるといいなぁ。1年生は今日もよく頑張っていました!
2年生が音楽鑑賞教室に行きました
5月14日(火)に、2年生が国立音楽大学まで出かけ、音楽鑑賞教室に参加しました。今年度はバスではなく最寄り駅?の東大和市駅まで歩き、西武鉄道で玉川上水駅まで乗車し、そこからさらに徒歩で国立音楽大学へ向かいました。鑑賞教室では大学生によるわかりやすい楽器の紹介や演奏を堪能しました。
集団下校訓練を行いました
5月10日(金)に、住んでいる地域に分かれて集団下校をする訓練を行いました。これは、緊急事態発生時に安全かつスムーズに集団下校が行えるよう、流れや方法を確認するものです。まさかのときに、九中生が安全に避難できるよう、これからも日頃の訓練を大切にしていきます。
第1回進路説明会&部活動保護者説明会を行いました
5月2日(木)午後に、第1回進路説明会を行いました。当日は3年生の保護者だけでなく、多くの1,2年生保護者の方々にもご参加いただき、進路決定のための基本的な考え方や上級学校についてお話をしました。また、その後に部活動保護者説明会を行いました。全体会の後、各部活動に分かれて保護者会を行いました。今年度も部活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
授業公開・保護者会を行いました
4月27日(土)に午前中3時間目まで授業を公開して授業参観を行い、たくさんの保護者の方々に授業の様子を見ていただきました。午後は今年度最初の保護者会を開催し、全体保護者会、学年保護者会、学級懇談会を行いました。今年度も生徒のために保護者の皆さまと手を取り合って教育活動を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
生徒総会を行いました
4月26日(金)に、生徒総会を行いました。厳粛な雰囲気の中、生徒会本部役員活動方針案、学級委員会活動方針案、各種委員会活動方針案が示され、それぞれ可決されました。九中のために、これからよろしくお願いします。また各学級目標が発表され、設定理由や一年間の決意が述べられました。ぜひ楽しく居心地の良いクラス、互いを尊重して高め合えるクラスを、ぜひ創ってくださいね。応援しています。
4月23日の学校生活の様子
昼休みや放課後の活動が盛んに行われています。今日は昼休みに4月26日(金)に行われる部活動一斉部会に向けての部長会が行われました。また放課後には、生徒総会での発表に向けての学級目標作りが、急ピッチで行われています。また3年生では班長会も行われていました。みんな、クラスや学年をより良くするために頑張っています!
4月19日(金)の学校生活の様子
5校時の1年生の授業の様子です。どのクラスもしっかりと授業を受けています。1組は英語、2組は音楽、3組は社会の授業でした。1年生はそろそろ緊張から疲れが出てくる頃です。土日はゆっくりと休んでくれたらと思います。
4月18日(木)の学校生活の様子
4月18日(木)は、1,2時間目に3年生において全国学力・学習状況調査が行われました。みんな一生懸命に取り組んでいました。また放課後には、各学年で学級目標を制作していました。これは来週の生徒総会でお披露目します。ワイワイおしゃべりをしながら、楽しく作っていました。完成が楽しみです!
農園作業2日目
4月16日(火)に、1年生の農園作業を行いました。今日は前回耕した畑に里芋、とうもろこし、枝豆の種を植えます。あいにくの強風で砂埃の中、みんな意欲的に活動していました。発芽するのが楽しみです!
今年も始まりました
まずは土つくりから
丁寧に作業します