文字
背景
行間
令和6年度日誌
6年生 図工 「マイ・チェアー」
以前の日誌でもお伝えしましたが、
6年生の図工では「マイ・チェアー」に取り組んでいます。
組み立てに入る子も増え、だいぶ完成に近づいてきました。
「どんな色や模様にしようかな」「ここに棚をつくってみようかな」など、
色や形とともに、機能まで考えている子もいました。
自分で考えたことを形にし、達成感をもてるように取り組んでいってほしいと思います。
3年生 社会 立川市の様子を調べよう
3年生の社会では、立川市の様子について学習しています。
今日は、どんなところに人が集まるのか調べました。
まず、グループで協力して、立川市内に、学校や市役所、図書館などの公共施設が、
どのくらいあるのか調べました。
多いところでは40近い公共施設を見つけたグループもありました。
子どもたちは、
「立川市には、たくさんの公共施設があることを知った。」
「思ったよりも学校が多かった」など、
気付いたことをまとめていました。
これから、まだまだ立川市について調べ、
自分たちが住む街についてもっと詳しくなっていきたいです。
(スーパーマーケット見学の日にちによって、単元を入れ替えて学習しています。)
2年生 図工 「ひかりのプレゼント」
今日2年生は図工の学習で色水をつかった造形あそびをしました。
ペットボトルやカップ、卵のケースなど、透過性のある容器に
絵の具と水を混ぜて、色水をつくりました。
混色をして、色のつくりかたを自分で考えている子や、
つくった色水をいいなと思った色の順番に並べている子など、
それぞれが工夫して活動する姿が見られました。
色は無限につくれます。
自分のいいなと思える色に出会って、
これからの作品づくりにも生かしていけるといいですね。
5年生 算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」
5年生の算数では、合同な図形について学習しています。
今日は、まず教科書の写真を見ながら、
どのトランプをどのケースにしまえばいいのかを話し合いました。
子どもたちは、ものの形だけではなく、大きさにも注目しながら、
判断していました。
また、同じ大きさの図形を調べる学習では、
同じ大きさの根拠を、図形を構成する要素に目を向けながら考えました。
友だちの考えを知ることで、形も大きさも同じ図形を調べるには、
どのような方法があるのか、考えることができました。
1年生 図工「すなや つちと なかよし」
1年生の図工で「すなや つちと なかよし」という題材に取り組みました。
砂場で、砂や土の感触を確かめながら、水を使って固めたり、丸めたり、掘ったりして
自分が表したいことを表しました。
子どもたちは、友達と交流しながら、楽しく、山や川、お団子などを
思い思いにつくる様子が見られました。
3年生 地域安全マップづくりに向けて
今日、3年生は立川市民科の学習で、地域安全マップをつくるために、
グループに分かれて、通学路を中心に、
第一小学校の学区域全域の危険な場所について調べました。
実際に歩いてみて、危険な場所がたくさんあることに気付きましが、
「こども110番の家」がとても多く、安心できることが分かりました。
今日、実際に歩いて気付いたことをもとに、
地域安全マップをつくっていきます。
児童の安全を見守ってくださった、ボランティアの皆様、
ありがとうございました。
5年生 田植え
先週の木曜日に、5年生が屋上の水田で田植えをしました。
地域の加藤様にご来校いただき、稲の成長について教えていただいた後、
実際に稲を植えました。
子どもたちは、貴重な体験にとても嬉しそうに苗を植えていました。
この後は、実行委員を中心に、秋に美味しいお米が収穫できるように、育てていきます。
貴重な体験をさせていただいた加藤様、ありがとうございました。
笑顔と学びの体験活動プロジェクト〜G.G.佐藤様をお迎えして〜
東京都教育委員会では、体験活動を通じて、積極性や協調性、コミュニケーション力など、」
子どもたちの豊かな心を育成することを目的に、「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を実施しています。
本校では、6月19日(水)に、「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」を、6年生を対象に実施しました。
今年度は、北京五輪に出場し、埼玉西武ライオンズや千葉ロッテマリーンズで活躍された、
G.G.佐藤様にご来校いただき、講演と実技指導をしていただきました。
講演会では、「失敗のない人生には成功もない〜念の先にあるもの〜」というテーマで、
ご自身の経験を踏まえ、諦めずに取り組むことの大切さや、ポジティブに捉えることで、
考え方が変化していくことなどをお話していただきました。
実技指導では、テニスボールを使い、遠くへ投げるポイントを教えていただきました。
子どもたちは、少しでも遠くに投げようと、教えていただいたポイントを意識しながら取り組みました。
また、野球経験者の児童とキャチボールをしたり、Tボールを使ってノックをしたりしてくださりました。
子どもたちは、目を輝かせながら球をキャッチして、とても貴重な体験をすることができました。
見ていた子も、G.G.佐藤さんが打った球が遠くへ飛んでいく様子に、歓声をあげていました。
今回の講演会でのお話や、実技指導を通して、子どもたちが夢をもち、その夢に向かって諦めずに前向きに
取り組んでいってほしいと思いました。
貴重なお話や体験をしてくださったG.G.佐藤様、本当にありがとうございました。
図書委員会による読み聞かせ
先週の金曜日から読書旬間が始まっています。
今日は、中休みに、図書委員会による読み聞かせがありました。
図書委員は、低学年向けと高学年向けに分かれ、
聞いている人に伝わるように、
丁寧に読み聞かせを行っていました。
読書旬間では、朝の時間に本を読んだり、
図書委員会が学校図書館前に、おすすめの本を紹介するポップを展示したりしています。
ぜひ、ご家庭でもたくさんの本に触れ、読書に慣れ親しんでほしいと思います。
あおぞら学級 太鼓体験授業
今日、あおぞら学級では、和太鼓演奏者の「いと」の皆様にご来校いただき、
太鼓体験授業がありました。
「かがやけばやし」等の演奏を聞いたり、
グループに分かれて、力強く打つためのポイントを教えていただきました。
子どもたちは、太鼓を叩いて出る迫力のある音に、驚いていました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。