文字
背景
行間
日誌「にこりん」
カテゴリ:3年生
第3学年 国語 図書の時間
国語の学習で二小図書館で学びました。
児童の声として「どこにどんな本があるのかな。」がでてきました。
約1万冊の中から本を探すには、、、?
そこで「日本十進分類法」について学ぶことができました。
「破れているときはどうしよう?」など
本を大切に使おう!という気持ちもさらに高まりました。
3年生 理科 「光」
3年生の理科では「光の性質」について学習しています。
鏡を持って外に出て、色々なものに光を反射させました。
「鏡の向きをこっちにすると…」
「こっちの壁は反射する!」
「金属の方が反射するんじゃない?」
と、様々なつぶやきが聞こえてきました。
3年 アルバルク東京チアリーディング
3月18日(金)アルバルク東京のチアリーディングのみなさんが、ダンスを教えに来てくれました。「笑顔」と「元気」がダンスでは大切と教えていただきました。そして、ダンスを教えてもらい、元気よく踊ることができました。
社会科
3月16日(水)3年生は、ゲストティーチャーを招いて、立川市の移り変わりについてお話をしていただきました。昔の二小と今の二小の違いや、まちの様子の違いなど多くのことを教えていただきました。みんな積極的に質問をし、熱心にお話を聞いていました。今回の学習をこれからに生かしていきたいと思います。
総合的な学習の時間
3年生は総合的な学習の時間に、立川市についての調べ学習を行っています。立川市の魅力は何か考え、グループに分かれて学習を進めています。各グループChrome bookを活用して情報を集め、スライドにまとめます。