日誌

学校のできごと

中規模改修工事も仕上げ段階です

 1学期から続いてきた中規模改修工事が仕上げの段階です。

 2学期が始まって児童の皆さんが「変化」を実感するのが、靴箱の変更かもしれません。個人に割り当てられていた場所も変わります。


 西側の昇降口には、スロープが付きました。


 校舎と体育館の間の通路にあった段差も解消されました。
 校舎のバリアフリー化が進みました。


 校舎西側・体育館のトイレが改修され「だれでもトイレ」が設置されました。


 体育館の床も磨いてもらい、ラインも入れ直していただきました。


 この先の四小の児童が使っていくものです。
 みんなで大切に使っていきましょう!

日光移動教室(3日目)


 この日光移動教室の実現にご協力・ご支援くださった皆様に感謝申し上げます。
 明日は1学期の終業式です。6年生の皆さん、今夜はゆっくり休んでください。

日光移動教室(2日目)

 現地より、予定通り進行しているとの連絡がありました。
 本日の日中は「ふくべ細工」体験、そして先ほどはお土産購入タイムでした。
 

送信メール【四小】立川警察署からの情報メールについて

このメールは全登録者に送信しています。

 立川警察署より「立川見守りメール」にて、以下の情報提供がありました。
-----以下、メール文転記
 本日15時45分頃、立川市内において刃物使用の傷害事件が発生しました。
 刃物を持った者を見かけた方は、直ちにその場から離れ、110番してください。
-----転記、以上

 念のため、明日の登校時には本件を念頭に注意して登校するようにお子さんの年齢に合わせてお話しくださるとありがたいです。
 特に、登校が遅めのお子さんについては少し早めに家を出るなど「人通りが少ない状況での登校を避ける」ことも防犯対策の一つになるかと思います。
 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

立川市立第四小学校 副校長