日誌

学校のできごと

2日目の朝になりました。

昨日健康管理の話をしました。みんなが元気にいるために室内はマスク、また協力して早く寝ようと。

子供たち、夜早くから寝始め、朝もたっぷり寝て、元気です。本当によかったです。

お風呂の時間

レクリエーションが終わり、お風呂の時間です。1日無事に終わりました。本日のレポートを終わります。

夕食の時間

健康観察をしましたが、みんな元気でよかったです。以後も感染対策は気をつけます。

 

ソフトクリーム

牧場でソフトクリームを食べました。

ミルキーでなめらか、濃厚だそうです。

乗馬体験

馬に乗りました。

揺れるところが楽しかったそうです。

乳搾り体験です。

みんな上手に乳搾りができました。

そうめんのようだったそうです。

餌やり体験

ヤギや豚に餌やり体験をします。

ヤギはあったかいと言っていました。

命の授業

体験の前に、牛の命の学習をしました。

よく聞いていました。

昼食を食べました。

立川山荘でカレーライスを食べました。

たくさん食べて元気になりました。

本で確認しています。

自然観察はできませんでしたが、明日のハイキングのために、八ヶ岳の動植物の確認をしてしいます。

八ヶ岳出発式

朝はあいにくの雨でしたが、これから天候は回復の予報です。早朝よりお見送り、ありがとうございました。

感染対策に気をつけて行ってきます。

応急救護講習

6年生が応急救護講習をしています。

消防署の方に来ていただき、実際に救命救護の練習をします。

縦割り班遊び

2学期初めての縦割り班遊びてす。

班長たちが話し合い、鬼ごっこが解禁になったそうです。鬼ごっこは大人気。さながら全校鬼ごっこのようです。

2年生音楽会の練習

新しいホームページの研修がありました。これから新しいホームページに載せます。

 

2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。だんだん上手になってきました。

最後の食事

無事に体験が終わりました。
丸沼湖畔でお弁当を食べます。
湖畔の風が気持ちよかったです。
後はバスに乗って帰ります。
土産話を楽しみにしてください。
以上で日光移動教室レポートを終わります。

いろいろありがとうございました。