日誌

2019年5月の記事一覧

ヤゴ救出大作戦(3年)

 5月17日(金)1・2校時、3年生が「ヤゴ救出大作戦」を行いました。水を抜いたプールに入り、ヤゴをつかまえます。大きなヤゴ、小さなヤゴ。たくさんのヤゴをつかまえることができました。ESDの学習と関連付けて、これから教室で育てていきます。

最初に、ヤゴについてのお話を聞きました

プールに入って、ヤゴ救出大作戦の始まりです
0

たてわり班活動

 5月16日(木)昼休みに、たてわり班活動を行いました。今日が本年度第1回目のたてわり班活動になります。6年生が1年生の教室に迎えに行き、その後全学年が各教室ニ集まって活動が始まりました。まず、自己紹介をした後、6年生が中心になって、今後ノ予定を話し合いました。

まずは自己紹介。好きなものや、得意なことを紹介している班もありました。
0

授業の様子(1年2組グループ)

 5月16日(木)2校時、1年2組教室の算数の様子です。本校では、全学年で少人数の算数指導を行っています。1年生も2つの学級を3つのグループに分けて授業をしています。写真は1年2組の教室での算数の授業の様子です。今日は「10までのかず」のまとめのところの勉強でした。どの子も、しっかりと話を聞き、授業に取り組んでいました。
0

放課後子供教室・はちっ子クラブ

 5月15日(水)、今年度も放課後子供教室「はちっ子クラブ」がスタートしました。本校の児童の多くが参加しています。PTAや地域の方々の協力で、今年度もたくさんの活動が企画されています。今日は、竹とんぼ作りに取り組みました。PTAの皆さま、地域の皆さま、いつもありがとうございます。

いよいよ今日からスタートです
0

救命・救急講習(6年)

 5月15日(水)3・4校時、立川消防署の方をお迎えし、6年生が体育館で救命・救急講習を行いました。この取組は、立川市で進めている立川市民科の取組の一つです。命を大切にする授業に、どの子も一生懸命に取り組んでいました。


0