文字
背景
行間
日誌
2018年5月の記事一覧
3年 自転車免許検定
3年生が自転車免許取得に向けて、検定試験を行いました。安全協会の方、自転車委員の保護者の皆さま、ボランティアの保護者の皆さまのお力で、無事に検定試験を行うことができました。ありがとうございました。
朝早くから準備をしていただき、検定試験が始まりました。
交通ルールを守って! 厳しくチェックされます。
実技試験と学科試験があります。
真剣な表情で、学科の試験もがんばりました。
0
クラブ活動①
5月28日(月)6校時、クラブ活動を行いました。本校では、4年生~6年生の子どもたちが、8つのクラブ(ソフトボール、バスケット、卓球、バドミントン、料理・手芸、科学、卓上ゲーム・タブレット、金管バンド)に分かれて活動を行っています。今回は運動系のクラブ活動を紹介します。

ソフトボールクラブ

バスケットボールクラブ

卓球クラブ

バドミントンクラブ
ソフトボールクラブ
バスケットボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
0
救命救急講習(教員)
5月25日(金)立川防災館にて、水泳指導をひかえて教員の救命救急講習を行いました。AEDの使い方や、心臓マッサージの方法を学びました。
0
授業の様子(3年1組)
5月25日(金)3校時、3年1組の音楽の授業の様子です。初めてのリコーダーの学習でした。リコーダーの持ち方や姿勢、そして「シ」の音を使った演奏を楽しみました。

音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
音楽の先生が、いろいろなリコーダーを紹介しました。
0
授業の様子(5年2組)
5月25日(金)2校時、5年2組の社会科の授業の様子です。「国土の地形の特色」という学習で、子どもたちがタブレットパソコンを使って、山や川などの地形クイズを作り、お互いに出し合いながら授業を行いました。

授業の内容や、自分が作った問題を確認。

グループで、問題を出し合いました。
授業の内容や、自分が作った問題を確認。
グループで、問題を出し合いました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
8
9
7
5
8
1