文字
背景
行間
日誌
2018年11月の記事一覧
歯科学習(4年)
11月29日(木)、4年生が歯科学習を行いました。学校歯科医の先生をを講師にお迎えし、1組は2校時、2組は3校時に各教室で実施しました。鏡を使って自分の歯の様子を見たり、染め出しを行ったりしました。ご協力いただいた学校歯科医の先生、ありがとうござました。
0
社会科見学(3年)
11月27日(水)、3年生が社会科見学として、市内めぐりに出かけました。訪れた場所は、歴史民俗資料館、多摩川、みのーれ立川、南極・北極科学館です。たくさんのことを、興味深くまなぶことができました。


歴史民俗資料館

みのーれ立川

南極・北極科学館
歴史民俗資料館
みのーれ立川
南極・北極科学館
0
SNS集会
11月27日(水)、児童会の代表委員会が中心になって、SNS集会を行いました。今、スマートフォン等の情報機器が子どもたちの世界にも広がり、SNSと関係する問題が多くなっています。そこで、代表委員会が話し合い、SNS学校ルールを改めて作成し、全校児童に発表をしました。映像をまじえての発表は低学年の子どもたちにもよく分かる内容でした。
0
生活科見学(2年)
11月26日(月)3・4校時、2年生が生活科見学を行いました。今回見学したのは、地域のスーパーマーケット、ドラッグストア、保育園、タクシー会社や結婚式場等です。子どもたちは、それらの場所で働いている方々にインタビューをして、仕事や地域に関する思いや考えなどを知ることができました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

ドラッグストア

保育園

タクシー会社
ドラッグストア
保育園
タクシー会社
0
吹奏楽ともだちコンサート
11月25日(日)たましんRISURUホールで行われた吹奏楽ともだちコンサートに、本校の立川八小金管バンドが初出演しました。中学校・高校・大学・一般の方々7団体と一緒のコンサート。「見よ、勇者は帰る」「千本桜」「ドラえもんメドレー」の3曲を演奏しましたが、初出演とは思えないほど立派な演奏でした。八小金管バンドのサウンドが、ホールいっぱいに響き渡っていました。コンサート出演の機会を与えていただいた皆様、そして応援していただいている保護者の皆様、ありがとうございました。
(ホール内写真撮影は禁止なので、今回は文章のみです)
(ホール内写真撮影は禁止なので、今回は文章のみです)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
1
7
6
6
9