文字
背景
行間
学校のできごと
学校公開、引き渡し訓練
4月27日(土)学校公開 引き渡し訓練
心配されていた雨も朝のうちにやみ、今日は今年度はじめての学校公開を行いました。
たくさんのご来校、ありがとうございました。
●セーフティ教室1~4年生の様子
●セーフティ教室5.6年生の様子
また、「警戒宣言発令」を想定した引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。
音楽朝会
4月26日(金)音楽朝会
今朝は音楽朝会を行いました。
全校児童が体育館にあつまり、今月の歌『あの青い空のように』を歌いました。
今日の青空に、本当によく合っていました♩
1〜6年生の素敵な歌声が、体育館いっぱいに広がりました。
はじめての家庭科室(5年生)
4月25日(木)
5年生は、いよいよ家庭科の学習が始まりました!
今日は、はじめて家庭科室での実習を行いました。
家庭科室には、家庭科の実習で使うものがたくさんあり、これらの用具はだれもが使いやすいように置く場所が決められています。
家庭科室のどこにどのような用具があり、なぜこのように置かれているのかを考えながら、探検しました。
今日のはじめての実習では、班ごとにお湯を沸かしてお茶を入れました。
ガスコンロの使い方を理解し、お湯を沸かす手順や、お茶の入れ方の学習です。
手順をしっかり確認しながら丁寧にお茶を注ぎ、とてもよい香りが家庭科室に漂っていました。
「おいしい」「もう一杯飲みたい」と大好評で、自分たちで入れたお茶はとてもおいしかったようです。
ぜひご家庭でも、おうちの方にお茶を入れてほしいと思います!
はじめての給食(1年生)
4月24日(水)はじめての給食
1年生が入学してから2週間が過ぎ、いよいよ今日から給食がはじまりました!
4時間目は給食のマナーについてしっかりお話を聞いてから、準備にとりかかりました。
丁寧に慎重に配膳をするお当番さん、静かに順番待ちをする子どもたち。
とってもスムーズに給食の準備ができました。
どのクラスも、みんなニコニコで、はじめての給食を美味しくいただきました。
これからいろんなメニューが登場します。
お楽しみに!
1.2年生交流会
4月24日(水)1.2年生交流会
今日は1.2年生交流会と称して、縦割り班ごとに集まり、ご対面をしました!
2年生のお兄さんお姉さんと仲良くなって嬉しそうな1年生の姿、
1年生に優しくする2年生の姿が、とても微笑ましい時間でした。
来週は、このグループごとに学校たんけんを行います。
2年生は準備を頑張っています!
『じゅっしー』
4月22日(月)『じゅっしー』
十小だよりでもお伝えしましたが、昨年度末に、創立60周年記念キャラクターを子どもたちから募集し、現6年生が考えたデザイン『じゅっしー』に決まりました。
十小の校章にも描かれている欅の葉、十小を表すおへその十、元気に十小に通う子どもたちと分かるランドセルを背負ったかわいらしいキャラクターです!
今日の朝会で校長先生からお話があり、この『じゅっしー』が、今週にかけて校舎内の色々なところに次々に姿を見せるそうです。
すると、休み時間に『見つけたよー』『じゅっしーいたよー』と、喜んで探す子どもたちの姿がみられました。
何個見つけられるかな?
今週末は、学校公開も予定しています。
ご来校の際はぜひ、探してみてください!
委員長紹介集会
4月19日(金)委員長紹介集会
今日は委員長紹介集会がありました。
十小には、集会委員会、給食委員会、美化委員会、図書委員会、放送委員会、体育委員会、保健委員会、代表委員会の8つの委員会があります。
各委員会がどのような活動を行っているのか、そして今年度委員長をつとめる児童が、立派に決意表明をしてくれました。
まだ委員会活動がない低・中学年の児童は、各委員会の活動内容等を知り、高学年がよりよい学校を目指した活動をしていることへの感謝の気持ちをもてるといいと思います!
1年生を迎える会
4月12日(金)
新学期がはじまって1週間がたちました。
今日は校庭で「1年生を迎える会」を行いました。
2〜6年生のお兄さんお姉さんに、立派にご挨拶をし「一年生になったら」の歌を披露した1年生。これで十小の仲間入りです。
1年生は、校庭の使い方なども教わり、今日から中休みに外で遊べるようになりました。
今週は、教室や身の回りのお約束をお勉強したり、保健室で身体測定もありました。
図工で絵を描いたり、国語のひらがなのお勉強もはじまり、
一年生にとっては盛りだくさんの1週間でしたが、ひとつひとつ頑張っています。
お友達の名前や顔も覚えてきて、仲良く遊ぶ姿も増えてきました。
授業中の静かな廊下や、綺麗に靴が並べられた下駄箱が、立派な一年生です。
たくさん褒めてあげてくださいね!
また来週、元気に登校してくるのを待っています!
始業式・入学式
4月8日(月)
令和6年度1学期の始業式が行われました。
校長先生の話や、新しく赴任された先生方の紹介、各学級担任の先生の紹介がありました。
子どもたちは、新しい学年クラスに、ワクワクしている様子がみられました。
また、児童代表の言葉は6年生が『6年生でがんばりたいこと』を立派に発表しました。
その後は、入学式を行いました。
桜もちょうど満開で、お天気にも恵まれ、気持ちのよいスタートをきることができました。
今年度は83名の新1年生を迎え、全校で405名での出発となります。
『子ども、保護者・地域、教職員が誇りに思える幸せな学校』 を目指し、教職員一同力を合わせて様々な教育活動を展開していきます。
1年間よろしくお願いいたします。
新年度準備
4月5日(金)新年度準備
いよいよ新年度が始まりました!
まだ春休みですが、十小は新学期に向けて着々と準備をはじめています。
今日は新6年生のみんなが、前日準備に登校してくれました。
各教室に机と椅子を運んだり、体育館で入学式の準備をしたり…
最高学年としての最初の仕事を、立派につとめてくれました。
先生たちも各学級の準備に、会議に大忙しです。
先日はエピペン講習も行いました。
「命をつなぐための」とても大切な緊急時の講習でした。
来週月曜日8日はいよいよ入学式と始業式です!
元気な皆さんに会えるのを、先生たちは楽しみにしています!
卒業式
3月25日(月)
第59回卒業証書授与式が行われ、無事に74名の児童が卒業しました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。
中学生になっても、夢に向かって頑張ってください!
教職員一同、応援しています。
修了式・離任式
3月22日(金)
本日、令和5年度の修了式を行いました。
まだ肌寒い日と春らしい日が入り混じる毎日ですが、とても良いお天気の中、無事に一年間のしめくくりを行うことができました。
そのあとは、異動する教職員の紹介があり、離任式を行いました。
別れを惜しむ子どもたちが、休み時間に異動される先生方を取り囲む様子もあり、感謝の気持ちを伝えていました。
最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、本年度も本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
子供たちの健やかな成長を願い、 次年度も教職員一同、努めてまいります。
今後もどうぞよろしく お願いいたします。
25日(月)の卒業式は、5、6年生のみ登校です。
来年度は4月8日(月)からとなります。
集合8時15分
新クラス名簿を配布し、その後、校庭で始業式を行います。
集合場所
新2年生 ブランコ前
新3年生 体育倉庫前
新4年生 鉄棒前
新5年生 ジャングルジム前
新6年生 砂場前
すずかけ学級教室
※雨天の場合は、新教室にて放送で始業式を行います。新クラス名簿の配布場所は、当日放送で指示いたします。
今年度最後の給食
3月19日(火)今年度最後の給食
今日は今年度最後の給食でした。
今日の献立は
ごもくあんかけやきそば
とうふともずくのスープ
パインとさつまいものつつみあげ
牛乳です。
6年生にとっては小学校生活最後の給食。
いつものようにテキパキと、そして楽しそうに配膳している様子でした。
最後の当番さんありがとう!
こうやって小学校で給食を食べるのも最後。
おいしい給食を毎日食べて、心も体も大きく成長しました。
給食センターの皆様、配膳員の皆様、ありがとうございました。
卒業式練習
3月14日(木)卒業式練習
6年生は登校日数のカウントダウンがはじまり、体育館では卒業式練習が始まっています。
立ち方から声の出し方、細かい動きまで、緊張感を持って練習しています。
練習を重ねることで、「卒業するんだ」という気持ちや、卒業生としての自覚が徐々に大きくなってきて、昨日より今日、今日より明日、と日々の練習の成果があらわれているようにも感じます。
また、今年度は5年生も出席するため、合同練習も始まっています。
まだまだこれから練習を重ねて、卒業式本番を迎えたいと思います。
道徳の授業(すずかけ学級)
3月14日(木)道徳の授業
すずかけ学級では、今年度、ソーシャルスキルの学習を中心に、自分自身や、他者との関わりについて学習してきました。
気持ちを言葉にするための、こころキャラクター。
気持ちや行動をコントロールするための合言葉として、ソーシャルスキルアイテム。
などを使って、自分がどんなときにどんな気持ちになるのか、その気持ちにはどんな名前が付いているのか、どんなスキル(アイテム)を使うと、友達と仲良く生活できるのか…などを学びました。
そして、3学期は、すごろくづくりを通して、これまで学んできたことを実践する活動を行いました。
すごろくのテーマ、お楽しみマスやがっかりマスの内容など、話し合って決めていきます。
友達と違う意見の時には、ゆずったり自分の意見に理由を加えて説得を試みたり、「~していい?」と、友達に許可をもらったり。
毎時間、少しずつ完成していくすごろくづくりも、いよいよ最終回を迎えます。
完成に近づいた自分たちのすごろくで遊んでみました。
『〇マス休む』『△マスもどる』などの修正をして、次回、完成させます!
スポーツ大会(5.6年生)
3月13日(水)スポーツ大会
今日は5・6年生によるお別れスポーツ大会が開催されました。
卒業する6年生のために、5年生が企画してくれました。
内容は、交流ドッチボール!
勝ち負けにこだわらず、楽しむ姿がとても印象的でした。
卒業も近づいてきましたが、こういう一つ一つが6年生にとってはよい思い出になることでしょう。
5年生の皆さん、楽しい時間をありがとう!
キャリア教育第二弾(6年生)
3月7日(木)
今日は6年生キャリア教育第二弾が行われました。
今日も様々な職業の方をゲストティーチャーとしてお招きし、またそれぞれ分かれて授業を受けました。
●多摩都市モノレール●
●教員、保育園の先生●
●システムエンジニア●
●警察署●
警察署へ出向いたグループもありました。
警察官になるための道のり、やりがい、子どものときにやっておいた方がよいこと
などを、頂いた資料を見ながら教えていただきました。
その後、質問の時間では警察学校、拳銃、警察官の髪型、年収などたくさんの質問に答えていただきました。
今日も、それぞれの分野で真剣に話を聞く姿が見られました。
これからの自分の将来を考えて、意欲を持って日常生活を送ってほしいと思います。
ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。
そろばん(3年生)
3月7日(木)そろばん
今日は3年生を対象にそろばんの先生をお招きして、そろばん教室を行いました。
そろばんにおかれた数の読み方や数の入れ方、取り方を学び、最後は計算もできるようになりました。
子どもたちの多くはそろばんに触れること自体が初めてのようでしたが、子ども同士教えあったりする姿がたくさん見られました。
いつもはひっ算を使って学習している3年生にとっては、そろばんを使っての学習は、ひっ算とは異なる見方や感覚が養えます。貴重な学びの時間となりました。
6年生を送る会
3月5日(火)6年生を送る会
今日の5校時は、6年生を送る会が行われました。
5年生を中心に、6年生に感謝の気持ちを伝えるため、楽しんでもらうために、これまで準備や練習を進めてきました。
どの学年もよく考えられていて、その学年らしさと、6年生へのありがとうの気持ちが溢れる素晴らしい出し物をみせてくれました。
●1年生●
●2年生●
●3年生●
●4年生●
●5年生●
そのあとは6年生クイズで盛り上がり、6年生からはお返しに、演奏のプレゼントがありました。
6年生からも十小ありがとうの気持ちが伝わってきて、とても素敵な会になりました。
6年生、ありがとう!!!
絵本コラボ給食
3月1日(金)絵本コラボ給食
今日は絵本コラボ給食でした!
今日コラボしたのは、「ひなまつりのちらしずし」よりえびちらしずしです。
「ちらしずし」の材料ひとつひとつには、子どもがしあわせにそだつようにと、いろいろな意味がこめられているそうです。
ひなまつりの一日を楽しむとともに、子どもたちの成長を願う気持ちがこめられている一冊です。
ぜひ、読んでみてくださいね!
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言