日誌

学校のできごと

自転車教室

       自転車教室
3年生が自転車教室で自転車の乗り方を学びました。警察の方から具体的に道路の走り方を実技を通して教えていただき、その後保護者の方々に正しい乗り方になっているかをチェックしてもらいながら、学びました。

十小花壇

       十小ガーデン
5日(金)の委員会の時間に美化委員会の子供たちと地域の方、保護者の皆さんが協力して今まで飼育小屋であったところをきれいな花壇に作り替えました。まだ、中心のところにしか花が植えてありませんが、随時花を植え、育てていく予定です。お花がすきな方(保護者・地域のみなさん)是非子供たちと一緒に十小ガーデンを作りませんか。十小コミュニティ・スクールの第一歩です。

学力向上を図るための調査

 児童・生徒の学力向上を図るための調査
今日、八ヶ岳自然教室から帰ったばかりの5年生が都の調査を受けました。学校はこの調査で児童の課題を把握し、学力向上のための手立てを毎年実態に合ったものに更新します。

羽化

        トンボだ
今朝、3年生の廊下がパニックになりました。登校してきた子供たちが羽化したトンボが廊下を飛んでいることを見つけました。それも2ひき。プールから救助したヤゴがりっぱにトンボになりました。

防災

       立川防災館
今日3年生が社会科の学習の一環で、立川防災館で消火体験、地震体験、煙体験をしてきました。防災の仕組みを学ぶだけではなく、自分で体験してみて頭の中だけの知識を使える知識にしてきました。