文字
背景
行間
学校のできごと
すずかけ学級宿泊学習⑤
おはようございます。
子どもたちはみんな元気です。
朝会、体操、散歩、ご飯を食べて、落ち葉のスタンプ体験です。
すずかけ学級宿泊学習④
夕食は、美味しいトンカツです。
夕食の後は、花火です。
振り返りを書いて就寝準備です。
おやすみなさい!
すずかけ学級宿泊学習③
お弁当の後は、水着の洗濯干しと室内レクです。
にわか雨の後、庭に出て外遊び!
いっぱい汗をかいたので、お風呂でさっぱりします。
すずかけ学級宿泊学習②
戸倉しろやまテラス到着!
冒険、川遊びへ出発!
シンボルツリー!
山のふもとまで冒険出発!
川遊び楽しみました!
川遊びの後は、美味しいお弁当です。
すずかけ学級宿泊学習①
今日からすずかけ学級宿泊学習です。
朝はみんな元気にそろいました!
いってきまーす!
武蔵五日市駅到着!
図書室より
7月2日(火)
図書室では今、梅雨にちなんだ本が展示されています。
今週は本の貸し出しがありません。
もしおうちに借りている本があるご家庭は今週中に返却してください。
来週は夏休みの本の貸し出しが始まります。
避難訓練
7月2日(火)
今日は火災を想定した避難訓練がありました。
避難訓練というと、地震のイメージが強いですが、今日はしっかり放送を聞いてすぐにハンカチで口をふさぐような仕草もみられました。
落ち着いてしっかり放送を聞いて、先生の指示に従うよう、日ごろから身に着けていきたいですね。
おおきくなぁれ(すずかけ学級)
すずかけ学級さんが、生活単元で野菜を育てています。
先日はじゃがいもの収穫をし、今は夏野菜です。
ひとりひとりが、それぞれ育てたい野菜の苗や種を買ってきて育てています。
きゅうり、なす、すいか、オクラ、トマト、毎日欠かさず、水やりや観察を忘れず見守ってきました。
待ちに待った収穫はとっても嬉しそうでした!
おうちで美味しくいただいてくださいね!
日光移動教室3日目④
12:40江戸村を出発し、
途中佐野SAでトイレ休憩をしました。
渋滞のため、予定の時刻よりも遅れての到着となりそうですが、学校に向かっております。
あっという間の3日間でしたが、内容の濃いとても充実した3日間でした。
それぞれの役割を果たしながら、友達と協力して楽しく過ごすことができました。
この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいです。
最高学年として学校を引っ張っていってくれると期待しています!
まずは、ゆっくり休んでください!
日光移動教室3日目③
いろは坂を下って、日光江戸村へ!
江戸村では、お土産の残りを買って
様々、江戸村体験しました!
お昼ご飯は、江戸村お狩場食事処で、カレーライスでした!
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言