文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
集会 前期委員長紹介
4月17日(金)、朝の集会は前期委員長の紹介でした。
各委員会の委員長を務める6年生は、
マイクを使わず、大きな声で活動内容や抱負を述べました。
その他の5,6年生も、改めてやる気が高まったことでしょう。
また1~4年生も、堂々と話す6年生の姿を見つめ、
静かに話を聞いていました。
前期委員会は9月まで行います。
早く仕事に慣れ、十小のあらゆる場面で活躍してほしいです。
6年生 社会科見学
4月16日(木)、6年生が社会科見学に出かけました。
行き先は、多摩市の「東京都埋蔵文化財調査センター」です。
主に縄文時代に関する展示がありました。
復元された竪穴住居に入ったり、本物の縄文土器に触れたりして、
体験しながら楽しく学習ができました。
係員の方に積極的に質問するなど、
意欲的に学習しようとする姿も見られました。
本日避難訓練をしました
今年度初めての避難訓練をしました。
地震>>図工室から出火 という想定での訓練でした。子供たちは整然と避難できました。最後に、「自分で自分の身を守ること」について話しました。地震はいつあるかわかりません。どこであるかもわかりません。
瞬間的に、近くで、ものが「落ちてこない」「倒れてこない」安全な場所を判断して、移動できるようになることが大切だと思います。保護者の皆さん、ぜひ子供とそんな話をしてください。そして、いざというときの「待ち合わせ場所」を決めておくことも大切でしょう。
地震>>図工室から出火 という想定での訓練でした。子供たちは整然と避難できました。最後に、「自分で自分の身を守ること」について話しました。地震はいつあるかわかりません。どこであるかもわかりません。
瞬間的に、近くで、ものが「落ちてこない」「倒れてこない」安全な場所を判断して、移動できるようになることが大切だと思います。保護者の皆さん、ぜひ子供とそんな話をしてください。そして、いざというときの「待ち合わせ場所」を決めておくことも大切でしょう。
校長
保護者会へのご参加ありがとうございました
保護者会が終了しました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき ありがとうございました。
今回は残念ながらご来校いただけなかった保護者の皆様も、次の機会には、ぜひおいでください。お待ちしております。
保護者会の中では、私の今年度の学校経営方針についてお話しさせていただきました。学校とは子供たちに「生きる力」を培う場所であり、そのためにも一人一人の子供の居場所が保障されなくてはいけません。
そして、子供たちが、友達との多様な共感体験をし、他方で友達との違いに好奇心をもち、互いに個々の夢の実現を応援できるような学校を目指したいと思います。
保護者・地域の皆様には今後もお世話になることも多いと思いますが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
6年生・1年生 朝の教室の様子
4月なのに雪が降り、とても冷え込んだ日でしたが、
子供たちは元気よく登校しました。
入学して3日目の1年生。
少しずつ、教室の雰囲気や朝の支度に慣れてきたようです。
お絵かきなどをして、落ち着いて1日をスタートする子もたくさんいます。
6年生は「1年生のお世話をしたい!」とやる気満々。
ランドセルの片付けや道具箱の整理など、優しく説明していました。
中には、まだ1年生とのかかわり方に悩んでいる6年生もいますが、
まだまだこれからです。やりながら学んでいきましょう。
子供たちは元気よく登校しました。
入学して3日目の1年生。
少しずつ、教室の雰囲気や朝の支度に慣れてきたようです。
お絵かきなどをして、落ち着いて1日をスタートする子もたくさんいます。
6年生は「1年生のお世話をしたい!」とやる気満々。
ランドセルの片付けや道具箱の整理など、優しく説明していました。
中には、まだ1年生とのかかわり方に悩んでいる6年生もいますが、
まだまだこれからです。やりながら学んでいきましょう。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
7
3
7
4