文字
背景
行間
学校のできごと
コラボ給食(6年生)
9月2日(火)
コラボ給食第一回の授業がありました。
今日の内容は、給食の献立を考えるための基礎知識や注意事項です。
くるりんキッチンから栄養士さんが来てくださり、丁寧に教えてくださいました。
6年生が考えた献立が3学期の給食に出てきます。
とても楽しみです。
2学期が始まりました!
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
夏休み中静かだった校内に子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。
各学級には新しく電子黒板も導入され、さっそく活用しているクラスもあり、2学期の活動がスタートしました。
2学期も本校の教育活動にご理解ご協力をお願いいたします。
そして本日30日(金)は台風10号の接近に伴い、臨時休校となります。
保護者の皆様には、ご対応いただきありがとうございます。
ご家庭におかれましては、外出を控えていただき命を守る行動をお願いいたします。
また来週、元気な子どもたちに会えることを、楽しみにしています。
1学期終業式
7月19日(金)1学期終業式
今日は体育館に全校児童があつまり、1学期の終業式を行いました。
4月からの4か月を振り返り、先生たちも子どもたちひとりひとりの成長を喜んでいます。
児童のみなさんは、ぜひ夏休み中は1学期の学習を振り返ったり、普段の学校生活ではできないこと、好きなことややってみたいことに挑戦してみてほしいと思います。
始業式に、十小のみんなに会えるのを楽しみにしています。
●2学期始業式について●
8月27日(火)8時15分通常登校 4時間授業 給食なし
12時15分ごろ下校予定
持ち物*ランドセル 連絡袋(連絡帳)筆箱 上履き 防災頭巾 雑巾1枚(記名)夏休みの宿題
交通安全教室
7月18日(木)交通安全教室
今日は3時間目は3.4年生、4時間目は5.6年生を対象に交通安全教室が行われました。
警察の方に、実際の事故の状況なども聞きながら、改めて交通のルールをよく守ることが安全に繋がることをしっかり再確認できました。
登下校はもちろん、これから始まる夏休み、事故のないように気をつけて過ごしてほしいです!
着衣泳(6年生)
7月18日(木)
今日は6年生が、水泳授業の仕上げとして着衣泳を行いました。
衣服や靴を身に付けて水に入ると体を動かしにくいことを実感し、水難事故と水害について考えるよい時間になりました。
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言