日誌

学校のできごと

音楽鑑賞教室

                  音楽鑑賞教室
今日5年生がオペラ歌手の方々の素敵な歌声を聴きました。今年度も立川地域振興財団の企画で実現した鑑賞教室です。歌手の方々と十分間隔をとり、実施されました。それでも体育館に響く歌声はすばらしかったです。

土曜授業

       土曜授業
本日、土曜授業でした。予定では学校公開でしたが、中止したため授業だけ行われることになりました。6年生と2年生はセーフティ教室でスマホやタブレットの危険性について講師の先生から教えてもらいました。3年生は学区域にある国立国語研究所の先生から国語辞書の使い方を教えていただきました。保護者の方地域の方に参観していただけなかったことが残念です。


3年生 国語辞書の使い方

タブレット

       タブレットPC
今日、4年生にタブレットPCが配られました。緊急事態宣言発令を受けての万が一に備え、設定手続きを早めました。まだ、最初の設定を4年生全員で確認し、使うソフトを立ち上げるところまででしたが、初めてタブレットPCを触る子供たちは興奮した様子でした。これから本格的に学習で使い始めます。

初めての給食

       初めての給食
今日一年生が初めて給食を食べました。献立はマーボー丼です。給食を前にした一年生は目をキラキラさせていました。みんなそろって「いただきます」をして食べ始めましたが、感染防止のため会話は禁止。全員が前を向いての食事です。でも、どの顔も満足そうな顔でした。

6年生を送る会

       6年生を送る会
昨日6年生を送る会がありました。今年度は一同に集まることなく、ひと学年だけが6年生の前に入れ替わり登場する方式をとりました。ほかの学年は教室でMeet中継をみました。工夫すればすてきな会ができるのです。





TGG

   東京グローバルゲートウェイ
昨日6年生は日光移動教室が実施できなかった代わりの行事として、東京グローバルゲートウェイ(TGG)に行きました。東京グローバルゲートウェイは東京都が作った英語村です。そこに行くと子供たちは活動をしながら、ネイティブスピーカと会話をして生きた英語を学ぶことができます。小学生から高校生まで幅広い学生をレベルに応じて受け入れています。子供たちは半日、英語でコミュニケーションをとることが要求されます。片言でも自分の意思を伝えるために一生懸命話す姿がみられました。

六中体験

        六中体験
6年生が立川第六中学校での生活や学習、生徒会や部活など中学校生活を体験しました。今回はコロナ禍の中感染防止対策のため、六年生が中学に行かずに、十小でタブレットPCを使った説明や中学校の先生が来校して授業をするという形式で行われました。

シビックプライド

            立川シビックプライド
5年生が地元立川についての検定を受けました。これは立川市民科として取り組んでいる学習です。今回は各自のタブレットPCを使い、オンラインで行いました。その場で採点もできます。

               春の足音
校庭にも春が近づいています。少しずつ暖かくなってきたからでしょうか、梅の花が咲きました。チューリップの芽もでてきました。

オリンピック・パラリンピック教育

       金メダリスト来校
本校に金メダリストが来校。5年生が講演と実技指導を受けました。2008年北京オリンピックソフトボール日本代表「佐藤理恵」選手です。講演では小学生のころどんな子供だったか、なにを目標に学生時代をどう過ごしてきたかなど子供たちにわかりやすく話してくださいました。また、校庭ではボールの投げ方、取り方の基礎を教えてくださいました。東京オリンピックでは、ソフトボール中継を見る5年生が確実に増えます。