文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
お米の学校(5年生)
5月11日(木)お米の学校
パルシステムの方にお越しいただき
5年生を対象に、バケツ稲の苗植えをしました。
苗植えから収穫まで、バケツでの稲作を通じてお米に関する学びを深めます。
こんなに大変なんだなぁと実感した子どもたち。
実際に時間をかけてお米を育てていきます。

1人1つのバケツで育てます。
よくこねてから水を入れ苗を植えます。





つめたーい、変なかんじーと楽しみながら植えました。
2~3株の苗を植えたバケツ1つで、うまく実ればお茶碗1杯分のお米を収穫できるそうです。
バケツに作った自分たちの小さなたんぼで、毎日少しずつ変化する稲の生長を観察していきたいと思います!!
パルシステムの方にお越しいただき
5年生を対象に、バケツ稲の苗植えをしました。
苗植えから収穫まで、バケツでの稲作を通じてお米に関する学びを深めます。
こんなに大変なんだなぁと実感した子どもたち。
実際に時間をかけてお米を育てていきます。
1人1つのバケツで育てます。
よくこねてから水を入れ苗を植えます。
つめたーい、変なかんじーと楽しみながら植えました。
2~3株の苗を植えたバケツ1つで、うまく実ればお茶碗1杯分のお米を収穫できるそうです。
バケツに作った自分たちの小さなたんぼで、毎日少しずつ変化する稲の生長を観察していきたいと思います!!
内科検診
5月10日(水)内科検診
今日は内科検診がありました。
1年生の様子です。


順番を待っている間、あらかじめ注意事項の書いてあるモニターを読みながら
しずかに準備して体育座りをして待てていました。
今日は内科検診がありました。
1年生の様子です。
順番を待っている間、あらかじめ注意事項の書いてあるモニターを読みながら
しずかに準備して体育座りをして待てていました。
町たんけん(3年生)
5月9日(火)町たんけん
今日は3年生が、2回目の町たんけんへでかけました。
今回は十小の南方面です。

前回とは違って、大きな道路や建物がたくさんあり、
これは何かな?ここは知ってる!!と
いろいろ発見をしながら歩くことができました。
私たちが住む十小の周りですが、
よく知っている場所もあれば、
意外と知らなかった場所もたくさんあったようです。
今日は3年生が、2回目の町たんけんへでかけました。
今回は十小の南方面です。
前回とは違って、大きな道路や建物がたくさんあり、
これは何かな?ここは知ってる!!と
いろいろ発見をしながら歩くことができました。
私たちが住む十小の周りですが、
よく知っている場所もあれば、
意外と知らなかった場所もたくさんあったようです。
縦割り班活動
5月2日(火)縦割り班活動
今日は今年度第1回目の縦割り班活動を行いました。
お天気もとてもよく、全校児童が校庭に出て、それぞれの班ごとに活動を行うことができました。



第1回目だったので、自己紹介をしてから
各班の6年生が用意いた簡単なゲームをしました。
1年生は、はじめての縦割り班活動、お兄さんお姉さんと遊ぶことができてとてもうれしそうでした!
6年生のみなさん、これから1年間よろしくお願いします!!
今日は今年度第1回目の縦割り班活動を行いました。
お天気もとてもよく、全校児童が校庭に出て、それぞれの班ごとに活動を行うことができました。
第1回目だったので、自己紹介をしてから
各班の6年生が用意いた簡単なゲームをしました。
1年生は、はじめての縦割り班活動、お兄さんお姉さんと遊ぶことができてとてもうれしそうでした!
6年生のみなさん、これから1年間よろしくお願いします!!
学校公開
4月29日(土)学校公開
今日は、今年度はじめての学校公開を行いました。


授業だけでなく、休み時間や校内での様々な様子をご覧いただけたのではないでしょうか?
たくさんのご来校ありがとうございました。
セーフティー教室では、低学年はマクドナルド、高学年はKDDIの方々にお越しいただき、授業をしていただきました。

新校舎(西校舎)をバックにポーズを決めてくれたマクドナルドさん。
また、4校時は台風接近を想定した児童引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。
また、本日受付のボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、このような行事の際に受付や見守り係のボランティア(=十小サポーターズ)を、十小サポーターズ連絡係を中心に募集をすることがあります。
協力できるかな、やってみたいなという方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
今日は、今年度はじめての学校公開を行いました。
授業だけでなく、休み時間や校内での様々な様子をご覧いただけたのではないでしょうか?
たくさんのご来校ありがとうございました。
セーフティー教室では、低学年はマクドナルド、高学年はKDDIの方々にお越しいただき、授業をしていただきました。
新校舎(西校舎)をバックにポーズを決めてくれたマクドナルドさん。
また、4校時は台風接近を想定した児童引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。
また、本日受付のボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、このような行事の際に受付や見守り係のボランティア(=十小サポーターズ)を、十小サポーターズ連絡係を中心に募集をすることがあります。
協力できるかな、やってみたいなという方がいらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
2
3
6
4
0