日誌

学校のできごと

認知症サポーター養成講座(4年生)

1月27日(金)認知症サポーター養成講座

今日は4年生を対象に
認知症サポーター養成講座がありました。



認知症ってなんだろう??
認知症になるとどうなるの?
DVDを交えながら学ぶことができました。



認知症サポーターとは、認知症の応援者です。
特別なことをする人ではありません。
認知症の人を、温かい目で見守る人のことをいいます。
今日から子どもたちも認知症サポーターです。
自分にできることを考えてみましょう。

とても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。

キャリア教育「税理士」(6年生)

1月24日(火)

 6年生は、キャリア教育のゲストティーチャーとして立川市内にお住まいの税理士 清水貴久さんをお招きして、お話していただきました。





どんな仕事をされているのか、大変さややりがいなども話してくださり、有意義な時間となりました。

校内書写展

1月23日(月)~校内書写展

校内書写展が始まり、
各クラスの廊下に書き初めが展示されています。



今日は5年生が、各クラスの書き初めを観てまわっていました。

 

 

「これ上手だね」「大きさも濃さもすごくいいね」などと
2年生の硬筆を観て話していた5年生。
いいところを見つけるのがとても上手です。
また、弟さん妹さんの作品を見つけて喜んでいる姿もありました。


今週末の学校公開にいらした際はぜひ、子どもたちのがんばりを観てください。

避難訓練

1月13日(金)避難訓練

今年初の避難訓練がありました。

今日は南校舎の東階段が倒壊しているという設定だったので、
子どもたちはいつも使っている階段と昇降口を使えない学年もあり、
正門を出てぐるりと回って
いつもより長い校庭への避難経路となりました。





約束をしっかり守り、全員避難できました。

校庭で体育をしていた1年生は
全学年が避難してくるまで一番長い時間でしたが、
しっかりと黙って座っていました。
すばらしいですね。




災害は突然やってきます。
その時に備えて、しっかり訓練をしていきたいと思います。

プラモデル体験(5、6年生)

1月12日(木)プラモデル体験

今日は5.6年生を対象にプラモデル体験授業がありました。
ゲストティーチャーには、株式会社壽屋の方が11名も来てくださいました。
プラモデル製作に集中して取り組む子どもたちの姿がとても印象的でした。ある大学の准教授が研究されているそうですが、プラモデルづくりは、集中力を増すの
に効果が期待できるそうです。まさに子どもたちの姿が証明しているかのようでした。


 
先生も夢中になって製作しました。
  

ニッパーを使ってパーツを切り取ります。




 
ゲストティーチャーに教えていただいたり、友達同士で教え合いながら製作に取り組みました。