文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
展覧会へ向けて⑭
いよいよ今週末が展覧会です。
体育館では
先生たちや子どもたちによって、
着々と準備が進んでいます。
先日、6年生による共同作品が体育館に飾られました。
色とりどりのビニール紙を結んで…

長く長くつなげています。

「今何枚?」「次はピンク」などとグループごとに協力しあっています。
いったいこれは何になるのでしょうか???
できあがったものをバスケットゴールにつなげて…

上にあげると…

みんなそれそれの持ち場で協力しあっています!
そして最終的には
「おおー!!!」
「きれーい!!」と歓声があがりました。

6年生の共同作品で
体育館が一気に華やかになりました。
体育館では
先生たちや子どもたちによって、
着々と準備が進んでいます。
先日、6年生による共同作品が体育館に飾られました。
色とりどりのビニール紙を結んで…
長く長くつなげています。
「今何枚?」「次はピンク」などとグループごとに協力しあっています。
いったいこれは何になるのでしょうか???
できあがったものをバスケットゴールにつなげて…
上にあげると…
みんなそれそれの持ち場で協力しあっています!
そして最終的には
「おおー!!!」
「きれーい!!」と歓声があがりました。
6年生の共同作品で
体育館が一気に華やかになりました。
展覧会へ向けて⑬
いよいよ来週末が展覧会です。
校内では着々と準備が進められています。
先日、6年生が体育館の準備をしてくれました。


これから装飾がついたり、作品が徐々に運び込まれます。
体育館が大変身するのでお楽しみに!!
校内では着々と準備が進められています。
先日、6年生が体育館の準備をしてくれました。
これから装飾がついたり、作品が徐々に運び込まれます。
体育館が大変身するのでお楽しみに!!
保健室前より…
保健室前の掲示が変わりました。

明日11月8日は「いい歯の日」です。
歯の健康について、クイズに答えながら学びましょう!
紙をめくるとクイズの答えが書いてあるので、挑戦してみてください。
(答えが一つではないクイズもあるそうですよ)
通りかかる子どもたちが挑戦している姿が見られました。
また、歯と口の健康ポスターも掲示されています。
十小からは5人の児童が応募してくれました。

これは佳作に選ばれた作品です。

大きな口がとてもいいですね。
どのポスターもとても工夫して描かれています。


しばらく保健室前に掲示してありますので、
学校に来られた際はぜひご覧ください。
明日11月8日は「いい歯の日」です。
歯の健康について、クイズに答えながら学びましょう!
紙をめくるとクイズの答えが書いてあるので、挑戦してみてください。
(答えが一つではないクイズもあるそうですよ)
通りかかる子どもたちが挑戦している姿が見られました。
また、歯と口の健康ポスターも掲示されています。
十小からは5人の児童が応募してくれました。
これは佳作に選ばれた作品です。
大きな口がとてもいいですね。
どのポスターもとても工夫して描かれています。
しばらく保健室前に掲示してありますので、
学校に来られた際はぜひご覧ください。
立川ダイス(4年生)
10月31日(月)立川ダイス連携授業
立川ダイスの#18森本泰雅選手が
十小にきて授業をしてくださいました。
4年1組の様子です。

ドリブルやパス、シュートの仕方を教わりました。

終わった後はひとりひとり、サインを書いていただきました。
目の前で書いてもらえるので興味津々でした。


授業終了後は握手をしてもらう子どもたちもいて大興奮だったようです。
4年2組の様子です。


シュートが決まると拍手が起こったりして盛り上がりました。


とても貴重なお時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
立川ダイスの#18森本泰雅選手が
十小にきて授業をしてくださいました。
4年1組の様子です。
ドリブルやパス、シュートの仕方を教わりました。
終わった後はひとりひとり、サインを書いていただきました。
目の前で書いてもらえるので興味津々でした。
授業終了後は握手をしてもらう子どもたちもいて大興奮だったようです。
4年2組の様子です。
シュートが決まると拍手が起こったりして盛り上がりました。
とても貴重なお時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
展覧会へ向けて⑫
6年生です。
オリジナルチェアーの製作が進んでいます!

設計図通りになったかな??

時間をかけて、全員ゆっくりと丁寧に作っています。

「こんなに丁寧に何かを作ったことない」
こんな声がたくさん聞こえてきます。
作り進めるにつれて、作品から一人一人の思いが伝わってきます。


6年間の図工作品の集大成です。
完成した椅子を、ぜひじっくりとご覧ください。
オリジナルチェアーの製作が進んでいます!
設計図通りになったかな??
時間をかけて、全員ゆっくりと丁寧に作っています。
「こんなに丁寧に何かを作ったことない」
こんな声がたくさん聞こえてきます。
作り進めるにつれて、作品から一人一人の思いが伝わってきます。
6年間の図工作品の集大成です。
完成した椅子を、ぜひじっくりとご覧ください。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・安全安心マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
2
2
2
6
7
9