文字
背景
行間
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から NO54 (2016/5/31)
全校朝会校長講話
今朝の全校朝会の講話を紹介します。
「おはようございます。さすが西砂小学校の皆さん、今日もよく話を聞く姿勢が出きていますね。
運動会は大成功でした。皆さんは家に帰ってから、おうちの人に褒められたと思います。でも、せっかく大成功しても、運動会で終わってしまってはいけませんよ。運動会で学んだこと、『最後まであきらめないこと』『全力で取り組むこと』『チームワークを大切にすること』この3つを、この後の勉強やいろいろな行事につなげていってください。
さて、今日のお話は、アメリカのハンバーガーショップでのお話です。アメリカ人の
コルビーさんと言う人が、おなかがすいたので、車でハンバーガーショップのドライブスルーに行きました。ところが、夜中の1時だというのに(アメリカ人って、夜中の1時にハンバーガーを食べるんですよ)、待っても待ってもなかなか順番が回ってきません。
おかしいなあ、と思ったコルビーさんは、お店に入っていきました。お店に入ると、そこは長蛇の列。長蛇の列ってわかりますか?そう、行列が長いっていうことだね。コルビーさんは、長蛇の列の理由を知りたくて、前へ進みました。そこで、理由がわかりました。ハンバーガーショップのスタッフ、店員さんがお客さんにこう言っていたのです。
『私は聴覚障がい者なんです。ゆっくり話していただけますか?』
スタッフの人は、ゆっくり行ってもらってもまだわからなくて、紙とペンをお客さんに渡して、注文が何かを書いてもらっていました。これに対して、お客さんたちは、怒ったと思いますか?いえいえ。その場にいたアメリカ人のお客さんたちは、誰も文句を言わずに、待っていたのです。そして、言われるままに紙とペンで書いていたのです。
アメリカ人って、すごいですね。素敵ですね。
障害がある人も、ない人も、違いを受け入れて、気持ちよく暮らす社会を、『共生社会』と言います。みんなで言ってみましょう。さん、はい。(※子供たちが「共生社会」と言いました。)
2020年は東京オリンピック、パラリンピックです。世界中から、いろいろな言葉を話す人たち、肌の色の違う人たち、考え方の違う人たち、食べるものの違う人たちがやってきます。そのとき、大切なのは、違いを受け入れること。違うからって言って、『あっち行って』ってやらないこと、『一緒に暮らしていこう』って言うことです。
そんな共生社会を、たった今から創っていきましょう。まずは、皆さんの周りにいる人たちの違いを認めること、受け入れることです。人は一人ひとり違うのです。違うから素敵なのです。その違いを受け入れて、素敵な西砂小学校を創っていきましょう。」
校長日誌 西砂の空から No53 (2016/5/31)
運動会校長挨拶
去年の運動会の校長挨拶は、「五郎丸選手」でした。今年は?「マイケルジョーダン」でした。理由は?と聞かれると、「オリパラを意識して」ということになります。そうなのです。今年から2020年までは学校が「オリパラ教育」に取り組むことになっているのです。「え?なんでオリパラでジョーダンなの?」との疑問があるでしょう。その理由は、「ジョーダンはかつてオリンピックで『ドリームチーム』として出場したから」です。(「え?説得力に欠ける?」 う~む、そうかもしれません。思えば、ただ単に私がジョーダンが好きだからにすぎないかもしれません。
さて、運動会の校長挨拶です。
「おはようございます。いつものようにしっかりと話が聞けていますね。おへそはこちらに向いていますか?さて、創立50周年記念大運動会が始まります。今年の皆さんの運動会の合言葉は、『最後まであきらめない』と『全力で取り組む』です。校長先生は、この2つに加え、『チームワーク』も入れてほしいと思っています。今年はオリンピックの年です。そのオリンピックの年にふさわしい人を紹介しましょう。この人です。(※ジョーダン選手の写真を見せる)。皆さんよりも、皆さんのお父さんやお母さんのほうが知っていると思います。マイケルジョーダン選手です。バスケットボールの神様と言われています。
そんなバスケットの神様のジョーダン選手は、どんな人と一緒にチームを組みたいかについて話しています。皆さんなら、どんな人とチームを組みたいですか?普通に、『バスケットがめちゃくちゃうまい人』とチームを組みたいと思うでしょう。だって、試合に勝ちたいものね。
でも、ジョーダン選手は違うのです。ジョーダン選手はこう言っています。
『僕はどんな選手とチームを組みたいのか?僕は、チームのために犠牲を払うのは嫌だ、という5人のスーパースターとチームを組むよりも、個々の能力はそれほどでもないが、ひとつのチームとして結束できる5人の選手とプレイをしたいと思っている。』
ジョーダン選手は、バスケットがめちゃくちゃうまい人でも自分勝手な人とはチームを組みたいとは思わないのです。それより、バスケットはうまくなくても、チームワークを大切にする人とチームを組みたい、と言っているのです。
今日、皆さんは、いろいろな競技、演技で、『チームワーク』を大切にしてください。勝ち負けが大切なのではありません。『チームワーク』が大切なのです。チームのだれかが思うような結果が出せなくても、失敗しても、非難したりせず、『大丈夫。私が、僕が取り返すよ』というような声掛けをするようなチームになることが大切なのです。『チームワークを大切にして』、『最後まであきらめず』、『全力で取り組む』、そんな大運動会にしてください。
ご来場の皆さま、本日はご観覧いただき、ありがとうございます。今年は春の運動会ということで、子供たちの練習期間が短かったのですが、子供たちは本当によく頑張ってきました。その、子供たちの頑張りに大きなr声援・拍手をお贈りください。」
校長日誌 NO52 今日の給食(2016/5/31)
早いもので、もう5月も終わりです。1学期も折り返しです。
さて今日の給食です。
ヘルシーハンバーグ、ゴマ粉ふき芋、ほうれんそうとコーンスープ、バターロール、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO51 (2016/5/27)
創立50周年記念大運動会
明日に迫った運動会。教員と児童で行った前日準備も万端です。
今年度試行する「立見席」。職員室の前です。ここは吹奏楽部の子供たちが演奏する時以外は、「立見席」として、該当学年の保護者の皆様に開放します。
少しでも多くの皆さんが参観できるように、ブルーシートをたたんで敷くので、シートは靴を脱いでお座りください。シートの後ろの皆さんは、まさに「立ち見」となります。
なお、お子さんの出番が終わりましたら、下がっていただいて、次の保護者の皆様に「立見席」をお譲りください。
準備万端となった西砂小学校の校庭。明日の子供たちの活躍が楽しみです。
校長日誌 西砂の空から NO50 (2016/5/27)
今朝は予報通りの雨でした。そのため、前項練習は体育館となりました。(でも、悪いことばかりではありません。雨のため、晴天が続いてカラカラに乾燥していた校庭がちょうどよい湿り気となったのです。)
さて、全校練習です。
開会式の練習後、準備運動の練習をしました。さすがは西砂小学校の子供たち。狭い体育館でも互いにぶつからないように取り組めました。
校歌の練習。今年も吹奏楽部が生演奏です。今年は練習期間が本当に短く、大変だったと思いますが、さすがでした。
いよいよ明日は運動会本番です。今日は早めに寝かせてください。
校長日誌 NO49 今日の給食(2016/5/27)
今朝、子供たちが登校する時間あたりから雨がパラパラと降り始めました。
案の定、全校練習は体育館に。でも、練習が終わるころには、雨がやみました。
さて、今日の給食です。
タラのピザ風焼き、カレースープ煮、豆乳パン、フルーツヨーグルト、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO48 (2016/5/26)
運動会まであと2日。子供たちの練習は終盤に入りました。
昨日の練習の様子を紹介します。
大玉送りの様子。最後の最後までデットヒートでした。練習は、最後は紅組の勝利。ただ、本番は全く分かりません。
応援練習の様子。昨日は、紅白とも大きな声で、思いっきり応援ができました。本番が楽しみです。
放課後のリレー練習。こちらも見ごたえがありました。リレーも本番が楽しみ。
※明日の天気予報は雨ですが、何とかなるのではないかと勝手に思っています。
明後日本番は、晴れ!
校長日誌 No47 今日の給食 (2016/5/26)
今日も暑いですね。でも、風があって、子供たちの運動会練習にはありがたいです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:シーフードピラフ、豆腐ナゲット、春雨スープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO46 (2016/5/25)
教育実習開始
今週の月曜日(5月23日)から教育実習が始まりました。
東京学芸大学から、教員を目指す3人の実習が西砂小学校に来ました。
わずか3週間の実習期間ですが、自分のクラス、学年の配属ではなくても、子供たちにはどんどんかかわってほしいと思います。
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
今週の全校朝会
今年から東京都の全小中学校は「オリパラ学習」に取り組みます。
校長は、全校朝会の講話でオリパラ学習を盛り立てることになります。
私は、今週の全校朝会で第一回の「オリパラ講話」を行いました。
取り上げたのは、パラリンピックのメダリスト、河合純一さんです。
その河合さんの言葉を子供たちに紹介しました。以下の言葉です。
われわれもできないことがあったり、困難に直面したりしますが、その中で自分に何ができるのかを考えて、やり続けていく姿そのものが、パラリンピックのパフォーマンスなのではないかと思います。
この河合さんの言葉を取り上げ次のように子供たちに話しました。
「皆さんも、運動や、勉強や、友達関係でできないこと、困難に出会うことがあるでしょう。運動会の練習をしていても、できない動き、できない技があるでしょう。勉強で、いくら頑張っても、思うような結果が出ないことがあるでしょう。友達との関係でもなんかぎくしゃくしたり、一時的にでも仲が悪くなったりすることもあるでしょう。でも、河合さんは、そんな時、『諦めてはいけない』と言っています。さらに、『私に、僕にどんなことができるのか、どうすれば少しでもうまくいくようになるのか』をしっかり考えて、『運動を、勉強を、友達との関係を続けていく』ことが大切だと言っているのだと思います。」
「視覚障害がある河合さんが前向きに頑張りました。皆さんもきっと頑張る力があります。運動会まであとわずかですが、最後まであきらめずに努力を続けてください。」
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |