日誌

学校の出来事

副籍交流活動

本日、5校時の3年1組の授業に、都立村山特別支援学校に通っている 秋元 晴太君が参加しました。年3回、直接授業に参加する交流活動を行っています。今年は、秋元君の他にも直接交流を行っている児童が1名、学校便り等を送付するなど間接交流を行っている児童が4名います。
  
               特別活動の授業で、友だちと仲良くなるために、様々なゲームをしました。

児童集会:委員会紹介

今朝は体育館で、保健委員会と美化委員会の活動を全校に紹介する集会がありました。
保健委員会は、給食前の振り付き手洗いの歌を、丁寧に教えてくれました。美化委員会は、クイズ形式で正しい掃除の仕方について、楽しく確認してくれました。
  
               フリップボードでわかりやすく説明!                   こんなほうきの使い方は、ダメ!

小学生児童会サミット

12月2日(土)の午後に市役所で、「立川市小学生児童会サミット」が開催されました。各小学校の6年代表児童が集まり、「昨年度SNS児童会サミットで策定されたSNS宣言の各校の報告・活用状況状況」・「2020東京オリンピック・パラリンピックへの取り組み」の2点について、話し合われました。全体の司会・進行やグループ討議に、中学生も参加していました。
本校からは、中嶋 雪乃さんが参加しグループ討議の司会・進行役を務め、頑張っていました。
 

避難訓練(12月「)


先日、避難訓練が行われました。
今回の想定は理科室からの火災。
子供達は「お・か・し・も・ち」を
守ってしっかり避難訓練をしていました。

 

音楽朝会

今朝は、明日の連合音楽会に出演する6年生の演奏を聴きました。2週間前の校内音楽会から、またバージョンアップした素晴らしい演奏でした。6年生の皆さん、明日は大きなステージで思いっきり楽しんで演奏してください!
 
                                            合唱「PRIDE]
  
                                合奏「情熱大陸」