文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から NO47 (2014/6/16)
校長日誌 西砂の空から NO47 (2014/6/16)
日光道中膝黒毛15
2日目の湖コースの続き。

赤沼から湯ノ湖までバスで移動し、湯ノ湖を一周する遊歩道をハイキング。左側に湯ノ湖を眺めながらの快適なハイキング。

硫黄の匂いを感じながらのハイキング。

途中、湯滝の落ち口を見ました。豪快に落ちていく様子に子供たちも見とれていました。ハイキングは一時間弱で終わりました。
日光道中膝黒毛15
2日目の湖コースの続き。
赤沼から湯ノ湖までバスで移動し、湯ノ湖を一周する遊歩道をハイキング。左側に湯ノ湖を眺めながらの快適なハイキング。
硫黄の匂いを感じながらのハイキング。
途中、湯滝の落ち口を見ました。豪快に落ちていく様子に子供たちも見とれていました。ハイキングは一時間弱で終わりました。
校長日誌 西砂の空から NO46 (2014/6/16)
校長日誌 西砂の空から NO46 (2014/6/16)
日光道中膝栗毛14
2日目のハイキング、竜頭の滝の続き。(湖コース)

竜頭の滝から赤沼を目指してハイキング。春蝉の声(ヒグラシに似た声)や川のせせらぎの音を聞きながら新鮮な空気を吸って気持ちの良いハイキング。

ハイキング路の途中の滝。吹割の滝のようでした。
日光道中膝栗毛14
2日目のハイキング、竜頭の滝の続き。(湖コース)
竜頭の滝から赤沼を目指してハイキング。春蝉の声(ヒグラシに似た声)や川のせせらぎの音を聞きながら新鮮な空気を吸って気持ちの良いハイキング。
ハイキング路の途中の滝。吹割の滝のようでした。
校長日誌 西砂の空から NO45(2014/6/15)
校長日誌 西砂の空から NO45(2014/6/15)
日光道中膝栗毛13
2日目の続き

さかなと森の観察館から竜頭の滝へ。「龍の姿が見えた!」との声が聞かれました。
日光道中膝栗毛13
2日目の続き
さかなと森の観察館から竜頭の滝へ。「龍の姿が見えた!」との声が聞かれました。
校長日誌 西砂の空から NO44(2014/6/15)
校長日誌 西砂の空から NO44(2014/6/15)
日光道中膝栗毛12
今4時45分。子供達は皆元気です。今、子供達は日本で四番目に濃いと言われている、白濁した、硫黄泉に入浴中です。
今日の活動の続きを紹介します。

遊覧船を降りて記念撮影。昨日姿をくらませていた男体山が今日はバッチリ。

お参りはしませんでしたが、船を降りた立木観音は、先日テレビでも紹介された有名なお寺です。

バスで「さかなと森の観察園」へ。魚をじかに触れます。「うわー、初めて魚を触ったよ?っ!」という子供もいました。

川魚の大きな水槽の前で。

全員が魚の餌をもらっていろいろな種類の魚に餌付けをしました。

子供達が餌をあげると、魚たちは奪い合い。その姿を見た私は、「美味しそう?っ!」と小さく叫んでしまいました。(すみません。食いしん坊で。)
日光道中膝栗毛12
今4時45分。子供達は皆元気です。今、子供達は日本で四番目に濃いと言われている、白濁した、硫黄泉に入浴中です。
今日の活動の続きを紹介します。
遊覧船を降りて記念撮影。昨日姿をくらませていた男体山が今日はバッチリ。
お参りはしませんでしたが、船を降りた立木観音は、先日テレビでも紹介された有名なお寺です。
バスで「さかなと森の観察園」へ。魚をじかに触れます。「うわー、初めて魚を触ったよ?っ!」という子供もいました。
川魚の大きな水槽の前で。
全員が魚の餌をもらっていろいろな種類の魚に餌付けをしました。
子供達が餌をあげると、魚たちは奪い合い。その姿を見た私は、「美味しそう?っ!」と小さく叫んでしまいました。(すみません。食いしん坊で。)
校長日誌 西砂の空から NO43(2014/6/15)
校長日誌 西砂の空から NO43(2014/6/15)
日光道中膝栗毛11


眠いなあ、と言いながら、そこそこしっかり食べていました。

湖コース。まずはホテルの周囲を散策。日光の山々が美しい。

ホテルに戻り小休止。

菖蒲が浜にて少し遊びました。

遊覧船到着。



遊覧船からしか見られない風景が最高!途中、学んだことを記録もしました。さすが西砂の子供。
日光道中膝栗毛11
眠いなあ、と言いながら、そこそこしっかり食べていました。
湖コース。まずはホテルの周囲を散策。日光の山々が美しい。
ホテルに戻り小休止。
菖蒲が浜にて少し遊びました。
遊覧船到着。
遊覧船からしか見られない風景が最高!途中、学んだことを記録もしました。さすが西砂の子供。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
5
0
4
8
西砂小学校 校歌