日誌

学校の出来事

八ヶ岳自然教室15

JR最高地点到着。幸せの鐘を一人一回鳴らしています。鐘を鳴らすにはコツが必要!

八ヶ岳自然教室13

いよいよ最終日。朝会からみんなでスタートしました。今日も元気に活動していきます。

八ヶ岳自然教室12

ほうとうを食べました。火起こしに時間がかかりましたが、なんとか出来上がりました。

八ヶ岳自然教室11

ナイトハイクで盛り上がり、星空を観ておみやげタイムです。上手に計算して予算ギリギリの買い物をしています。

八ヶ岳自然教室9

清泉寮につき、お弁当を食べおいしいソフトクリームをいただきました。

八ヶ岳自然教室7

キャンプファイヤーで盛り上がりました。係の活躍のおかげで、みんな楽しい時間を過ごしました。

八ヶ岳自然教室5

食事係が今日の夕食の準備を始めました。美味しい夕食がこれから始まります。

八ヶ岳自然教室4

滝沢牧場で体験活動をしました。初めて馬に乗った子が笑顔満点でした。

       

八ヶ岳自然教室 出発

いよいよ八ヶ岳ヘ出発です。みんな元気に出発式に参加し、多くの保護者の皆様に見送られ出発しました。

 

文化庁コミュニケーション能力向上事業

一般社団法人シアターオルトさんから多くの講師のの方に来ていただき、全3回のワークスショップの1回目を行いました。ウォーミングアップの後グループ毎に創作をしました。どの児童も協力しながら自分の意見を出し合って一つの作品を作り上げていました。

 

 

授業の様子 6年

国語「熟語の成り立ち」の単元で、熟語の構成について学びました。タブレットPCを活用して、熟語の仲間分けをし、全体で共有しました。

 

 

2学期始業期

 夏休みが終わり、本日2学期始業式をオンラインで行いました。校長からは、季節を感じながら有意義に過ごそう。目標に向かって頑張ろう。悩み事や心配事があれば相談してほしい。との旨の話をしました。5年生の児童2名が2学期の目標を堂々と発表し、高学年らしさを見せてくれました。2学期子どもたち全員の健やかな成長を期待しています。
 

1学期終業式

 4・5・6年生が体育館に集まり、1学期終業式が行われました。1・2・3年生は各クラスでmeetでの参加でした。校長からは、長い夏休み期間に「挑戦すること」「命を大事にすること」についての話をしました。一人一人が楽しく思いで多き夏休みを過ごしてくれることを期待しています。
 保護者の皆様、1学期の本校の教育活動等へのご理解ご協力ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。