日誌

学校の出来事

第2回漢字検定

 地域学校協働本部、保護者の皆様方のご協力のもと、日本漢字能力検定協会主催の漢字検定が行われました。それぞれの級への合格へ向けて一生懸命取り組んでいました。
 
 
 

学校運営協議会

 5時間目に学校運営協議会委員の方々に授業の様子を参観していただきました。その後、授業についての講評をいただきました。その後、学校評価、次年度の教育計画について説明させていただきました。授業ではどの児童も主体的に学習に取り組んでいる、とほめていただきました。
 
 

食育 3年

 栄養士の方が講師として3年生向けに食育の授業を行いました。本日給食に使われる野菜の種類や、野菜のもっているパワーについてお話しをしていただきました。野菜が少し苦手な児童も少しずつ野菜を食べると体に良いことが分かったようです。
 
 

クラブ見学 3年

 来年度のクラブ選定のため、3年生が今日からクラブ見学が始まりました。本日は主に校庭と体育館で行っているクラブを見学しました。
 
 

羽根つき

 2年生が生活科「昔遊び」の一つにある、羽根つきに取り組んでいます。なかなか自分の思った方向に羽が飛ばず、なかなか羽根つきが続かず、苦労しながらですが、楽しみながら取り組んでいました。