文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
八ヶ岳 出発式
五年生が八ヶ岳自然教室に出発しました!
実行委員を中心に出発式を行いました。
さあ、初めての宿泊行事!
どんな3日間になるのかとても楽しみです!
いってらっしゃーい!
音楽朝会
5月25日(金)の朝は、音楽朝会でした。今回のテーマは、「合わせよう」でした。
手拍子や足を踏み鳴らしたり、体から出せる音を使って学年ごとに違うリズムをきざみ、全校でリズムアンサンブルをしました。
手拍子や足を踏み鳴らしたり、体から出せる音を使って学年ごとに違うリズムをきざみ、全校でリズムアンサンブルをしました。
ゲーム集会
5月24日(木)の朝は、集会委員会によるゲーム集会でした。ステージ上の幕間を通った物や人を当てるゲームでした。人物当てでは、先生方が登場し大盛り上がりでした。
東京都統一体力テスト
真夏日のような陽気となった17日(木)・18日(金)に、全校で体力テストを行いました。8種目中の5種目(上体起こし・長座体前屈・反復横飛び・シャトルラン・ソフトボール投げ)を、ローテーションしながら実施しました。
1年生は6年生と、2年生は5年生とそれぞれ組みながら行いました。高学年が低学年の子を励ましたり、シャトルランで共に走ったりと、暑い中でしたが、心和む光景がたくさんありました。

上体起こし 長座体前屈 シャトルラン

反復横飛び

ソフトボール投げ
1年生は6年生と、2年生は5年生とそれぞれ組みながら行いました。高学年が低学年の子を励ましたり、シャトルランで共に走ったりと、暑い中でしたが、心和む光景がたくさんありました。
上体起こし 長座体前屈 シャトルラン
反復横飛び
ソフトボール投げ
6年 立川市民科:救急救命講習
5月14日(月)3・4校時に、6年生の救急救命講習が行われました。この学習は、立川市民科として立川消防署の協力により、昨年度より行われています。心肺蘇生のやり方とAEDの取り扱い方を学びました。

命にかかわる学習なので、より真剣に取り組んでいます 全員が、心臓マッサージを練習

消防署員の方をお手本に、AEDの使い方を覚えます
命にかかわる学習なので、より真剣に取り組んでいます 全員が、心臓マッサージを練習
消防署員の方をお手本に、AEDの使い方を覚えます
5年 音楽鑑賞教室
5月11日(金)の3・4校時に体育館で、5年生の音楽鑑賞教室が行われました。今年は、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の方による、〔バイオリン×2、ビオラ、チェロ〕の4名による弦楽四重奏でした。モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1楽章」の演奏に始まり、楽器体験や弦楽四重奏の伴奏で「ビリーブ」を歌ったりしました。演奏を聴くだけでなく、体験活動もありの素敵なプログラムでした。

体育館が素敵なコンサートホールに!
体育館が素敵なコンサートホールに!
学校公開
本日は、今年度最初の学校公開でした。初夏のような日差しの中、約800名の保護者・地域の方々にご来校いただき、子供たちもいつもより生き生きとした表情で頑張っていました。3校時には、災害時を想定した「引き渡し訓練」も行いました。


なかよしタイム
26日(木)の2校時に、今年度最初の縦割り班活動「なかよしタイム」がありました。1年生から6年生で構成される班で、班のみんなが仲良くなれるよう6年生が企画・準備したゲームを、各教室で楽しそうに行っていました。
1年生を迎える会
本日、朝の集会の時間に「1年生を迎える会」が行われました。代表委員会の初仕事でしたが、短い時間でしたがとても温かい雰囲気の集会となりました。

皆が「未来へ向かって」を歌う中入場です 代表委員会による楽しいクイズ 1年生はお礼に「さんぽ」を歌いました
皆が「未来へ向かって」を歌う中入場です 代表委員会による楽しいクイズ 1年生はお礼に「さんぽ」を歌いました
2年生頑張っています! 1・2年 学校探検
4月24日(火)の1・2校時に、学校探検を行なわれました。二人組や三人組で、職員室・校長室・放送室・図書室・理科室・家庭科室・図工室等を、オリエンテーリングのように2年生が1年生を案内して回りました。2年生は、入学式の歓迎の出し物に続き、また一つ、お兄さんお姉さんぶりを発揮していました。

職員室前もチエックポイント 校長室では、部屋の中に入れて、校長からガイドを行いました。
職員室前もチエックポイント 校長室では、部屋の中に入れて、校長からガイドを行いました。
お知らせ
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R7 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
こちらを印刷してご利用ください
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
お知らせ
サイト案内
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
訪問者数
2
3
6
6
4
9
7
西砂小学校 校歌