日誌

2016年6月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO115 今日の給食(2016/6/29)

校長日誌 NO115 今日の給食(2016/6/29)

 今朝自転車で学区をパトロールしました。ほんの少しですが、雨も降っていて、気温も低めでした。ただ、金曜日からは梅雨の晴れ間で気温もぐっと上がるようです。プールにとってはバッチリですが、校庭で遊ぶ時が心配ですね。「水分補給」の声かけをご家庭でもしてください。
 さて、今日の給食です。

ジャンバラヤ、イカのバター焼き、ほうれん草のミルクスープ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO114 (2016/6/28)

校長日誌 西砂の空から NO114 (2016/6/28)

 今朝の全校朝会では、「お金」をテーマに話をしました。
 まず話したのは、「杜子春」の冒頭の部分。
 友人の歓心を買うために散財し、貧乏になってしまう杜子春について話しました。

おごる、おごられる、という行為は、自分で働いてお金を稼ぐようになって初めてできることであることを伝えました。
最後に「トラブルにならないために、『お金を持たないで遊びに行く』こと」と伝えました。
子供たちはみな真剣に話を聴いていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から NO113 (2016/6/28)

校長日誌 西砂の空から NO113 (2016/6/28)

 日光メモリーズ20
 途中途切れた日光メモリーズ。いよいよ今号が最終です。
 お土産物を購入した後、最後の目的地「冨弘美術館」へ。

富弘美術館に到着。小さな美術館ですが、修学旅行の小学生でいっぱいでした。

子供たちは班ごとに行動し、「自分のお気に入り」の詩を1つ選びました。
星野富弘さんの言葉がこれからの人生で道しるべになったり、癒しになったら良いなあと思います。

帰路は順調。予定時刻ぴったりに西砂小学校に到着しました。到着してすぐに閉校式。
疲れていても最後までしっかり司会進行する6年生。

私の話のあと、ハイキングでのゲームの表彰。

最後に担任の先生方からまとめの言葉。担任の先生方の熱い思いが伝わってきました

楽しく、充実した3日間が終わりました。この経験が次につながっていきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO112 今日の給食(2016/6/28)

校長日誌 NO112 今日の給食(2016/6/28)

 こんにちは。今日はあいにくの雨(もしかすると恵みの雨?)となってしまいました。朝校門に立って挨拶をしていると、プールの用意をしている子供たちが目につきます。雨でも、しっかり水泳の準備をしてくる子供たちを見て、「さすが西沙小学校の子供たち。梅雨って、急に晴れてプールに入れることがあるよね。」と思いつつ、「さすがに今日は無理かな。」と少し心が痛みました。(というのも、今朝は暑がりの私が少し肌寒さを感じたので、体感温度から、「今日は中止」と感じたからです。)

 さて今日の給食です。

今日の給食メニュー:メルルーサのピザ風、とらこポテト、豆乳スープ、オレンジパン、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO111 今日の給食 (2016/6/27)

校長日誌 NO111 今日の給食 (2016/6/27)

 今日まで晴天だそうですね。おかげで入る回数の少なかった2・3年生がプールに入ることができました。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:きんぴらご飯、ちくわの二色上げ(※青のりとカレー)、豆腐のうま煮、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 NO110 今日の給食 (2016/6/24)

校長日誌 NO110 今日の給食 (2016/6/24)
 
 本来は先週の金曜日にアップすべき給食メニューが今日(6月26日・日曜日)になってしまいました。申し訳ございません。

今日の給食メニュー:お好み焼き(ソース)、鶏肉と白菜のスープ、ソフトフランス、フルーツヨーグルト、牛乳
美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No109 (2016・6・23)

校長日誌 西砂の空から No109 (2016・6・23)

日光メモリーズ19

※最新情報:間もなく入間インターをおります。予定通りの時刻に到着できると思います。

二社一寺を出てすぐ昼食です。

(これにヤクルトがつきました)
あっという間にカレーライスをたいらげ、お土産を購入。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No108(2016・6・23)雨の中

校長日誌 西砂の空から No108 (2016・6・23)

日光メモリーズ18

雨の中、二社一寺に到着。
雨のためか、参拝客は少なく感じました。



絢爛豪華な東照宮、世界遺産になっている建築物を見学しました。



校長日誌 西砂の空から No107(2016・6・23)

校長日誌 西砂の空から No107 (2016・6・23)

日光メモリーズ17

※最新情報です。13:50に定刻通り富弘美術館を出発しました。事故情報もないので、現在のところ予定通りの到着です。

閉校式後すぐに出発。またもいろは坂に挑戦。でも、今回は子供たちから
「酔いました。」
という言葉が多く聞かれました。おそらくは、帰路の方が、カーブとカーブの間隔が短いからかもしれません。

喜ぶ・デレ 校長日誌 西砂の空から No106(2016・6・23)

校長日誌 西砂の空から No106 (2016・6・23)

日光メモリーズ16

朝食後支度して閉校式に臨みました。
閉校式は、雨天のため、ホテルのロビーで行いました。


児童代表の言葉。ハキハキ言えました
ホテルの支配人さんのあいさつ。
子供たちに向かって、宿泊してくれたお礼の言葉、そして3日間の頑張りに労いの言葉がありました。