文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
創立50周年記念 展覧会1日目(児童鑑賞)
11月22日(金)創立50周年記念展覧会1日目午前中の児童鑑賞の様子です。



創立50周年記念 展覧会
11月22日(金)創立50周年記念展覧会が始まりました。本日の午前中は児童鑑賞です。午後から一般公開を行います。各学年の個人作品に加え、学年の共同作品やクラブの作品、立川ろう学校の児童の作品も展示しています。ぜひお越しください。

給食(行事食)
11月23日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日は元々は新嘗祭(にいなめさい)という五穀(米・麦・豆・粟・きび(または、ひえ))が収穫されたことに感謝する行事でした。
11月21日(木)本日の給食では五穀飯が提供されました。写真は4年生の給食の様子です。

本日の献立

五穀飯

4年1組

4年2組
11月21日(木)本日の給食では五穀飯が提供されました。写真は4年生の給食の様子です。
本日の献立
五穀飯
4年1組
4年2組
展覧会に向けて
11月21日(木)、明日からの展覧会に向けて、各学年の子どもたちが立体作品の搬入・展示を行いました。写真は1年生の様子です。

6年 授業の様子
11月22日(木)1校時、6年生の算数の授業の様子です。比例と反比例の学習に取り組んでいました。

ぐんぐんコース

しっかりコース

じっくりコース
ぐんぐんコース
しっかりコース
じっくりコース
オリパラ給食
11月20日(水)本日のオリパラ給食は「ピッツァバンビーノ」「スパゲッティボスカイオーラ」でした。子どもたちも大好きなイタリア料理です。バンビーノはイタリア語で幼い男の子を意味します。子どもが好きな具材を使用しているのが特徴です。ボスカイオーラは木こり風という意味があり、キノコをたっぷり使った料理です。写真は6年生の様子です。


本日の献立

6年1組

6年2組
本日の献立
6年1組
6年2組
2年 授業の様子
11月5日(火)4校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。時間講師による授業でした。書写(硬筆)の学習に取り組んでいました。2組は展覧会の立体作品の名札作りと取り付けを作成していました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
学校の周りの様子
11月20日(水)学校の周りの様子を屋上から撮影しました。紅葉が進んでいます。



図書委員会による読み聞かせ
11月19日(火)昼休みに図書委員会が読み聞かせを行いました。大勢の子どもたちが集まりました。
6年 小中連携外国語活動
11月19日(火)6年生が小中連携外国語活動を行いました。南砂小学校の6年の英語担当教員(2組担任)と立川第二中学校の英語科教員がTTで授業をしました。

6年1組

6年2組
6年1組
6年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
1
6
8
9
2
6