文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
学校訪問
12月14日(金)立川市教育委員会教育委員による学校訪問がありました。2校時に全学級の授業参観を行いました。

1年1組 算数

1年2組 算数

2年1組 国語

2年2組 国語

3年1組 図工

3年2組 国語

4年1組 国語

4年2組 国語

5年1組 体育(保健)

5年2組 音楽

6年 算数じっくりコース

6年 算数しっかりコース

6年 算数ぐんぐんコース
1年1組 算数
1年2組 算数
2年1組 国語
2年2組 国語
3年1組 図工
3年2組 国語
4年1組 国語
4年2組 国語
5年1組 体育(保健)
5年2組 音楽
6年 算数じっくりコース
6年 算数しっかりコース
6年 算数ぐんぐんコース
運動委員会による集団遊び
運動委員会では、児童の運動に親しむ機会を増やすため、毎週木曜日の昼休みに集団遊びを企画しています。本日(12月13日(木))は、三歩おにをしました行いました。


6年 薬物乱用防止教室
12月13日(木)3校時、本校薬剤師による6年生の薬物乱用防止教室を実施しました。子どもたちは、薬の正しい服用の仕方、たばこやアルコールの害、禁止薬物等について学びました。ロールプレイも行いました。薬剤師さんご指導ありがとうございました。


リクエスト給食
昨日に引き続き、本日(12月12日(水))もリクエスト給食でした。本校の6年のリクエストによる「豚キムチごはん」でした。本校を含む市内6校からのリクエストでした。

本日の献立

豚キムチごはん

6年1組


6年2組
本日の献立
豚キムチごはん
6年1組
6年2組
感謝のつどい
12月12日(水)1校時、感謝のつどいがありました。日頃お世話になっている地域の方々や保護者に学校にお越しいただき、子どもたちによる感謝の気持ちを込めた合唱・合奏・出し物等を見ていただきました。地域の皆さん、保護者の皆さんいつもご支援ありがとうございます。
地域・保護者の皆さんの入場
はじめの言葉
1・2年 「イッツ・ア・スモールワールド」
3・4年 歌「パプリカ」
5年生の発表
6年生による合唱「瑠璃色の地球」(※連合音楽会の発表)
6年生による合奏「剣の舞」(※連合音楽会の発表)
校長あいさつ
地域の方のお話
終わりの言葉
チャレンジタイム
12月11日(火)2学期最後のチャレンジタイム(放課後補習)がありました。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

1年1組

1年2組

5年1組

5年2組
1年1組
1年2組
5年1組
5年2組
5年 野菜の販売
12月11日(火)5・6校時、総合的な学習の時間で自分たちで育てた野菜を学習の一環として販売しました。子どもたちは、グループごとに価格設定や販売方法等を工夫しながら販売していました。売上金の使い方についても学習の一環として子どもたちが話し合います。ご購入いただいた地域や保護者の皆さん、ありがとうございました。






リクエスト給食
毎年、本市では、6年生のリクエストによる献立を実施しています。本日(12月11日(火))の給食は、本校の6年のリクエストによる「揚げパン」でした。本校を含む市内8校からのリクエストでした。

本日の献立

揚げパン

6年1組

6年2組
本日の献立
揚げパン
6年1組
6年2組
5年 総合的な学習の時間
12月10日(月)5・6校時、5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の活動を行いました。地域の方からご指導いただき、明日の販売に向けて野菜の収穫や水洗い、テープ貼り等を行いました。




大規模改修工事
12月10日(月)大規模改修工事の様子です。東側の一部のシートや足場が取り外され、外壁の一部が見えるようになりました。写真は北門側から東壁面を撮影したものです。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
3
1
9
2
2