日誌

学校のできごと

創立50周年記念事業 マスコット作成

 本校では、来年度創立50周年を迎えます。記念事業の1つとしてマスコットを作成することになりました。
 本日(12月3日(月))の全校朝会で6年生の代表委員会児童が全校児童にマスコット作成についての説明及び募集の呼び掛けを行いました。応募されたマスコットから3点に絞り、投票を行い、本年度中に決定する予定です。

栄町青少健 さわやかあいさつ運動

 12月3日(月)本年度2回目の青少年健全育成栄町地区委員会主催「さわやかあいさつ運動」がありました。地域・保護者の皆さんが登校する子どもたちにあいさつや声掛けをしてくださいました。終了後、青少年健全育成栄町地区委員会の皆さんを全校朝会で児童に紹介させていただきました。地域・保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。




ふれあい広場

 12月1日(土)ふれあい広場が開催されました。約40名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作(まつぼっくりのツリー作り)、手芸(フェルトのツリー作り)、英語遊び等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。




      まつぼっくりのツリー作り





       フェルトのツリー作り



          英語遊び

6年 社会科見学

 11月30日(金)6年生が社会科見学に行きました。国会(衆議院)、国立科学博物館を見学しました。国会では体験プログラム(委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験し、国会についての理解を深める参加型のプログラム)による学習も行いました。



3年 自転車免許教室(検定)

 11月30日(金)、先日雨で延期になった3年生自転車免許教室がありました。今日は、筆記テスト及び実技検定を行いました。ご指導いただいた警察・安全協会の皆さん、お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。





なわとび旬間最終日・中休み

 11月30日(金)なわとび旬間における長なわの取組最終日でした。中休みを活用した長なわの取組の様子です。本日も記録会を行いました。写真は1・3・5年生の様子です。最高記録は259回でした。

          1年1組


          1年2組


          3年1組


          3年2組


          5年1組


          5年2組

1年 授業の様子

 11月30日(金)2校時、1年生の授業の様子です。合同で体育の授業を行っていました。フラフープを使った運動に取り組んでいました。

5年 授業の様子

 11月30日(金)1校時、5年の算数の授業の様子です。平行四辺形の面積の学習に取り組んでいました。

        ぐんぐんコース


        しっかりコース


        じっくりコース

2年 授業の様子

 11月30日(金)1校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字ドリルを使って新出漢字の学習に取り組んでいました。2組は算数でした。かけ算の練習問題に取り組んでいました。

          2年1組


          2年2組

なわとび旬間最終日・朝

 11月30日(金)なわとび旬間における長なわの取組最終日でした。朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。本日も記録会を行いました。写真は2・4年生の様子です。6年生は社会科見学のため本日は行っていません。

          2年1組


          2年2組


          4年1組


          4年2組