文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
5年 授業の様子
11月30日(金)1校時、5年の算数の授業の様子です。平行四辺形の面積の学習に取り組んでいました。

ぐんぐんコース

しっかりコース

じっくりコース
ぐんぐんコース
しっかりコース
じっくりコース
2年 授業の様子
11月30日(金)1校時、2年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字ドリルを使って新出漢字の学習に取り組んでいました。2組は算数でした。かけ算の練習問題に取り組んでいました。

2年1組

2年2組
2年1組
2年2組
なわとび旬間最終日・朝
11月30日(金)なわとび旬間における長なわの取組最終日でした。朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。本日も記録会を行いました。写真は2・4年生の様子です。6年生は社会科見学のため本日は行っていません。

2年1組

2年2組

4年1組

4年2組
2年1組
2年2組
4年1組
4年2組
4年 落語キャラバン
11月29日(木)4年生が落語家による出前授業(立川市地域文化振興財団主催落語キャラバン)を受けました。春風亭昇咲(しゅんぷうていしょうさく)さんによる「寿限無(じゅげむ)」、春風亭昇也(しゅんぷうていしょうや)さんによる「牛ほめ」を聞かせていただきました。途中、落語体験もさせていただきました。

寿限無(じゅげむ)

落語体験

牛ほめ
寿限無(じゅげむ)
落語体験
牛ほめ
なわとび旬間・中休み
11月29日(木)中休みを活用した長なわの取組の様子です。記録会を行いました。写真は1・3・5年生の様子です。


6年 なわとび旬間最終日
明日は6年生が社会科見学のため、本日(11月29日(木))が、6年生にとっては、なわとび旬間における朝の時間を活用した長なわの取組最終日でした。記録会を行いました。

6年1組

6年2組
6年1組
6年2組
なわとび旬間・朝
11月29日(木)朝の時間を活用した長なわの取組の様子です。記録会を行いました。写真は2・4・6年生の様子です。

4年 授業の様子
11月28日(水)4年生の理科の授業の様子です。1組は、「とじこめた空気と水」の学習としてペットボトルロケットを使った実験に取り組んでいました。2組は、「もののあたたまり方」の実験のまとめをしていました。



4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
なわとび旬間・中休み
11月28日(水)中休みを活用した長なわの取組の様子です。子どもたちは日に日に上達してきました。写真は1・3・5年生の様子です。


3年 授業の様子
11月28日(水)1校時、3年生の算数の授業の様子です。三角形の学習に取り組んでいました。

ぐんぐんコース

しっかりコース

じっくりコース
ぐんぐんコース
しっかりコース
じっくりコース
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
7
9
8
3
3
1