日誌

学校のできごと

研究授業(2年)

 小春日和の中、5時間目は2年生の研究授業が行われました。講師は引き続いて、世田谷区立上北沢小の三浦校長先生です。今日のめあては、「攻め方を選んでゲームに生かそう」です。チームで予め練習と攻め方を選び、ポジションも決めておくそうです。子どもたちの基礎練習の時から、実にキビキビと無駄のない動きに目をみはりました。皆やることをしっかりつかみ、一層懸命ボールを追っていました。ゲームのルールや約束が皆理解されていたのも、無駄のない動きにつながったのではないでしょうか。運動の楽しさを味わうことも大きなめあてですが、どの子どもも楽しそうに運動していました。

 

 

キラリ啓発授業(1年)


 今日は、1年生対象に「キラリはどんなところかな?」というキラリの紹介がありました。最初はクイズ形式でお話を進めていきました。子どもたちは、初めてキラリの教室に入りました。キラリは「得意なことを増やし、苦手なことも挑戦し、自信をつける場所」です。今まで、漠然としていたことが今日のお話で1年生なりに分かったのではないでしょうか。

全校朝会

 今日の校長先生のお話は、昨日の朝にあった地震に触れられました。そして、まもなく1か月になろうとしている能登半島の地震のことをお話されました。能登地方の寒さの厳しさを案じながら、先週の子どもたちからの募金も、何らかの形で役に立つと思いますとおっしゃいました。今週の木曜日はもう、2月になります。まだまだ寒い毎日ですが健康に気をつけて過ごしましょうと結ばれました。

学校公開(5年立川市民科公開講座)

 今日は多くの方々にご来校頂きました。ありがとうございました。体育館では、5年生が農家の方に教えてもらった野菜作りを元に学習を進め、小グループで立川野菜について感じていることや、知ってほしいことを発表していました。そこには、保護者の方や地域の方が熱心に耳を傾けている姿がありました。子どもたちの励みになると思います。ありがとうございました。子どもたちの表情にはやりきった感があり、大きな声で「ありがとうございました。」と聞いて下さったお礼を言っていました。

体育(1年)

 体育館では、1年2組の体育をやっていました。跳び箱を使った運動遊びです。寒い季節の運動なので準備運動も念入りに、持久走も5分間行っていました。跳び箱遊びでは、マットと跳び箱を使います。けがのないように、協力して準備をするのも大事な勉強です。力を合わせて運んでいました。今日のめあては、跳び箱に飛び乗ることでした。皆一生懸命取り組んでいました。