日誌

校長日誌

3,4時間目の様子

今日は、教育委員会の方々が来校し、全クラスの授業を参観されました。

子どもたは、普段どおりに学習に励んでいました。

教育委員会の先生方が見に来ていたので、普段以上に張り切っている子もいました。

 

今日の給食

今日の献立です。

・ごはん

・とりにくのなんばんやき

・にびだし

・とうにゅうみそしる

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

1時間目の様子

1時間目、各教室を見て回りました。

その一部です。

2年   国語(漢字練習)

5年1組 国語

5年2組 社会

6年1組 音楽

6年2組 外国語

今日の給食

今日の献立です。

・りんごパン

・ホキのガーリックソテー

・ペンネのリヨネーズ

・かぼちゃのポタージュ

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

運動会練習(1,2年生)

今日も気温が上がり、校庭で運動できない日が続いています。

3時間目は体育館で1,2年生が練習しました。

1年生と2年生が向き合って、お互いの踊りを見合っていました。

よく動きを覚えていて、リズムに乗って楽しそうに踊っていました。

元気いっぱいの1,2年生です。

 

リコーダー(3年音楽)

3時間目、音楽室では3年生がリコーダーの練習をしていました。

『(高い)ド・シ・ラ・ソ』の指使いを確かめながら、音を出しました。

ゆっくり丁寧に音を出していました。

これからいろいろな曲を演奏するのが楽しみです。

運動会練習(5,6年生)

5時間目、くもり空の下、5,6年生の合同練習が行われました。

この時間は、「波」の演技をする位置を確認しました。

途中、水分補給をしながら練習しました。

今まで体育館で練習してきたことが生かされていました。

本番まで、あと2週間です。

体調には十分気をつけて本番を迎えてほしいです。

特別の教科 道徳(2年生)

3時間目、「特別の教科 道徳」の学習の様子です。

教育実習生による授業が行われました、

初めての授業研究です。

資料「森のどうぶつたち」にそって、登場人物(動物)の気もちを考えました。

そして、友達と仲良く助け合うことの大切さを学びました。

教材研究をして、掲示物等よく準備された授業でした。

社会 水産業(5年生)

4時間目、5年生の社会科(水産業のさかんな地域)の学習の様子です。

この時間のめあては、

「さんまをとってから店に届けるまで、働く人たちが共通して気を付けていることは何なのだろう」です。

釧路港で水揚げされた魚が東京の市場に出るまでの時間や交通機関について調べた後、

魚を運ぶ上で気を付けていることは何かを考えました。

教科書、資料集等、いくつかの資料を読み取り考えました。

子どもたちからは、たくさんの意見が出されました。

今日の給食

今日の献立です。

・ごはん

・たんたんはるさめスープ

・ぶどう(2つぶ)

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

園芸委員会紹介

今朝、園芸委員会の紹介がありました。

リモートで行われました。

活動内容の紹介やクイズをしました。

とても分かりやすい発表でした。

今日の給食

今日の献立です。

・スタミナどん

・だいこんとわかめのみそしる

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

今日の給食

今日の献立です。

・ごはん

・みそかつ

・ひじきのいりに

・のっぺいじる

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

社会科見学(3年生)

3年生は、社会科の学習で、スーパーマーケットの見学へ行ってきました。

良い商品を安く売り、お客さんのニーズに応えるために、どのような工夫があるのか。

予め質問を考えてから見学へ行きました。

普段見ることができない、お惣菜を作っているところや冷凍庫なども見学することができました。

最後に質問をしました。

店長さんが、一つ一つ丁寧に説明してくださいました。

ありがとうございました。

(今日は3年1組、明日は3年2組が見学です。)

たてわり班活動

2学期最初のたてわり班活動です。

6年生がリーダーとなって、下級生をまとめていました。

外は暑いので日陰に集合するなど、熱中症に気をつけながら活動しました。

校庭、体育館、教室等、それぞれの場所で仲良く活動できました。

 

アゲハの幼虫

今日も朝から日差しが強く気温が高いです。

校庭のゆずの木に、久しぶりに『アゲハの幼虫』がいるのを見つけました。

『ナミアゲハ』の幼虫です。

羽化するまで、無事に育ってほしいです。

6時間目の様子

算数教室では、『チャレンジタイム』で算数の復習をしていました。

真剣にプリントの問題を解いていました。

親切・丁寧に教えてくださった方々、ありがとうございました。

 

4年生 理科 雨水と地面

6年生 運動会の練習(波)

運動会練習期間ですが、皆、気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。

運動会練習(3,4年生)

5時間目、体育館では3,4年生が合同で練習をしていました。

今まで練習してきた踊りを見ることができました。

リズムに合わせ、みんなの動きがよくそろっていました。

話を聞く態度も立派でした。

 

 

今日の給食

今日の献立です。

・バターロールパン

・チキンとほうれんそうのグラタン

・ジャガバタコーン

・ミネストローネ

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

タブレットタイム(1年生と6年生)

火曜日の朝は、全校タブレットタイムです。

今日は、6年生が1年生に使い方を教えました。

6年生は、1年生の横について親切に教えていました。

1年生は、これからタブレットを活用して学習する機会を増やしていきます。