文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
4年 授業の様子
2月23日(木)2校時、4年生の授業の様子です。1組は図工でした。「コロコロガーレ」という題材に制作に取り組んでいました。2組は理科でした。「水のすがた」の学習に取り組んでいました。

4年1組

4年2組
4年1組
4年2組
6年 授業の様子
2月23日(木)2校時、6年生の授業の様子です。1組は国語の「話す・聞く」のテストでした。2組は音楽でした。歌の練習をしているところでした。

6年1組

6年2組
6年1組
6年2組
1年 弁当の様子
2月22日(水)1年生の弁当の様子です。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
5年 弁当の様子
2月22日(水)5年生の弁当の様子です。

5年1組

5年2組
5年1組
5年2組
朝の健康観察
2月22日(水)、本日の朝は、たてわり班活動の予定でしたが、予定を変更して学級指導の時間とし、児童の健康観察を丁寧に行いました。食中毒の影響で本日欠席した児童は6名でした。本日も児童の下校後教職員で校内の消毒を行います。子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、引き続き教職員一同最善を尽くしてまいります。

2年1組

4年2組

5年1組

6年1組
2年1組
4年2組
5年1組
6年1組
3年 弁当の様子
給食が停止となっているため、今週いっぱい昼食は弁当です。2月21日(火)3年生の弁当の様子です。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
朝の様子
2月21日(火)臨時休校明けの朝の学級指導の様子です。各学級での健康観察の後、校長が校内放送で今回の件についての話をしました。食中毒の影響で本日欠席した児童は16名でした。児童の下校後本日も教職員で校内の消毒を行います。子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、引き続き教職員一同最善を尽くしてまいります。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
臨時休校
本日(2月20日(月))、本校は、給食に関する食中毒の件への対応として臨時休校の措置を取りました。明日からの授業再開へ向けて、教職員で校内の消毒を行いました。子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、教職員一同最善を尽くしてまいります。(20日は一時「アルコール消毒」との表記がありましたが、本校では20日朝から次亜塩素酸ナトリウムを使った消毒を続けています。訂正し、お詫び申し上げます。)



児童集会
2月17日(金)児童集会がありました。集会委員会による回転寿司ゲームでした。集会委員から指示されたネタ(人数)でグループ作るゲームでした。たてわり班対抗で行いました。

集会委員による説明

にぎり

巻き物

軍艦

集会の様子
集会委員による説明
にぎり
巻き物
軍艦
集会の様子
クラブ活動
2月16日(木)クラブ活動がありました。いくつかのクラブの活動の様子です。
家庭科、演劇
サッカー・タグラグビー、バドミントン、卓球、バスケットボール、パソコン、琴・三味線・お茶、家庭科、演劇、音楽
家庭科、演劇
サッカー・タグラグビー、バドミントン、卓球、バスケットボール、パソコン、琴・三味線・お茶、家庭科、演劇、音楽
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
5
5
1
7