文字
背景
行間
学校のできごと
2年生 生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」
2年生は生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」のまとめとして
「おもちゃランド」を考えました。
1年生を招待して2年生が作ったおもちゃで遊んでもらいました。
去年は自分たちが今の3年生に招待してもらったので
そのときのことを思い出して作りました。
感想カードには「1年生が楽しかったと言ってくれて嬉しかった。」
「自分の仕事が終わったら他の仕事を手伝えた。」
「1年生に優しく遊び方を説明できた。」
などが書かれ、成長したことをたくさん見つけられました。
学芸会ありがとうございました!
本日の保護者鑑賞日に
ご来校いただきありがとうございました。
5年生「人間になりたがった猫」
3年生「11ぴきのねこ」
4年「リメンバー・ミー〜南砂小バージョン〜」
6年「カモメに飛ぶことを教えた猫」
2年「スイミー」
1年「アイウエオリババ」
2年生 生活科 「作ってあそぼう うごくおもちゃ」
2年生は生活科でおもちゃ作りを行っています。
前回は車作りをしましたが、
今回は風で動く「パタパタカー」と
ゴムで動く「ビュンビュンカー」に改造しました。
走らせながら試行錯誤して
もっと速く動くように工夫していました。
これはパタパタカーです。
材料の準備をありがとうございました。
歯みがきがんばり週間
11月5日(火)から8日(金)まで給食後に歯みがきをしました。
動画を見ながら一生懸命みがいていました。食後の歯みがきが習慣化すると良いですね。
2年生 出張 おはなし玉手箱
2年生は 10月31日に朝読書の時間に
図書ボランティアさんによるおはなし玉手箱がありました。
全学年年間1〜2回、朝読書の時間に
図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらっています。
今回は2年生でした。
1組も2組も静かに読み聞かせを聞いていました。
今日読んでもらった本はこちらです。
図書ボランティアさんは随時募集しているそうです。
ご興味のある方は図書担当か副校長にお知らせください♬