日誌

学校のできごと

たてわり班活動

 2月17日(水)たてわり班活動がありました。インフルエンザによる学級閉鎖の学級もありますが、登校している子どもたちは元気いっぱいです。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。


特別時程補習

 2月16日(火)特別時程補習がありました。本日も外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しました。



1年 学校生活の様子

 2月16日(火)1年生の給食の様子です。インフルエンザ等の欠席もいますが、登校している子どもたちは元気です。しっかり食べていました。

幼保小連携活動

 2月15日(月)幼保小連携活動を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子を見学したり、1年生が企画したゲーム(じゃんけん列車・もうじゅう狩りへ行こうよ等)を一緒に楽しんだりしました。



第3回 いじめ解消・暴力根絶旬間

 本校では、年3回のいじめ解消・暴力根絶旬間を設定し、様々な取組を行っています。2月8日(月)から2月19日(金)まで第3回いじめ解消・暴力根絶旬間として取組を行っているところです。本日(2月15日(月))は校長が全校朝会で講話を行いました。なお、インフルエンザが流行しているため、本日の全校朝会は放送で行いました。

4年 学校生活の様子

 2月12日(金)4年2組の帰りの会の様子です。4年2組は2日間の学級閉鎖明けでした。登校してきた子どもたちは元気に1日過ごしました。欠席者も少なくなりました。

6年 リクエスト給食

 毎年、本市では、6年生のリクエストによる献立を実施しています。本日(2月12日(金))の給食は、本校の6年のリクエストによる「ジャージャーめん」でした。本校を含む市内10校からのリクエストでした。少しピリ辛なところが子どもたちに人気です。子どもたちはよく食べていました。


3年 総合的な学習の時間

 2月12日(金)3・4校時、3年生が総合的な学習の時間「9才のハローワーク」の活動に取り組みました。子どもたちは、2学期とは違う店舗で仕事体験をさせていただきました。今学期も高松町商店街の22店舗にご協力いただき実施しました。高松町商店街の皆様ご協力ありがとうございました。


児童集会

 2月12日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画による「三色おに」でした。


3年 社会科見学

 3年生が社会科見学で、古民家園に行きました。立川市文化財「小林家住宅」は、江戸時代末期に建てられた茅葺の民家です。囲炉裏には毎日火が炊かれ、昔の道具や農具が展示されています。子どもたちは、お話を聞いたり、実際に道具を触ったりして、昔の人の知恵や工夫について学ぶことができました。

2月10日(水)の給食

 今日の給食は、中華丼とうど入りスープです。うどは、もちろん立川産。子どもたちは、うどに気付いたかな。おいしく、味わって食べてほしいです。

2月9日(火)の給食

 今日の給食は、ココアマーブルパン、マカロニグラタン、やさいスープです。やさいスープに入っているにんじんは立川産です。にんじんの中には、ハートの形に切っているのもありました。ちょっと得をした気分です。

6年1組 授業の様子

 家庭科の授業で、明るさについて学びました。照度計を使って、いろいろな場所の明るさについて、調べてみました。

6年1組授業の様子

照度計

2月8日(月)の給食

 今日の給食は、ごはん、やきにく、じゃがいもと大根のみそ汁、いよかんでした。しっかりと栄養をとって、インフルエンザや風邪に負けないようにしていきましょう。

2月8日の給食

ふれあい広場

 2月6日(土)ふれあい広場が開催されました。今回はお琴や英会話、木工作や体育館遊びを行いました。子どもたちは、伝統的な和楽器を演奏したり、英語に親しんだりすることができました。また夢や願いをこめて木工作を行ったり、体育館でボール遊びに取り組んだりもしました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、準備・指導・片付け等ありがとうございました。

お琴の演奏


研究発表会

 2月5日(金)平成26・27年度立川市教育委員会研究協力校研究発表会を実施しました。本校では、「知識を活用して、思考する子どもの育成~理科の学習を通して~」という研究主題を設定し、2年間、理科の研究に取り組んできました。その成果を発表させていただきました。ご来賓、教育委員会関係者、市内校長、二中校区(二小・五小・二中)をはじめとする市内の教員等、多くの方にご参会いただきました。ありがとうございました。
※インフルエンザの影響で2学級の公開授業を実施できませんでした。

   公開授業(3年1組「電気の通り道」)


   公開授業(3年2組「電気の通り道」)


   公開授業(4年1組「水のすがた」)


   公開授業(4年2組「水のすがた」)


   公開授業(5年1組「もののとけ方」)


   公開授業(6年2組「電気の利用」)


         研究発表


講演会(講師 大妻女子大学准教授 石井雅幸先生)

委員会活動

 2月4日(木)委員会活動がありました。代表委員会の活動の様子です。6年生を送る会について話し合いました。

パンジー

 2月4日(木)園芸整備委員会の子どもたちが、地域の協力者の方々にご指導いただきながらパンジーをプランターに植えました。プランターは玄関前にあります。

インフルエンザ

 2月4日(木)インフルエンザや発熱による欠席者が増えてきました。学級によっては欠席者の席が目立ってきました。本校では、まだ学級閉鎖等は実施しておりませんが、子どもたちに手洗いやうがい等をより一層徹底させています。写真は1年生の様子です。

立春

 2月4日(木)暦の上では立春です。寒い日が続いていましたが、ようやく学校の梅のつぼみも膨らみ始めました。

2年 授業の様子

 2月3日(水)2年生の授業の様子です。

     2年1組 学級活動(保健指導)


     2年2組 学級活動(学級レク)     

たてわり班活動

 2月3日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。


特別時程補習

 2月2日(火)特別時程補習がありました。本日も外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しました。







4年 給食の様子(節分メニュー)

 2月2日(火)本日の給食は節分メニューでした。献立は、だいずごはん・いわしのみりん漬焼・けんちん汁・牛乳でした。明日は節分ということもあり、豆が苦手な子もがんばって食べていました。季節感があるおいしい給食でした。

         本日の給食


          4年1組


          4年2組

ALTとの外国語活動最終日

 2月2日(火)担任とALTによるTTで行う外国語活動の最終日でした。本日もゲームやチャンツ等を取り入れながら楽しく外国語(英語)の学習を進めました。
 なお、6年生に関しては、2月に小中連携外国語活動をあと1回実施します。

         5年1組


         5年2組


          6年1組


          6年2組

1年 授業の様子

 2月1日(月)1年生の授業の様子です。

      1年1組 体育 ※講師


        1年2組 音楽

全校朝会

 2月1日(月)全校朝会がありました。校長講話では、節分にちなんで、「おにたのぼうし」の読み聞かせをしました。

6年 食育

 1月29日(金)3・4校時、6年生が学校給食課の栄養士による食育授業「どんな食べ方がいいのかな」を受けました。バランスのよい食事のとり方について学習しました。

       3校時 6年2組


       4校時 6年1組

児童集会

 1月29日(金)児童集会がありました。図書委員会による発表でした。図書委員の子どもたちが本の紹介をしました。「11匹のねこ」を劇にして紹介しました。


3年 クラブ見学

 1月28日(木)3年生のクラブ見学がありました。子どもたちは、来年度の所属クラブを考えながら見学しました。

5年 ろう学校交流

 1月28日(木)3・4校時、5年生が立川ろう学校を訪問し、立川ろう学校の5年生と交流活動を行いました。体育館で一緒にレクリエーションを楽しみました。


専科の授業の様子(図工)

 1月28日(木)1校時、5年1組の図工の授業の様子です。「でこぼこ広場に絵の具が走る」の学習をしました。材料を画用紙に貼り付けて、でこぼこの画面を作りました。


学校給食週間メニュー「お米を食べよう」

 1月27日(水)学校給食週間メニュー「お米を食べよう」の最終日でした。本日の米を使ったメニューは、発芽玄米ごはんでした。栄養満点で、おかず(ぶりの照り焼き・なまあげの味噌煮・ごま和え)によく合いました。おかわりする子も大勢いました。ごちそうさまでした。

          本日の給食


          3年1組


          3年2組

1年 授業の様子(道徳)

 1月27日(水)3校時、1年1組の道徳の授業の様子です。資料「おれたクレヨン」を活用しながら、身の回りのものを大切に使うことについて考えました。


2年 授業の様子(算数)

 1月27日(水)2校時、2年2組の算数の授業の様子です。「たし算とひき算」の学習をしました。テープ図の活用するよさを学びました。


たてわり班活動

 1月27日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。



特別時程補習

 1月26日(火)特別時程補習がありました。本日も外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しました。





6年 授業の様子(国語)

 1月26日(火)5校時、6年1組の国語の授業の様子です。「興味ある人物を紹介しよう『伊能忠敬』」の学習をしました。伊能忠敬の人物像について話し合い、自分の考えをまとめました。


学校給食週間メニュー「お米を食べよう」

 本日(1月26日(火))の米を使ったメニューは、雑煮(もち)でした。温かい煮汁にもちを入れて食べました。もちを煮汁に入れてしばらく待つと、もちは一段と柔らかくなりました。多くの子どもたちは正月以来のもちでした。おいしくて何杯も雑煮をおかわりしている子もいました。

         本日の給食


         6年1組


         6年2組

2年 生活「正月遊びをしよう」

 1月26日(火)3・4校時、2年生が生活「正月遊びをしよう」に取り組みました。立川ろう学校の2年生を招待し、一緒に、こま回し、けん玉、羽根つき、カルタ、百人一首、お手玉をしました。保護者の方々に遊び方をご指導いただきながら行いました。ご指導いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。





3年 七輪による火起こし体験

 1月26日(火)3年生が社会の学習として、七輪による火起こし体験を行いました。1・2校時に3年2組、3・4校時に3年1組が実施しました。起こした炭火でもちを焼きました。お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。






1年 授業の様子(国語)

 1月26日(火)2校時、1年2組の国語の授業の様子です。「たぬきの糸車」の学習をしました。登場人物の気持ちを読み取りました。


2年 授業の様子(生活)

 1月25日(月)5校時、2年1組の生活の授業の様子です。郵便局見学をして分かったことを「手紙のたび新聞」にまとめました。


学校給食週間メニュー「お米を食べよう」

 本日(1月25日(月))の米を使ったメニューは、栗おこわでした。大きな栗がいくつも入っており、もちもちした食感でおいしかったです。

         本日の給食


          2年1組


          2年2組

3年 授業の様子(国語)

 1月25日(月)4校時、3年1組の国語の授業の様子です。「漢字の広場」の学習をしました。今までに習った漢字を使って文を作りました。


1年 生活「昔遊びをしよう」

 1月25日(月)2・3校時、1年生が生活「昔遊びをしよう」に取り組みました。立川ろう学校の1年生を招待し、一緒に、こま回し、けん玉、羽根つき、カルタ、あやとり、お手玉をしました。保護者の方々に遊び方をご指導いただきながら行いました。ご指導いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。





6年 授業の様子(国語)

 1月25日(月)1校時、6年2組の国語の授業の様子です。「興味ある人物を紹介しよう『伊能忠敬』」の学習をしました。伊能忠敬の人物像についてグループで話し合いました。


全校朝会

 1月25日(月)全校朝会がありました。校長講話では、阪神淡路大震災を取り上げ、防災や思いやりについて指導しました。

正月遊び

 1月22日(金)5校時、全校児童が正月遊びに取り組みました。地域の方々に遊び方をご指導いただきながら行いました。ご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。