文字
背景
行間
日誌
日誌
研究授業 5年生 社会
10月26日(水)に研究授業がありました。
校内研究と言って、幸小学校の先生たちが授業をよりよくしていくために、自分たちでテーマを決めて勉強をしていくものです。
今回は、社会科の授業を行いました。5年生の加藤先生と子どもたちでの授業です。自動車工場の生産ラインについて、人の作業とロボットの作業を比較しながら、自動車生産に関わる人たちの工夫や努力を考えていくというものでした。
子どもたちはよく考え、よくノートに書き、話し合っていました。素敵な子どもたちの姿に、授業後の先生たちの話し合いも大いに盛り上がりました。
幸小学校で目指すものは「課題解決力の育成」です。
この「課題解決力」は次の4つと捉えています。
①課題意識をもつ力
②根拠を明確にして考え・表現する力
③比較・関連付ける力
④統合的・発展的に考える力
です。子どもたちの成長につながるよう、私達、先生も日々勉強です。
校内研究と言って、幸小学校の先生たちが授業をよりよくしていくために、自分たちでテーマを決めて勉強をしていくものです。
今回は、社会科の授業を行いました。5年生の加藤先生と子どもたちでの授業です。自動車工場の生産ラインについて、人の作業とロボットの作業を比較しながら、自動車生産に関わる人たちの工夫や努力を考えていくというものでした。
子どもたちはよく考え、よくノートに書き、話し合っていました。素敵な子どもたちの姿に、授業後の先生たちの話し合いも大いに盛り上がりました。
幸小学校で目指すものは「課題解決力の育成」です。
この「課題解決力」は次の4つと捉えています。
①課題意識をもつ力
②根拠を明確にして考え・表現する力
③比較・関連付ける力
④統合的・発展的に考える力
です。子どもたちの成長につながるよう、私達、先生も日々勉強です。