日誌

2025年5月の記事一覧

防災訓練・引き渡し訓練の様子

本日は立川消防署協力のもとで

防災訓練を行いました。

 

  

 

実際に災害が起こった時、

冷静に適切な対応をすることができるよう

日頃から意識をもって備えることの

大切さを教えていただきました。

 

また、保護者の皆様、

本日はお忙しい中、

引き渡し訓練へのご協力

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にも負けず、風にも負けず

子どもたちは今日も元気に校庭で遊んでいます。

気温や湿度が高くなってきたので、水分補給等に気を付けながら日々を楽しく過ごしていけるよう見守っていきます。

明日も晴れますように。

昼休みの風景

昼休みはほとんどの子が

外遊びをしますが、

教室で過ごす子もいます。

 

学級目標に色塗りたい!

と言った子が何人かいたので

色塗りをお願いしました。

グラデーションを使って

工夫しています。

あいさつ運動

今月は4年生があいさつ当番として活動しています。

今週は1組、来週は2組の児童が朝、元気いっぱいな4年生のパワーを全校のみんなに元気な挨拶として届けます。

このあいさつ運動をきっかけに、自分からすすんで元気にあいさつをする習慣が身につくといいなと思っています。

 

6年生 社会科見学

 本日、6年生の社会科見学で、国会議事堂・科学技術館に行きました。

 国会議事堂では、本会議場を傍聴席から見学したり、御休所や中央広間を回ったりしました。子供たちは、それぞれの場所を見て、「すごい!」「きれい!」など、たくさんの感想を話していました。科学技術館では、グループで施設内を回りました。科学に関することを実際に体験することができ、楽しく学ぶことができました。どの施設でも、学習ということを忘れずに行動できた子供たちは、とても立派でした。