校長日誌

2024年3月の記事一覧

2年生 掛け算九九テストの様子

 先週金曜日、2年生の子どもたちが校長室に来てくれて、掛け算九九テストを行いました。こちら側がランダムに言った数の九九を唱えてもらうという形式のテストですが、来室した子どもたち全てがすらすらと答えてくれ、本当に感心しました。

 みんないわゆる仕上がっている状態でした。すばらしかったです!こうして、子どもたちとともに学習活動に取り組めることは本当にありがたいことです。

 これからも2年生の子どもたちがテストを受けに来てくれるのを楽しみにしながら、職務に励んでいきたいと思います。

  

にじいろ学級 校外学習の様子

 29日(木)、にじいろ学級は多摩動物公園へ校外学習に出かけました。先週木曜日は、雨のため行けなかったのですが、満を持して昨日無事に行くことができました。

 移動のバス・電車ともに子どもたちは、しっかりとマナーよく過ごすことができていて、さすがだなと思いました。多摩動物公園に到着後、コアラ館を目指してみんなで園内の動物を見ながら歩きました。なかなかの登り坂でしたが、みんな動物が見られる嬉しさで動きがとても軽やかでした。

 コアラを見た後は、2つのグループに分かれ、自分たちで園内の動物を見るというグループ活動を行いました。私は、本部に待機していたのですが、戻ってきた子どもたちの表情から充実した活動ができたことが感じられました。

 本日のメインイベントである「ライオンバス」に乗車した際には、雄のライオンが目の前に来て、餌を食べる迫力満載の光景を全ての子どもたちが目の当たりにして大興奮でした。(みんな、運をもってますね!)

 その後の昼食では、お家の人に作っていただいたお弁当を大喜びでもりもり楽しく食べる様子が見られ、とても微笑ましかったです。帰りには、疲れが出て、モノレールやバスでうとうとしている姿も見られましたが無事に帰校することができました。

 今回引率をしていて、この1年間の子どもたちの成長を随所に感じることができ、校長として本当に嬉しく充実した時間を過ごさせていただくことができました。

 いつも温かくにじいろ学級の教育活動にご支援をいただくとともに、2度にわたり朝早くからお弁当をご準備いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。