立川市立柏小学校
文字
背景
行間
学校のできごと
八ヶ岳自然教室2日目その3
清泉寮を出て、途中、別荘地を抜けて山荘まで、全員無事に最後まで歩き通すことができました。
とても疲れましたが、誰一人脱落することなく歩いた5年生に拍手!
この後は、ほうとう作りです。
八ヶ岳自然教室2日目その2
ハイキングに出発しました。途中、ガイドの田中さんから高原の植物などを教えてもらいながら歩きました。
最初の目標である美しの森頂上に到着。
駐車場にあるトイレまで階段をおります。
その後、また森の中を歩いて清泉寮に向かいました。
清泉寮に到着。
お弁当とソフトクリームをいただきました。
これから山荘に向けて最後の歩きです。
6年生有志によるあいさつ運動
柏小学校では、毎月、各学年があいさつ当番として昇降口に立ってあいさつ運動をしていますが、今回は
6年生の有志によるあいさつ運動が行われました。
また、ただ立つだけではなく、うちわに「笑顔で」等のメッセージを装飾し、それを振りながら行いました。
いつもより明るい雰囲気の中、元気なあいさつが飛び交う昇降口になりました。
八ヶ岳自然教室2日目その1
2日目の朝を迎えました。天気は晴。6時の気温は15度。皆元気です。
朝会を行い、ラジオ体操で体を起こしました。
朝食です。
今日のハイキングに向けてしっかり食べました。
この後、いよいよハイキングに出発です。
八ヶ岳自然教室1日目その3
宿舎に入り、各部屋で過ごします。
はじめに避難訓練。部屋の前に整列、報告、非常口の確認です。
その後、係の打ち合わせで仕事の確認をしました。
そして夕ご飯までの間は部屋で自由に過ごします。
カードゲームをしたり振り返りを書いたり、それぞれに過ごしています。
いよいよお待ちかねの夕食です。
ボリュームたっぷりのメニューで、美味しくたくさん食べました。
夜はキャンプファイヤーです。
神聖なる火を囲み、みんなで大いに盛り上がりました。
その後は入浴、お土産の下見、1日の振り返りをして、就寝します。
明日はハイキング。しっかり寝ましょう。おやすみなさい。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。