立川市立柏小学校
文字
背景
行間
学校のできごと
消防写生会(2年生)
5月1日(水)、消防士の方々に来ていただき、写生会を行いました。
直前まで雨が降っていたので中止も想定していたのですが、無事に雨もやみ実施することができました。
開始後30分で雨が降り出してしまいましたが、短い時間で夢中になりながら絵を描いていた子どもたちでした。
消防士の方も絵になることを意識して、ポーズを決めてくれました。間近で消防車を見ることができて、とても嬉しそう
な様子のみんなでした。
本日の給食
昨日1日は、「八十八夜」。立春から数えて88日目。
茶摘みを行う目安とされています。
そんなお茶にちなんで1日のメニューに「抹茶ぷりん」が出ました。
メニュー「中華おこわ、春巻き、三色野菜のピリ辛和え、サンラータン、抹茶プリン、牛乳」
本日2日の給食です。
「ツナマヨコーンパン、ブイヤベース、キャベツとマカロニのソテー、牛乳」
ブラインドサッカー(4年生)
4月30日(火)、講師を招いて、ブラインドサッカーの学習をしました。
アイマスクをつけた状態からの準備体操から始まり、ガイドの声を頼りにして、実際にシュート練習まで行いました。
アイマスク体験を通して、友達への声のかけ方や、ボールをまっすぐ蹴るコツなどを学んでいった子どもたちでした。
本日(5月1日)も体験があります。とても楽しみです。
社会科「町探検」(3年生)
4月30日(火)、社会科の学習で、私たちの住む町の様子がどのようになっているのか知るために、町探検に行きました。
グループごとに、調べたいことを決めてコースを選びました。
探検を通して、「畑に何が植えてあるのか」「モノレール沿いにお店がなぜ多いのか」など、たくさんの疑問をもつこと
ができました。
その疑問について、今後の社会科の学習を通して、答えを見つけることができるようにしたいと思います。
当日ご協力いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
2年生、昭和記念公園への校外学習パート2(2年担任)
4月25日(木)に、校外学習で昭和記念公園に行きました。
前日は雨でしたが、当日はみんなの思いが届き、いい天気になりました。
子供たちは春の花や虫を見付け、春を感じたり汗をかいたりしながら元気いっぱい遊んでいました。
帰りは暑かったですが、最後までみんなで歩いて帰ってくることができました。2年生としてまた成長した一日でした。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。