文字
背景
行間
学校のできごと
ファーレアート見学
5年生の校外学習として、立川駅北側にある、「ファーレ立川アート見学」を実施しました。
毎年、立川市地域文化振興財団とファーレクラブの皆様のご協力により、市内小学校5年生を対象に行っています。
ファーレ立川地区内にある109点ものアート作品のうち、40点程度をグループに分かれて解説していただきながら
1時間ほど見学しました。
保護者の方にも、ボランティアとして子どもたちの見守りをしていただきながら
一緒に鑑賞していただきました。
子どもたちも作品の解説を聞くことで、アート作品の意味や役割を理解しながら、
楽しく鑑賞していました。
この後、鑑賞したことを図工の時間に活かしていく予定です。
芸術の秋、時間のあるときに、散歩がてら鑑賞してみるのもいいかもしれませんね。
八ヶ岳自然教室3日目
自然教室3日目、最終日です。
朝の気温は16度、晴れ。
朝の会を行いました。
実は朝の会の前に、毎朝先生方がみんなの水筒に麦茶を入れてくださっているのです。
朝食です。今朝はパン食でした。
朝食後は、部屋の片付けと掃除。来た時よりきれいにを合言葉に整理整頓、清掃をしました。
午前中は最後の活動、木工作「思い出プレート」作りです。
講師の先生に教えていただきながら、自然教室の思い出の作品を作りました。
木の板に、自分の好きな言葉や絵を描いて、その周りを木の実や小枝、ドライフラワーなどで飾って、紐を通せば出来上がり。
一人ひとりの思いの詰まった作品ができました。
時間が余ったので、昨日できなかった学年レクの続きを行いました。
ペアでお題に出た事をやりながら走る、クラス対抗リレーを行いました。
ボールを投げ合ったり、縄跳びをしたり、スキップをしたり、様々なお題に苦労しながら、
楽しくレクを行いました。
いよいよ最後の食事、カレーライスです。
立川山荘のカレーは美味しいと評判。子どもたちもおかわりに行列です。
閉校式。宿舎の方にお礼を伝え、宿舎を後にしました。
立川に向かいバスに乗りました。最後の見学地、JR最高地点に行き、学年写真を撮りました。
最後の最後に、八ヶ岳が全景を見せてくれました。
充実した3日間になりました。
八ヶ岳自然教室2日目
自然教室2日目。外は濃霧、6時の気温は17度。あまり寒く感じません。
朝の会をキャンプファイヤー場で行いました。
朝食です。
今日はハイキングなので、しっかり食べました。
ハイキングは、ガイドの竹内さんに案内していただきながら歩きました。
時々、見つけたものを、このように紙に書いて置いてくださり
子どもたちに教えてくれました。ちなみにこれは鹿の足跡だそうです。
美し森に到着。八ヶ岳をバックにクラス写真を撮りました。
八ヶ岳は雲がかかり全景は見えませんでしたが、晴天の中、その雄大さの一部を
見せてくれました。
ヤマネというネズミに近い動物の保護のために作られた道路を渡る橋。
電線のように張られている様子を説明してくれました。
清泉寮に到着し、お昼のお弁当を食べました。
ハイキングも後半。まだまだ頑張って歩きました。
途中、木の葉の茎をつかって遊んだりもして、最後まで歩き切りました。
ハイキングも終わって、今度は学年レクです。
しっぽ取りやドッジボール、猛獣狩りのごとく八ヶ岳狩りなど、
レク係さんの進行で、楽しみました。ハイキングのあとにも関わらず子どもたちは元気いっぱいでした。
夕食です。
一日いっぱいに体を動かしたので、たくさん食べました。
夜はナイトハイク。宿舎の周りの遊歩道を歩きました。
暗い夜道、ちょっとしたスリルを味わいました。夜空には立派な月が輝いていました。
(明日は中秋の名月)
その後は、お風呂とお土産買いです。
今日は一日存分に活動したので、疲れていることでしょう。
夜はぐっすり寝て明日も元気に過ごしましょう。
八ヶ岳自然教室1日目
5年生の一大行事「八ヶ岳自然教室」が始まりました。
朝早い出発にも関わらず、大勢の保護者の方に見送られ、無事に出発しました。
八ヶ岳までの行程も順調で、予定よりも早く立川山荘に到着できました。
バスの運転手さんの機転で、途中「八ヶ岳高原大橋」により、車窓から絶景を見せてもらいました。
大荷物を置いて、滝沢牧場に向かいました。
滝沢牧場では、牧場体験の前にお弁当を食べました。
広い原っぱで食べたあとは、のびのび遊びました。
いよいよ体験。まず係の方の体験の説明と動物の命の話を聞きましました。
その後、クラスごとに体験です。
一つは、子牛の心音を聞く・乳搾りをする活動です。
少し恐る恐るの人もいましたが、牛の体温や鼓動、乳房の硬さなど、
触ってみないと分からない命の尊さを感じました。
2つ目は、乗馬です。
馬の背中に乗って、馬場を1周しました。
思いの外、馬の背は高く、目線が上がることにも気づきました。
大人しく優しい馬たちに、降りたあとは、首筋をポンポンと叩いてお礼を伝えました。
3つ目は、餌やりです。ヤギや豚たちに餌を上げました。
手のひらの餌を直接舌を伸ばして食べる姿は可愛らしいものです。
体験の最後は、ソフトクリームです。
美味しいミルクのソフトクリームを堪能しました。
牧場体験を終え、山荘に戻り、開講式です。
宿舎の方のお話を聞き、そして宿舎の方への挨拶をしっかり行いました。
部屋に入り、まず行うことは避難訓練。廊下に並び、いざというときの方法を確認しました。
少し部屋での時間を過ごし、
いよいよ夕食です。
ハンバーグや唐揚げ、ラーメンなど、美味しくいただきました。
夕食の後は、お楽しみのキャンプファイヤーです。火の神から火を授かり点火して始まりです。
ゲームにダンスにクイズなど、レク係さんの進行で、燃え上がる火を囲んで盛り上がりました。
最後はお風呂とお土産買い。
お小遣いの範囲で考えながら選んでいました。
1日目も盛り沢山でしたので、疲れたことでしょう。
ぐっすり眠って、2日目も協力して頑張りましょう。
スマイルランド
代表委員会が企画の「スマイルランド」が行われました。
「協力し 笑顔あふれる 柏小」をスローガンに
3年生以上の各学年各クラスがお店を出してみんなで遊びました。
3年生は「モグラ・まと当て祭り」でした。
モグラたたきの道具や的当ての仕方も、クラスで工夫していました。
4年生は「オリジナルプラネタリウム」でした。
紙コップにアルミホイルをかぶせ、好きな星座の形に穴をあけ、
紙コップのおしりからライトを照らして映し出す仕掛けです。
自分の好きな星座を選んだり、作ったものはお土産になったり、工夫がありました。
5年生は「ボックスチャレンジ」でした。ブラックボックスの中の物を当てたり、タブレットを使ってぴったり10秒を計ったりするチャレンジコーナーでした。
6年生は「アスレ6」でした。
体育館にアスレチックコーナーを作って楽しんでもらいました。
前半、後半に分かれてお店番と遊ぶ時間を体験しました。
1,2年生はずっと遊びました。
少ない時間でも工夫したとても楽しい時間になりました。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。