立川市立柏小学校
文字
背景
行間
学校のできごと
1年生のサポート(6年生)
6年生は、4月9日(水)から登校してきた1年生のサポートを行っています。
朝は少し早く登校し、下駄箱や階段、教室で1年生を待ち構え、困っている子に声をかけたり、手伝ったりしています。
初めはどのくらい関わってよいのか迷う様子の6年生が多かったですが、段々と積極的にサポートができるようになりました。
今後も休み時間や掃除など、お兄さんお姉さんとして優しく接してほしいなと思います。
1年生の様子
入学してから2日目、1年生の様子です。
国語の時間。鉛筆を持って、プリントに描かれた線をはみ出さずになぞり書きしました。
ゆっくり丁寧に、みんな上手に描いていました。
休み時間に6年生が教室に来てくれます。まだ校庭で遊べないので、6年生が教室で一緒に遊んでくれてます。
今日はじゃんけん勝ち抜きゲームをしていました。
下校はコースごとにまとまって帰ります。車に気を付けて安全に帰れるようにしましょう。
新5年生も頑張る
入学式が無事に終わり、柏小の全児童がそろいました。
入学式の翌日、式場だった体育館の片づけを5年生がしてくれました。
パイプ椅子を片付け、別の場所にしまってあった跳び箱やマットなどをもとの位置に戻しました。
みんなで協力してあっという間に終えることができ、さすが高学年だと感心しました。
これからも6年生とともに学校を支える働きを期待しています。
新6年生頑張る
令和7年度の教育活動がスタートしました。
昨日7日が始業式、明日9日は入学式です。
明日の入学式のために、新6年生が準備を頑張っていました。
明日の入学式にも、在校生代表として参加します。
最高学年として学校を引っ張っていこうとする気持ちがどんどん高まっています。
期待しています。
令和6年度 「修了式」と「離任式」
本日(3月24日)、令和6年度の修了式と離任式を行いました。
修了式では、各クラスの代表児童が修了証を校長先生からもらいました。
修了証は、1年間、学習や学校生活を頑張った証です。ご家庭でも大切に保管していただければと思います。
校長先生からは、
・1年間を振り返り、できるようになったことを自信として、次の学年に進級してほしい(今の一つ上の先輩のように)ということ
・明日の卒業式では、柏小の伝統のバトンが6年生から5年生へ渡されるということ
について話がありました。
そして代表児童の言葉は1年生でした。
・縄跳びを頑張ったこと(練習をして回数やできる技が増えた)
・丁寧に掃除をしようと思って取り組めるようになったこと(雑巾の汚さが達成感に)
・漢字がたくさん書けるようになったこと(書き順もばっちり)
・いろいろな種類の本が読めるようになったこと(興味が広がった)
について、堂々と発表してくれました。
最後に、全校児童で校歌を元気に歌いました。
離任式では、今年度で離任される先生から、これまでの柏小学校での思い出や柏小学校の良いところなどについて話をしてもらいました。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。