日誌
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。各学年ごとに6年生に感謝の気持ちを伝えようとそれぞれに工夫した発表を行いました。6年生も発表を見てそれぞれの学年の頑張りと感謝の気持ちを感じ取っていたようです。6年生からは、1年生から5年生に向けて合奏と合唱、呼びかけを行いました。
会の中では委員会の引き継ぎも行いました。5年生は6年生からバトンを受け取り自分たちが最高学年になるという意識を高めることができました。
6年生は中学校への気持ちを、1年生から5年生までは上砂川小学校をよりよい学校にするための気持ちを高めることにつながるよい機会となりました。
授業参観・保護者会(中学年)
中学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
3年生では、地域安全マップづくりや体育の授業を行いました。4年生では、総合的な学習の時間で「10fh anniversary」を行いました。授業を見ていただいて子供たちも嬉しそうな表情を見せていました。
保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。
授業参観・保護者会(高学年)
高学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
5年生では立川市民科「玉川上水学」の発表を行いました。6年生では学年レクリエーションとして南京玉すだれアーチストの会の皆様をお招きして南京玉すだれを披露していただいたり、体験したりしました。
保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。
授業参観・保護者会(低学年)
低学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
授業参観では、各クラスでの学習の様子を見ていただき、子供たちもとてもうれしそうな表情を見せていました。また、保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。
ふれあい班活動
本日の昼休みにふれあい班活動を行いました。
本日は、5年生がリーダーとなり取り組みました。いままでの6年生の様子を思い出し自分たちにできることを考え、準備をして当日を迎えました。立派に活動をリードできた5年生の皆さん、ありがとうございました。
児童の安否確認は、
tetoru(欠席連絡ツールテトル)よりお願いします。
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf