日誌

最近の学校の様子です

八ヶ岳自然教室の活動①

 八ヶ岳に着いて、まずはサンメドウズでリフトに乗りました。残念ながら見晴らしは良くなかったのですが、白く煙った山の様子は貴重な体験でした。
       

八ヶ岳自然教室の出発式

 5年生が八ヶ岳自然教室に出発しました。早朝からたくさんの保護者の方が見送りに来てくれました。ありがとうございます。「行ってきます」の子ども達の挨拶は、元気いっぱいでした❗

3年生の社会科見学

 3年生が社会科見学に行ってきました。学校給食を作っている共同調理場や農家、野菜の販売をしている「みのーれ立川」など、市内をめぐる1日でした。
    
共同調理場ではいっぺんにたくさんの量の給食を作るための工夫、衛生や安全のための努力などを学んできました!

 
農家では「うど」をつくっている「うどむろ」を見せてもらいました。

 
新しくつくられている清掃工場も見てきました。(近くの公園から)ここには、昔の立川基地内にあった引き込み線の線路の一部が残っていて、子供たちは驚いていました。

  
お弁当を食べて、午後は「みのーれ立川」の見学でした。子供たちは野菜の産地などを一生懸命に調べていました。

プロ選手からの学び

 5年生の子供たちが、立川市をホームとするプロバスケットチーム「立川ダイス」の選手と交流することができました。子供たちはプロ選手のすごさを感じながら、スポーツの楽しさを味わいました。
   

日光移動教室最終日②

 日光東照宮は、たくさんの学校が見学に来ていて、とても混雑していました。子ども達はひとりひとり音声ガイドの機械を活用しながらグループで話し合い、見学箇所を決めていました。