一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 246 ~英語の授業~


本日は、英語の授業【1学年】の様子をお伝えします。

このクラスでは、英語でのあいさつの後にまず、英語の歌とBINGOに取り組んでいます。
今回の授業では、デジタル教科書を使い、音読活動やペアワークを行っていました。
小学校の外国語活動でたくさん英語に触れてきている今年の1年生は、声も大きく、楽しそうに英語の授業に取り組んでいます。
       (デジタル教科書を用いてペアワーク)          (英語の歌を歌っている様子)
 

本日の学校 part 245 ~スケアードストレート~

本日は、スケアードストレート【全学年】の様子をお伝えします。

立川警察署とスーパードライバーズの協力でスケアードストレート式交通安全の講習を行いました。
間近で見るスタントマンの姿や交通事故の再現の様子に、皆息を飲んでいました。
終了後に行った生徒の感想文にも「何気なく普段乗っている自転車だけれど、交通ルールを守らないと事故に巻き込まれるのだと改めて感じた。」とありました。
スマートフォンや携帯を操作しながらの運転や傘をさしながらの運転をしないのはもちろんのこと、周りをよく見て、交通ルールに従った運転をしましょう。

                         (スケアードストレートの様子)

                    

本日の学校 part 244 ~定期考査Ⅰ~


本日は定期考査Ⅰ【全学年】の様子をお伝えします。

22日から3日間、定期考査が行われます。早く登校し学習する生徒も、多く見られました。短い時間を有効に使おうと、真剣に取り組んでいました。


            (朝学習の様子)                           (休み時間の様子)


本日の学校 part 243 ~テスト前日~


テスト前日【全学年】の様子をお伝えします。
テスト前日のため、昼休みも勉強している生徒が多く見られました。
職員室周辺では、生徒が質問や勉強のポイント、アドバイスを受けていました。
明日から定期考査が始まります。体調を万全にし、試験に臨みましょう。

 

本日の学校 part 242 ~生徒会朝礼~


生徒会朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
生徒会役員が立川クイズと題して立川の歴史や建物に関するクイズを行いました。
例えば、「普済寺にある国宝の名前は何か」、「姉妹都市である大町市のアンテナショップはどこにあるか」など難しい問題に生徒も苦戦している様子でした。
短い時間でしたが、立川市や大町市のことについて学び、考えた生徒会朝礼でした。


       (立川クイズの様子)             (生徒会役員の話を聞いている様子)