一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 271 ~小学生授業体験~

本日は、小学生体験授業の様子をお伝えします。
一小・四小の児童が自分の興味・関心に沿って授業を選択し、体験しました。
どの授業も一中スタンダードである「めあて」や「流れ」が明確となっており、児童は安心して授業を受けている様子でした。
2時間の授業を終えた後は、この夏行われた「大町市・立川市中学生サミット」の報告会が代表生徒により行われました。どの児童も真剣な様子で報告を聞き、未来に思いを馳せているように思いました。
来年の4月より、多くの児童が一中へ入学して来ることを心待ちにしております。

                               (体験授業の様子)

  

本日の学校 part 270 ~進路説明会Ⅱ~


本日は、進路説明会【3学年】の様子をお伝えします。

3年生を対象とした進路説明会(2回目)が行われました。1回目では、受験までのスケジュールや流れを確認したり、用語を学んだりすることが中心でしたが、今回の説明会では、11月の三者面談に向けて、推薦受験を利用するのか、併願優遇制度を希望するのか、自分自身で決めていかなければならないといった具体的な内容の話がありました。
話を聞く生徒たちは、ぐっと真剣な表情になり、自分たちに迫る現実を受けとめているようでした。

                             (進路説明会の様子)




本日の学校 part 269 ~生徒会朝礼~

本日は、生徒会朝礼【全学年】の様子をお伝えします。
校長先生から土曜日の創立70周年記念合唱コンクールと日曜日の柴崎町運動会での一中生の活躍について、お話がありました。
その後、生徒会役員認証式と各種委員長認証式が行われました。
2年生が生徒会活動の中心となり、これからの一中を引っ張っていくという決意が感じられました。

                              (生徒会朝礼の様子)
 

本日の学校 part 268 ~ニューカレドニア留学生来校~

本日は、ニューカレドニア留学生歓迎会【全学年】の様子をお伝えします。
立川市と交流があるニューカレドニアより13名の生徒が来校しました。
3年生の代表生徒が英語を交えて司会し、生徒会長の歓迎の言葉も日本語の後、英語で行われました。また、代表生徒による空手の演武と全校生徒による合唱がありました。
ニューカレドニアの生徒からは、日本の曲の合唱とダンスを交えたパフォーマンスが披露されました。

給食や昼休みからニューカレドニアの学生と触れ合うことができ、とても有意義な交流になったと思います。

 
 

本日の学校 part 267 ~東京駅伝に向けて~

本日は、東京駅伝に向けた校内練習会【2学年】の様子をお伝えします。
9月22日(土)に行われる東京駅伝の立川市選考会に向けて、第1回目の練習会が行われました。本日は23名の生徒が参加しました。
生徒同士で声をかけあいながら和気あいあいとしたなかにも緊張感もある雰囲気で練習をしていました。
ラップタイムや通過タイムを記録したり、次回に向けての目標を書いたりしました。
自己ベスト目指してあと5回の練習に取り組んでいきます。