一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 248 ~終業式~

終業式【全学年】の様子をお伝えします。
午前中に4時間授業を行い、昼食後、終業式を行いました。
生徒たちは7月23日(土)から8月24日(水)までの32日間の夏休みを迎えました。
校長先生からは「振り返りなくして学力向上なし」などのお話がありました。1学期の自分の学習・生活をしっかりと振り返り、有意義な夏休みを過ごしてください。
みなさんが2学期の始業式に元気な姿で登校するのを楽しみにしています。
始業式は8月25日(木)です。儀式行事なので白ソックスを忘れないようにしてください。

          (終業式の生徒の様子)                           (校長先生の講話)
 

本日の学校 part 247 ~PTA会長との懇談会~

PTA会長と生徒会本部役員との懇談会についてお伝えします。

本年度のPTA会長は本校の卒業生で、当時は生徒会長を務めていたことから、今回の懇談会が実現しました。中学生時代の話も交えながら、後輩と先輩との関わり方や生徒会活動の活性化について助言をいただきました。
創立70周年を迎える今年度、本校では「伝統を未来につなげる学校」を目指しています。先輩の想いを受け継ぎ、一中をよりよい学校にしていきたいという思いが強まりました。


             (懇談会の様子)

本日の学校 part 246 ~英語の授業~


本日は、英語の授業【1学年】の様子をお伝えします。

このクラスでは、英語でのあいさつの後にまず、英語の歌とBINGOに取り組んでいます。
今回の授業では、デジタル教科書を使い、音読活動やペアワークを行っていました。
小学校の外国語活動でたくさん英語に触れてきている今年の1年生は、声も大きく、楽しそうに英語の授業に取り組んでいます。
       (デジタル教科書を用いてペアワーク)          (英語の歌を歌っている様子)
 

本日の学校 part 245 ~スケアードストレート~

本日は、スケアードストレート【全学年】の様子をお伝えします。

立川警察署とスーパードライバーズの協力でスケアードストレート式交通安全の講習を行いました。
間近で見るスタントマンの姿や交通事故の再現の様子に、皆息を飲んでいました。
終了後に行った生徒の感想文にも「何気なく普段乗っている自転車だけれど、交通ルールを守らないと事故に巻き込まれるのだと改めて感じた。」とありました。
スマートフォンや携帯を操作しながらの運転や傘をさしながらの運転をしないのはもちろんのこと、周りをよく見て、交通ルールに従った運転をしましょう。

                         (スケアードストレートの様子)

                    

本日の学校 part 244 ~定期考査Ⅰ~


本日は定期考査Ⅰ【全学年】の様子をお伝えします。

22日から3日間、定期考査が行われます。早く登校し学習する生徒も、多く見られました。短い時間を有効に使おうと、真剣に取り組んでいました。


            (朝学習の様子)                           (休み時間の様子)