文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 part 168 ~道徳の授業~
本日は2学年の道徳の様子をお伝えします!
「左手のピアニスト」と呼ばれる舘野 泉さんを題材に、理想の実現について学びました。脳出血で右手が使えなくなっても、左手だけで演奏しようとする舘野さんのピアノに対する情熱を感じることができたと思います。
また、ICT機器を使い、舘野さんの演奏している姿やインタビューを見ました。生徒は、実際の映像を見ることで、左手だけで演奏する苦労やピアノにかける思いについて、改めて考えを深めることができたのではないでしょうか。
(舘野さんがテレビ取材を受けているビデオ) (本日の学習内容)
「左手のピアニスト」と呼ばれる舘野 泉さんを題材に、理想の実現について学びました。脳出血で右手が使えなくなっても、左手だけで演奏しようとする舘野さんのピアノに対する情熱を感じることができたと思います。
また、ICT機器を使い、舘野さんの演奏している姿やインタビューを見ました。生徒は、実際の映像を見ることで、左手だけで演奏する苦労やピアノにかける思いについて、改めて考えを深めることができたのではないでしょうか。
(舘野さんがテレビ取材を受けているビデオ) (本日の学習内容)
本日の学校 part 167 ~合同体育~
本日は3学年の体育の様子をお伝えします!
3学年の体育の授業が男女混合で行われました。
男子がチームの中心となり、女子をフォローしながら、試合を進めていました。
男女ともに楽しそうにグラウンドを駆け回っていました。
(サッカーをしている様子)
3学年の体育の授業が男女混合で行われました。
男子がチームの中心となり、女子をフォローしながら、試合を進めていました。
男女ともに楽しそうにグラウンドを駆け回っていました。
(サッカーをしている様子)
本日の学校 part 166 ~生徒会朝礼~
本日は生徒会朝礼の様子をお伝えします!
生徒会朝礼では、役員の生徒から、1学年のスキー移動教室の報告や3学年の高校受験を学校全体で応援していきましょうとの呼びかけがありました。また、だんだんと寒さも本格化し、風邪が流行する季節のため、手洗い・うがいなどをして、予防に努めましょうとの話もありました。
生徒は寒い中でしたが、きちんとした姿勢で集中して話を聞くことができていました。
(整列の様子) (生徒会役員の話)

生徒会朝礼では、役員の生徒から、1学年のスキー移動教室の報告や3学年の高校受験を学校全体で応援していきましょうとの呼びかけがありました。また、だんだんと寒さも本格化し、風邪が流行する季節のため、手洗い・うがいなどをして、予防に努めましょうとの話もありました。
生徒は寒い中でしたが、きちんとした姿勢で集中して話を聞くことができていました。
(整列の様子) (生徒会役員の話)
本日の学校 part 165 ~地域清掃~
本日は地域清掃の様子をお伝えします!
地域清掃では、放課後、学校周辺の道路のゴミ拾いなどを行っています。今日は、先日の大雪がまだ残っているため、雪かきに変更しました。生徒たちは、最初は「寒い」と言っていましたが、後半のほうは、黙々と雪をかき、気づけば日が落ちる時刻までやっていました。通りかかった地域の方からも声をかけていただき、生徒たちもボランティア活動の意義を感じられたのではないでしょうか。
(雪かき前半の様子) (雪かき後半の様子)
本日の学校 part 164 ~コート整備~
本日は、コート整備の様子をお伝えします!
校庭は先日の大雪が残っており、屋外の部活動ができない状態でしたが、トラックを中心に整備を行い、少しずつ使えるようになってきました。霜の影響もあり、ぬかるむ場所もありますが、そちらの整備も進めていく予定です。
体育館では、男子バスケ部の生徒たちが雑巾がけを行い、樹脂ワックスを塗るための下準備を行いました。入り口側半面のワックスを塗り、滑りやすくなってきた床も改善されることでしょう。
このような活動を通じて、活動場所があることに感謝したり、大切にしたりしようと思う心を育ててほしいと思っています。
(陸上部が校庭で活動する様子) (男子バスケ部が雑巾がけを行う様子)
カウンタ
6
1
7
5
0
1
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。